冷たい物と言えば、これを載せなくては。今日は曇っている時間もわりと多かったし、風も多少ありましたがまだまだ暑い。この写真で少しは涼しさを感じてもらえるといいんですが。
鹿児島で食べてきた“白熊”、ホントに美味しかった。有名とはいえ、実際はどうなのと思っていた部分もありましたが、これはもう脱帽といった感じ。福岡に支店を出してもらえないかな~、と思いました。
こちらのスーパーでも、ハンディタイプの分なら見かけたことがあるので、今度はそれも食べてみるつもり。かき氷のフワフワ感はなさそうだけど、味は同じのはず。量的には、というよりカロリー的? にはそちらの方がいいような
鹿児島で食べてきた“白熊”、ホントに美味しかった。有名とはいえ、実際はどうなのと思っていた部分もありましたが、これはもう脱帽といった感じ。福岡に支店を出してもらえないかな~、と思いました。
こちらのスーパーでも、ハンディタイプの分なら見かけたことがあるので、今度はそれも食べてみるつもり。かき氷のフワフワ感はなさそうだけど、味は同じのはず。量的には、というよりカロリー的? にはそちらの方がいいような

暦の上では処暑、となっていますが相変わらずの猛暑が続いています。一昨日の“レベスタ”も暑かったですね。さすがの私も食欲が落ちた!? と思ってしまったけれど、食べきれなかったのはけっして私のせいじゃない、と言いたい。

それはともかく、肉だけでなく野菜もたっぷり。メニューに関してはなんてバランスがいいんだ、と感心しました。日頃、私が作る弁当にもよく入れるものばかり、とも言えます
でも、使い方はちょっと違うかな。例えば、右下の隅に入っているのはこんにゃくなんですが、丸い上にちょっぴりカレー味。意表をつかれました。
ところで、今日の写真として上に載せたのは、なぜに牛乳かん? それは、今日のおやつとして作ってみたら、なかなか巧くできたから
暑い日は冷たいデザートに限ります。
このマチくん(中町選手)の選手弁当、ボリュームあり過ぎです! 見ての通り。

レンコンは、下にもう1枚隠れています。その下にはカボチャもまだ入っている、といった具合。
それはともかく、肉だけでなく野菜もたっぷり。メニューに関してはなんてバランスがいいんだ、と感心しました。日頃、私が作る弁当にもよく入れるものばかり、とも言えます

ところで、今日の写真として上に載せたのは、なぜに牛乳かん? それは、今日のおやつとして作ってみたら、なかなか巧くできたから

近所のお惣菜屋さんが予約を受け付けていたので、事前に予約して今年はうな重、買ってきました。美味しそうだなぁと見ているうち、撮って見たくなりました。というわけで食べてしまう前に、アップで。
しじみのお吸い物はインスタントだけど、焼きナスを作って追加。あと、ゴーヤーと豆腐の和え物も。この組み合わせだとゴーヤチャンプルーの方が一般的ですが、今日は味の組み合わせを考えて、梅味ドレッシングで和風に。刻んだ青じそ、ちりめんじゃこ、ゴマ、削り節も適当に入れました。
と、いつの間にか単に晩ご飯の紹介になってしまったかも
ともかく、野菜も含めていろいろ食べて、暑い夏を乗り切りたいと思います。
しじみのお吸い物はインスタントだけど、焼きナスを作って追加。あと、ゴーヤーと豆腐の和え物も。この組み合わせだとゴーヤチャンプルーの方が一般的ですが、今日は味の組み合わせを考えて、梅味ドレッシングで和風に。刻んだ青じそ、ちりめんじゃこ、ゴマ、削り節も適当に入れました。
と、いつの間にか単に晩ご飯の紹介になってしまったかも

アウェイの草津戦から1週間が過ぎ、今日は中断期間後初めてのホームの試合。梅雨が明けたあとは晴天続き、ナイトゲームとはいえ暑さが心配ですね。
とにかく、久しぶりな上、ピッチでのイベントや「INSIDE」創刊号の発売、カードフェスタ開催と、いろいろ行われるので早く行かなくては、“レベスタ”へ!
写真は、高崎駅の売店で買ったくるみゆべし、なんですがこれにした決め手は、もちろん“正田醤油”使用とあったから。醤油の風味、感じられてとても美味しかったです。
とにかく、久しぶりな上、ピッチでのイベントや「INSIDE」創刊号の発売、カードフェスタ開催と、いろいろ行われるので早く行かなくては、“レベスタ”へ!
写真は、高崎駅の売店で買ったくるみゆべし、なんですがこれにした決め手は、もちろん“正田醤油”使用とあったから。醤油の風味、感じられてとても美味しかったです。
写真だと、レーズンバターに見えなくもない
でも本当は、チョコクッキーです、黒っぽい部分は。不思議なのは、ミルククリームの中に入っていたら軟らかくなっていそうなものなのに、ぜんぜんそんなことはなくて歯応えサクサクだったこと。そのあたりが苦心したところ? だったりして。
確かにそこのところが、美味しかったです。クリームも思ったよりしっかり入っていましたね。ということで、昨日載せたコラボ・ランチパック、食べる前に撮影。今日の場合、サンドされているクッキー入りミルククリームが主役かな。昨日はパッケージの方がメインだったけど。

確かにそこのところが、美味しかったです。クリームも思ったよりしっかり入っていましたね。ということで、昨日載せたコラボ・ランチパック、食べる前に撮影。今日の場合、サンドされているクッキー入りミルククリームが主役かな。昨日はパッケージの方がメインだったけど。
だいぶ長くサッカーの話題が続いたので、ここらで違うカテゴリーの記事を。月が変わったので先月のことになりますが、天神へ出かけた時のこと。まず最初にビックカメラへと思っていたのに、そばまで行ったらキル フェ ボンの入り口が目に留まり…、気づいたらそのまま店内へと足を踏み入れていました。
実は、ほぼ1年くらい前になるけど、イートインコーナー、待っている人が多くて断念したことがあるんですよね。今回も20分待ち、となっていましたが、それくらいならと待つことにしました。
夏メニュー、がどれもおいしそうで選ぶのが大変(!)でしたが、写真のチーズクリームとオレンジのガレット~ローズマリー風味~というのにしました。思い出すのは、クリームの軽くてさわやか感じと外側の独特の食感。久しぶりでもあったし、ゆっくりとそのおいしさを味わってきました。
実は、ほぼ1年くらい前になるけど、イートインコーナー、待っている人が多くて断念したことがあるんですよね。今回も20分待ち、となっていましたが、それくらいならと待つことにしました。
夏メニュー、がどれもおいしそうで選ぶのが大変(!)でしたが、写真のチーズクリームとオレンジのガレット~ローズマリー風味~というのにしました。思い出すのは、クリームの軽くてさわやか感じと外側の独特の食感。久しぶりでもあったし、ゆっくりとそのおいしさを味わってきました。
雨の月曜日になりました。昨日、ゆっくり出かけておいて良かったです。“レベスタ”での福岡J・アンクラスの試合、午後12時からだったので、早めの昼ご飯を食べることにしたんですが、天気の良さに誘われて東平尾公園でお弁当、にしました。
と言っても、作ったりはしていない
博多駅で買って行きました、写真の筍弁当というのを。すでにツツジの季節、桜はほとんど葉桜となっていましたが、たぶんヤエザクラならまだ咲いているはずと思い探したら、1本目立つのを見つけました。
ほぼ全体にきれいに花をつけていて、未だ見応え十分。暖かさも申し分ない、ということで今年最初で最後のお花見を、一応というか無理やり? 楽しんできました。
と言っても、作ったりはしていない

