5月1日の記事の補足です。たぶんいるだろうと思ったら、いました、動植物園にも。写真入りの説明看板もあったので、それをまた写真に撮ってきました。これでようやく、詳細が判明。
ところで、文章の最後のところに、“危険が通り過ぎるのを待っている”時には鳴かない、といったことが書いてありますが、私が公園の池で見ていた時には、鳴き声を聞きましたよ。
人間は近づけないんですが、すぐそばにはハトやカモがいたので、縄張り争い的な意味合いだったのかもしれません。小さい身体に似合わず、大きな鋭い声で。ケーッとかクェーッ、とかいった感じでした。さみしい場所で聞こえてきたら、けっこう不気味かもしれない、そう思ったことでした。
ところで、文章の最後のところに、“危険が通り過ぎるのを待っている”時には鳴かない、といったことが書いてありますが、私が公園の池で見ていた時には、鳴き声を聞きましたよ。
人間は近づけないんですが、すぐそばにはハトやカモがいたので、縄張り争い的な意味合いだったのかもしれません。小さい身体に似合わず、大きな鋭い声で。ケーッとかクェーッ、とかいった感じでした。さみしい場所で聞こえてきたら、けっこう不気味かもしれない、そう思ったことでした。