goo blog サービス終了のお知らせ 

電言板

dengonban … diary & favorite

Twitter

公園の花

2008年07月16日 | 植物・動物
今日はまた、いちだんと暑さが増しました。出かけるつもりにしていたけれど、急ぐ要件でもないということでぐずぐずするうち、とうとう出かけずじまい。真夏、と真冬にはよくあることです

今日載せた写真は、今月4日に近所の公園を通った時に撮ったもの。道の片側が斜面になっていて草に覆われている部分があるんですが、その中のあちこちにネジバナがいっぱい咲いていました。

見ての通り、らせん階段みたいに回りながら花が咲きます。ひとつひとつの花はとても小さいけれども、咲き方で自己主張しているような でも、今回、初めてマクロ撮影してみて、ランの花みたい、というのに気がつきました。そうしたら、みたいじゃなくて、本当にラン科の花でした。これは意外な発見、でした。下に、そのマクロ撮影した分も載せますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年07月10日 | 植物・動物
日中はかんかん照りですが、今のところまだ熱帯夜とまではならず、助かっています。我が家の場合、午前中は、窓を開けておけば風が通ってけっこう涼しいので、エアコンを点けずに過ごしています。梅雨明けは早かったけれども、気温の方はまだ追いついていない? というところでしょうか。

梅雨明け宣言、もしかしたら早過ぎたのでは、もう一度くらいまとまった雨が降るんじゃない、とか思っていたけれど、間違いなかったみたいですね、というよりみごとにぴったりでした。

ところで、今日は、アビスパの中村北斗選手の誕生日 おめでとうございます。ご本人のブログ、布部選手のブログによると、草津との試合が終わったあとホテルで、遠征した選手の皆さんにお祝いしてもらったとのこと。写真の、うれしそうな表情がなんとも言えません。

今年5年目のホクト(中村選手)。ワールドユース選手権大会やオールスターサッカー、Jリーグアウォーズの優秀新人賞、…その他いろいろ、たくさんのことが思い出されます。それらの思い出を忘れずに、これからもさらに応援していきたい、という気持ちを込めて、今日の写真は、ワスレナグサにしてみました。

2ヵ月くらい前に撮ったものなので季節は少し違いますが、花びらが青というのは比較的珍しい上、さわやかな色合いが涼しげで、ということでもあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

願いごと

2008年07月03日 | 植物・動物
いつも通りまず最初に開けたアビスパの公式サイト。しかし今日は、残念なお知らせを見ることとなってしまいました。MF、久永選手が練習中に負傷とのこと、…まったくないこととは言えないけれど、考えてもみませんでした ここまで全試合出場、そのほとんどがスタメンだったし、とても頼もしい存在だったので。

久永選手の姿がない、と思うと試合観戦だけでなく、気持ちの上でもショック大きいです。早く治るといいですね。今はそう願うことしかできない。相手ペナルティエリアに向かって迫力ある攻撃を仕掛ける久永選手、一試合でも早くまた見られるよう祈っています。

それにしても…、日を追うごとに蒸し暑さが増していくような。他の選手の体調も心配になってきます。この先、真夏日、猛暑日(!)、熱帯夜、があまりありませんように、とぜひそれも祈りたいです。七夕も近いことだし。

写真は、記事とは関係ないんですが、多少なりともさわやか? ではないかと 庭に新しく増えた植物、アオジソです。母が苗をいくつか植えてくれました。それがもうこんなに大きくなったので、もうすでに冷奴に刻んでかけて、食べました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年06月28日 | 植物・動物
そろそろ家の周りを気軽に歩けなくなってきました。これからしばらくは、たとえほんの短い時間であろうと油断できません。長袖の上着をはおって、首にタオルかけて、とかしないと、あっという間に蚊に刺されます。

夏の間、庭に出て写真を撮ったりする場合、そんな状況です。で、今日の写真は、そんな庭の中の写真…、なんですが、面積は1㎡くらいしかないけど一応これは芝生。いずれ広がっていって欲しい、とは思っているんですが、今のところ手入れをしているわけでもなく、ほとんど雑草状態。とは言っても、サッカーのグラウンドを連想させるので、私としては大事にしているつもり、ではあります。

ところで、芝生と言ってもいろいろと種類があるはず、と思って名前を調べてみました。あまり自信はないけれどこれはコウライシバ、ではないかと思います。けっこうワイルドなタイプ、みたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縁起

2008年06月26日 | 植物・動物
せっかくきれいに、というよりはっきり撮れたので載せたい、と思う気持ちと、ぜんぜん珍しくないしなぁ、とためらう気持ちがせめぎ合ううち、2週間経ってしまいました。でも、名前が「難を転ずる」に通じ、縁起がいいとされているので、やはり載せたくなりました。実は赤いけれど、花は白。大きさは、米粒みたいな形の蕾がまさに米粒大、ということで、実際はとても小さいです、ナンテンの花。

話変わりますが、昨日のFC岐阜戦で、レッドカードをもらい退場となったアビスパの田中選手。プロ5年目ですが、昨年までイエローカードも少ない方だったし、レッドはたぶん今回が初めてだと思います。何となく不安というか、どこか気が重い自分がいます。

1試合の出場停止、は残念だけれど、リフレッシュの機会になれば、というふうにも考えています。そして、早くまたユウスケ(田中選手)のはつらつとした、元気をもらえるプレーを見たいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道端

2008年06月23日 | 植物・動物
久しぶりの晴れ間だー ということで、明るい色合いの可愛い写真を載せます。先週の天気が崩れる前のこと、蒸し暑いけれど晴れていたので、歩いて郵便局やらスーパーやらに出かけたんですが、その途中で見つけました。