ほぼ全体にきれいに花をつけていて、未だ見応え十分。暖かさも申し分ない、ということで今年最初で最後のお花見を、一応というか無理やり? 楽しんできました。

近所の公園。昨日、一昨日とは別の道から入ったら、そこはすでに桜が咲いていました! 下の方の枝にちらほらと。雨が降っていたので、写真はもう撮りませんでしたが。あまり慌てなくてもいいのに
ゆっくり咲いていって長持ちして欲しいものです。
さて、タイトルの“昼食”ですが、最近はよく、パン食べてます。と、そういう私の好みを知って知らずか、今年は“レベスタ”のメニューにもパンがいくつか登場していました。写真の分の他にも、別の店にはやきたてメロンパンというのもあって、いい匂いを漂わせていました
そのうちそれぞれ食べてみて、感想を書きたいと思っています。なお、開幕戦の時は、久しぶりにどうしてもこれが、というわけでブラジルサンドイッチを。美味しさはもちろん、ようやくまた“レベスタ”に来れた~、という気分も一緒に味わいました。

さて、タイトルの“昼食”ですが、最近はよく、パン食べてます。と、そういう私の好みを知って知らずか、今年は“レベスタ”のメニューにもパンがいくつか登場していました。写真の分の他にも、別の店にはやきたてメロンパンというのもあって、いい匂いを漂わせていました

そのうちそれぞれ食べてみて、感想を書きたいと思っています。なお、開幕戦の時は、久しぶりにどうしてもこれが、というわけでブラジルサンドイッチを。美味しさはもちろん、ようやくまた“レベスタ”に来れた~、という気分も一緒に味わいました。
Jリーグのシーズンが開幕したので、その記事が続いてしまいましたが、2月19日に柳川へ行った時のことを、あとひとつ書いておきたいと思います。忘れないうちに、と言いたいところですが写真を撮ってきたのに、どこをどう操作したかすでに記憶が曖昧
これは、ひとことで言うとコーヒーの自販機、になるかと思います。他で見かけたことがあっても良さそうなものですが、私としては、この柳川市観光案内所で初めて見ました。これは、ボタンを押したらコーヒーが、ではなくまず豆を選ぶんです。
その豆をカップに受けて、次に豆を挽く機械のフタを開け中に入れます。ここまでははっきり覚えている。その次が、たぶん挽き終わった合図が出たら、紙コップをセットして抽出開始のボタンを押した、ように記憶しているんですが間違っていたらごめんなさい、です。
最初、何だ、コレは? と思ってあきらめかけましたが、説明を読んでいたら観光案内所の方が寄ってきて使い方を教えてくれたので何とか無事に、挽きたて、淹れたてのレギュラーコーヒーを飲むことができました。1杯、150円でした。次にまたどこかで見かけることがあっても、これで一応大丈夫。うろたえずに飲めると思います

これは、ひとことで言うとコーヒーの自販機、になるかと思います。他で見かけたことがあっても良さそうなものですが、私としては、この柳川市観光案内所で初めて見ました。これは、ボタンを押したらコーヒーが、ではなくまず豆を選ぶんです。
その豆をカップに受けて、次に豆を挽く機械のフタを開け中に入れます。ここまでははっきり覚えている。その次が、たぶん挽き終わった合図が出たら、紙コップをセットして抽出開始のボタンを押した、ように記憶しているんですが間違っていたらごめんなさい、です。
最初、何だ、コレは? と思ってあきらめかけましたが、説明を読んでいたら観光案内所の方が寄ってきて使い方を教えてくれたので何とか無事に、挽きたて、淹れたてのレギュラーコーヒーを飲むことができました。1杯、150円でした。次にまたどこかで見かけることがあっても、これで一応大丈夫。うろたえずに飲めると思います

いちばんの目的はさげもんめぐりでしたが、その次はこれでしょう、やはり。鰻のせいろ蒸し、とっても美味しかったです。ホカホカとずっと温かさが続くから、今の時期には向いているのでは。
それとお吸い物もいい具合に塩気が効いていて、美味しかったです。せいろ蒸しによく合っていたんだと思います。店内に飾ってあったさげもんを眺めながら、ゆっくり味わって食べてきました。
それとお吸い物もいい具合に塩気が効いていて、美味しかったです。せいろ蒸しによく合っていたんだと思います。店内に飾ってあったさげもんを眺めながら、ゆっくり味わって食べてきました。