久しぶりに九州石油ドームへ。プレシーズンマッチで、アビスパはJ1の大分トリニータとの対戦でした。結果は0-0のスコアレスドロー。得点できなかったのは残念だけれども、失点しなかったことの方が大きい、という印象を受けました。
全体的に押されている時間帯が多く、ペナルティー・エリア近くでファウルをしてFKを与える場面もまた多かったです。そういった試合を守り切ることができたのは大きいのでは、と思います。
以前は、スコアレスドローというと、得点できなければ勝てないという思いが強かったんですが、点を与えなければ負けることはない、勝ち点でいうなら0でなく1は得ることができる、と考えるようになってきました。
決定力に関しては、今のところあまり心配していません。今年のこれまでのTRMのように、ゴールは1つしか決まらなくても0で抑えることができれば勝つことができます。当然のことながら、失点するにしても少ないに越したことはないです。
ゴールはもちろん見たいけれども、今年は粘り強く最後まで守備に集中する姿も大事に見ていこうと思います。
全体的に押されている時間帯が多く、ペナルティー・エリア近くでファウルをしてFKを与える場面もまた多かったです。そういった試合を守り切ることができたのは大きいのでは、と思います。
以前は、スコアレスドローというと、得点できなければ勝てないという思いが強かったんですが、点を与えなければ負けることはない、勝ち点でいうなら0でなく1は得ることができる、と考えるようになってきました。
決定力に関しては、今のところあまり心配していません。今年のこれまでのTRMのように、ゴールは1つしか決まらなくても0で抑えることができれば勝つことができます。当然のことながら、失点するにしても少ないに越したことはないです。
ゴールはもちろん見たいけれども、今年は粘り強く最後まで守備に集中する姿も大事に見ていこうと思います。