ノイチゴ、には違いないけれど、私がよく知っているノイチゴの実とはどうも印象が違う。同じノイチゴだとしても、もっと詳しく名前がついているのではと思い、調べたら…、ナワシロイチゴ、という名前のようです。

見つけた場所は、バスも通る車の多い道路に沿った歩道の端。石垣沿いにごちゃごちゃと緑(植物)が繁っていて、よく気がついたなぁと自分でも思うくらい、こっそりと実をつけていました。横を車がたくさん通るし、人通りもあるので、撮影もこそっと目立たないようにしてきたつもりですが、ちょっと恥ずかしかったです

でも、そんな場所でもいろいろな植物、育っているんですねー。以前載せたノイチゴの花は、雑木林の近くだったので特に何も感じなかったんですが、今回は予想もしていなかった場所。植物のたくましさ、感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定番

2008年06月19日 | 植物・動物
梅雨ですねー。天気のことはあまり書かないようにしようと思っているのに、書かずにはいられないくらい、梅雨そのものといった一日でした。昨日は晴れ間もあったんですが。しかし、夜になっても蒸し暑さは続き…、夜中には強い雨が降り出して、今朝からはもう、しとしと、じめじめ、まさに梅雨。

この時期、当たり前と言えば当たり前ですが、ちょっと憂うつ。アビスパの試合もここ3試合、ずっと雨に降られているし、21日(土)の予報もまた傘マーク出ているし 今、元気なのは、アジサイの花でしょうね、やはり。これまでに何度も載せてきたけれど、ガクアジサイはまだ載せたことがなかったので、載せます。

特に珍しいわけではないけれど、なぜかこれまで撮るチャンスがありませんでした。今回、どこで撮ってきたかというと…、広島城の天守閣入り口そばで。17日の写真にも一応写ってはいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気

2008年06月03日 | 植物・動物
これは…、さすがに予想外。サッカー選手だというのは聞いたことがあったけれども、03年から07年までアビスパに在籍していたアレックス選手(今年、柏レイソルに移籍)のお兄さんが、まさか新外国人選手候補としてアビスパのテストを受ける日がこようとは、まったく思いもよらなかったです。

双子というからには、アレックス選手にそっくり? なんでしょうか 必ずしもそうとは限りませんが、できればそうであって欲しいかな、とちょっと期待しているところです。ニュースによれば、身長・体重はアレックス選手とほとんど変わらないようだし。テスト、だけでなくアビスパでプレーする日もぜひ来て欲しいですね。

写真は、記事の内容とは関係なくて、雨が降っていた昨日、庭の中でいちばん目立っていたから撮った、までです。この、まさに元気いっぱいのドクダミ・ドクダミ・ドクダミ…、決して気に入っているから写真を撮ったわけではありません。だいぶ前に1度だけ、小さい写真でしか載せていなかったので、もっと真実を明らかにしよう!? と思って、あらためて撮ってみました。姿、は可愛くないとは言わないけれど、匂いと繁殖力、は可愛くないです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2点目

2008年06月01日 | 植物・動物
昨日の鳥栖戦で長野選手が決めたゴール、アビスパにとっての貴重な2点目だったんですが、長野選手自身にとってもプロ2点目だったんですね。ずいぶん久しぶりかな、という気はしたものの、05年のJ初ゴール以来とは思っていなくて、ニュースを読んであらためて知りました

この2点目で1-2とリード、それを活かして後半は試合を優位に進めることができたと思います。でも、今の心境としては、勝ったうれしさよりも、勝った時こそ気を引き締めなくては、という思いが強いです。応援する立場としても、ひと試合ずつどの試合も大事に観ていきたいと思っています。

今日の写真は、記事には関係ないけれど、季節が過ぎてしまわないうちに載せたいと思って、これ、にしました。カルミアといって5月頃に咲く花です。蕾の形が独特で可愛い。何だかこういう形のお菓子があったような? 食いしん坊の私としては、写真を見ながらそんなことを考えてしまいました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンプル

2008年05月23日 | 植物・動物
昨日、一緒に載せた方が良かったのかもしれませんが、いつも通りのサイズで載せるには、新たな記事にする必要があったので、今日あらためて、サボテンの花のアップ、載せます。逆にこちらを先に載せても、説明しづらかったというのもあります。

写真を載せるにあたって、ネット上でこのサボテン(金鯱)について少し調べてみたんですが、なんと花が咲くようになるまでには、30年から50年(!)かかるのだそうです。大きさからして、だいぶ年数が経っているというのはすぐに納得がいったけれども、一般的には、花は年に1度咲くもの、なわけで、そんなにかかるとなると、もし育て始めたとしても、花を見る前に、育てる側の、人間の方の寿命が先に尽きる可能性もありますねー。植物も、ホントにいろいろです。

話変わりますが(変わり過ぎ?)、アビスパのリトバルスキー監督、続投とのこと。ネット上のニュースで知りました。他のことでは、私の予想というのはあまり当たらないんですが、アビスパに関しては、ほとんど予想が当たってしまいます。と言っても、フロントに何かを期待しているわけではありません。あの時から、それはないです。例えがよくないかもしれないけれど、労使関係でいうなら、使用者(経営者)側に対して、ということですね。ファン・サポーターは、立場としては消費者でもあるので、そう外れた例え方でもないはずです。

今回の“続投の発表”についても、意見交換会開催のお知らせが発表された時点で想像したあれやこれや、がほとんど当たった形となりました。そして、“3試合で判断”に対して抱いた違和感、もここに来てようやく自分の中で説明がついたというか、理由がわかってきました。

ともかく、とても、本当に苦しい思いで見つめてきたこの3試合でしたが、結果的に、その日々があってもなくても、何も変わらなかったということですね。

(申し訳ないですが、この先、まだ長くなりそうなので、続きは次の記事に書きます。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする