アイリス ふれあい農園

野菜作りを楽しみませんか。定年後の第二の人生の癒しに、家族で野菜を育てる楽しみ、土と戯れて野菜作りでストレス発散。

多度祭り前日の神事

2015年05月03日 | 日記
三重県の無形民俗文化財の多度祭りがいよいよ5月4、5日多度大社で行われる。
今日は上げ馬を奉納する力尾地区、猪飼地区、北猪飼地区に陣中見舞いに出かけました。




この祭り、人馬一体となって坂を駆け上がる神事で室町時代から続く伝統的な祭りですが近年馬に酒を飲ますとか、興奮剤を飲ますとか、馬を叩くとかで動物愛護団体から馬を虐待するとクレームが付き動物愛護条例違反で警察沙汰になる事もしばしばです。





騎手は高校生、日頃馬とは縁のない現代ですので騎手も命懸けです。





以前は騎手になる事は大変名誉な事で地区に何人も騎手候補がいてくじ引きで騎手を決めていたものですが最近は地元の高校生も少なく騎手探しに大変苦労されている様です。伝統行事を維持する事の難しさと時代の流れの少子高齢化は祭りにも影響を与えています。





人馬一体の勇壮な祭りは地区民に経済的負担も掛かりますがそれ以上に地区民は祭りを通じて他の地区にない絆を作る。
神さんと人との絆が育まれるのも祭りのお蔭と感謝感謝です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大建造物にワクワク

2015年02月11日 | 日記
国道365号線、通称員弁バイパスの朝明川交差点付近では新名神の工事が行われています。
100m程の川を一気に渡る巨大橋の工事が真っ最中です。



この写真では全く判りません。川と国道356を跨ぐこの橋、その先端部分です。




スケールの大きい建造物を見るとワクワクして元気を貰う感じです。

2年前政権が代わり景気浮揚策の一環としてこの地方はインフラ整備で沢山工事が行われ見かけ上は経済の活発感を感じます。



しかし日本は1000兆を超える借金大国、誰が本気で返すのでしょうか。家庭でも企業でも借金が無いと本当に運営が楽です、
私も借金地獄から脱出したが、借金の苦しさを味わってきた。

景気が少しでも浮揚したら無駄使いを止めて国債の借金を少しでも返済し、後世に借金を残さない国土作りを期待したいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三ヵ月ぶりの京都でした。

2015年01月18日 | 日記
13日は定期検診の為に京都へいく。鈴鹿山脈の石槫峠を越えて滋賀県に入ると一気に「トンネルを出るとそこは雪国」でした。




一気に緊張、ゆっくりと永源寺付近までは慎重に車を走らせる。



今年でお世話になっている京都府立大学附属病院とも10年のお付き合いになる、過ぎた10年は早いものでした。
今回も検査は無事にクリアしました。
病院の前は御所です。



その御所に隣接して三条家ゆかりの梨木神社を今回もお参りさせて頂くのですが、昨年からその境内で工事が始まりました。



三階建てのマンションが建設中です。鳥居の中では工事中のタワークレンやミキサー車が唸りをあげて働いていました。


社寺仏閣の多い京都ですが総ての所が上手く運営されている訳でもなさそうです、荒れているお寺も有るし内職まがいの施設を併設
した社寺が随所で見受けられるのも時代の流れなのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も気合を入れてスタートしました

2015年01月02日 | 日記
2015年1月1日、新しい年が始まりました。先ずは氏神さんへお参りに。15分程度の予定が2時間30分、かがり火と神酒の振る舞いに
すっかり盛り上がってしまいました。





我が家に帰り早速我が家の神殿のお飾りを始めたのですが氏神さんの神酒のお蔭でスローペース。やっと完成は3時頃になってしまいました。





それでも見事にお飾りが出来ました。





お鏡さんも立派に完成です。そしてお鏡さんの意味は、夫婦円満の家庭は栄える事の秘訣が隠されています。

餅の下に敷く「裏白」の葉、夫婦が腹白く隠し事が無い。

二段の餅は男餅、女餅で夫婦仲良く寄り添って、を表します。

前に掛ける昆布は家庭円満で「ヨロコブ」、感謝の日暮をすると。

夫婦円満だとお金も貯まるを小判型の「干し柿」で表現しています。

一番上のダイダイは子子孫孫の代々まで夫婦円満の家庭は家が栄えるのです。

睨み合っている夫婦の過程は崩壊に向かうのです。





我が家の玄関には頂いたミニ門松を飾り笑門来客を願う。





1日の深夜には雪になりました。2日の朝はすっかり雪景色です。腹黒い人生を腹白くせよ、との神さんのお言葉と思って
今年も気合を入れてスタートしました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も有難うございました。

2014年12月31日 | 日記
何かと忙しい毎日ですが今年もお蔭様で無事に新年が迎えられそうです。
今日は朝から氏神さんの正月飾りです。

先ずは門松作り。竹の加工は大工さんにお願いして立派に先を切ってもらったのですが三本を一まとめにするのが
竹は丸く滑りやすいので意外と大変です。

立派な雄松と雌松は湯の山のみろく苑で頂きました。以前は何処にでも有った松ですが、今はこれだけの松を
確保するのは意外と大変です。



立派に出来ました。松は日本を代表する木です。竹は健やかな成長を願い。梅は寒い冬でも春を告げる花木で新春を祝う。
縁起物の松竹梅と並びました。


神殿も紫の幕を付けしめ縄でまとめる。
日本は米の文化の国です。稲わらで三本締めの縄と、白い御幣の房は雷さんの稲妻(エネルギー)を表わしています。
雷が落ちた田圃はマイナスイオンが発生し米が沢山出来る、つまり雷のエネルギーが米を育む、その象徴が御幣の白いひらひらの
紙(神)で表わされているのです。

昔は米の出来高が日本の食料を支え、国力でした。そして日本人は米を食べる民族で繁栄してきました。しかし
最近は米を食べなくなり、米から作る日本酒もあまり飲まれなくなった。日本の
伝統的文化の衰退は日本の国力の衰退に繋がる様うで大変気になるところです。


境内に有る地蔵さんも正月飾りをして頂きました。神社(神さん)の境内に地蔵(仏さん)さん、日本人の信仰は
神さんも仏さんも二つの宗教が同居する本当に寛大な国民です。

それでは皆さんよいお年を迎えて下さい、
そして2015年(平成27年) 羊(ひつじ)年も宜しくお付き合いください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする