来週は少し暖かくなりそうです。でもその前に、明日がむちゃくちゃ寒そう。出かけたい用事があるし、ついでにということで“雁の巣”にも行きたい、とは思っているんですが。
明日は12時30分から、アビスパU-18チームとのTRM。気にはなるものの、寒さに耐えかねて断念、かもしれません。
ところで公式サイト。今日、載っていたのはとてもうれしいお知らせ。キヨさん(久藤選手)がアビスパ福岡アカデミー(U-18)コーチに就任とのこと、ぜひ残って欲しかったので、何よりのお知らせでした。
それともうひとつ。牛之選手が早稲田大学人間科学部eスクールに合格というお知らせも。通信課程とはいえ両立は簡単なことではないと思います。でも、ジュンくん(鈴木選手)という先輩もいることだし、ぜひやり遂げて欲しい。そちらも応援しています
写真は、久々に新しい野菜を。今回、初めて買ってみました。カリブロというカリフラワーの1種、だそうです。ロマネスコ、とも言うらしい。茹でようと思って、すでに適当に切り分けた状態。
写真を撮りたくなったくらいに、目新しいというか、このブツブツ・トゲトゲ具合が何とも個性的。食べた感じは…、程よく噛み応えがあって、ほんのり甘みがあって、でもクセがなくて、食べ易かったです。
明日は12時30分から、アビスパU-18チームとのTRM。気にはなるものの、寒さに耐えかねて断念、かもしれません。
ところで公式サイト。今日、載っていたのはとてもうれしいお知らせ。キヨさん(久藤選手)がアビスパ福岡アカデミー(U-18)コーチに就任とのこと、ぜひ残って欲しかったので、何よりのお知らせでした。
それともうひとつ。牛之選手が早稲田大学人間科学部eスクールに合格というお知らせも。通信課程とはいえ両立は簡単なことではないと思います。でも、ジュンくん(鈴木選手)という先輩もいることだし、ぜひやり遂げて欲しい。そちらも応援しています

写真は、久々に新しい野菜を。今回、初めて買ってみました。カリブロというカリフラワーの1種、だそうです。ロマネスコ、とも言うらしい。茹でようと思って、すでに適当に切り分けた状態。
写真を撮りたくなったくらいに、目新しいというか、このブツブツ・トゲトゲ具合が何とも個性的。食べた感じは…、程よく噛み応えがあって、ほんのり甘みがあって、でもクセがなくて、食べ易かったです。
最近はAMのラジオ番組、ほとんど聴かなくなっていました。しかし、昨夜はNHK第1を、そして今日はRKBを、と久しぶりに聴きました、無事に。
「博多屋台 こまっちゃん」は正直、ちゃんと聴いたというふうにしか言えないんですが、「丹羽大輝のアビスパ応援団」のコーナー、めちゃめちゃ楽しかったです! 話題も会話も。ダイキくんの表現力、と笑い声にこちらもある意味、言葉もない
と、そんな気分のままに今日の写真は、プレミアムあまおうのロールケーキを。スポンジの部分、見ての通りいちご色ですが、味がまたちゃんといちご味
ふわふわクリームと相性よくて、1個じゃ足りない! くらいに美味しかったです。
「博多屋台 こまっちゃん」は正直、ちゃんと聴いたというふうにしか言えないんですが、「丹羽大輝のアビスパ応援団」のコーナー、めちゃめちゃ楽しかったです! 話題も会話も。ダイキくんの表現力、と笑い声にこちらもある意味、言葉もない

と、そんな気分のままに今日の写真は、プレミアムあまおうのロールケーキを。スポンジの部分、見ての通りいちご色ですが、味がまたちゃんといちご味

今日はまずこれしか言えない。寒い!! こんな寒い時期にダイキくん(丹羽選手)は生まれたんだなぁ、とちょっと遠い目(誕生日、おめでとうございます)。OFFに入って約3週間、だんだんと会いたくなってきますね。ダイキくんだけでなく、もちろん他の選手にも。
他の選手と言えば、スーパーなどで節分のディスプレイを見るとユウスケ(田中佑昌選手)を思い出します。ダイキくんと同じ年生まれなので、ユウスケも今年の節分の日が来ると25歳。
ということは、加入1年目は18歳でシーズンを終え、OFFに入ってから19歳になったわけです、2人とも。だからどうというわけではありませんが、まだOFFが続いているというのもあってか、何となく思い至りました。
写真は、面白いから載せたい、それだけで記事とは関係なしに載せてしまいます。数日前、100円ショップに行ったらこれが。キャラメルコーンかと思ったらマンモスの肉!?
って、もちろん本物のはずもなく、そういう名前のスナック菓子。ほしにくジャーキー味、だそうです。しかし、買ってきたはいいけれど、パッケージが楽しくて、なかなか食べる気になれない…。
他の選手と言えば、スーパーなどで節分のディスプレイを見るとユウスケ(田中佑昌選手)を思い出します。ダイキくんと同じ年生まれなので、ユウスケも今年の節分の日が来ると25歳。
ということは、加入1年目は18歳でシーズンを終え、OFFに入ってから19歳になったわけです、2人とも。だからどうというわけではありませんが、まだOFFが続いているというのもあってか、何となく思い至りました。
写真は、面白いから載せたい、それだけで記事とは関係なしに載せてしまいます。数日前、100円ショップに行ったらこれが。キャラメルコーンかと思ったらマンモスの肉!?
って、もちろん本物のはずもなく、そういう名前のスナック菓子。ほしにくジャーキー味、だそうです。しかし、買ってきたはいいけれど、パッケージが楽しくて、なかなか食べる気になれない…。
今日の寒さはそれほどでもなかったんですが、昨日の時点で天気予報は雨、だったのを幸いにどこにも出かけずに過ごしました。私自身は、帰省と言っても歩いて30分くらいで行けるところに実家があるので、昨日も実は昼頃に行って、夜には帰ってきました。
ということで、写真のお土産は、就職後初めて帰省した姪からもらったもの。マンゴープリンと杏仁豆腐です。昨年のお正月にはまだお年玉を渡していたんですが、4月からは社会人となり、職場のある神奈川へと行ってしまいました。
それが今年は、お土産を買ってきてもらえるという立場に。その上、両親や祖父母への分とは別に、私にとこれを選んで買ってきてくれたそうで、なおさら感激でした。でも、元気で以前どおりの明るさで帰ってきてくれたのがいちばんうれしかったですね。
ということで、写真のお土産は、就職後初めて帰省した姪からもらったもの。マンゴープリンと杏仁豆腐です。昨年のお正月にはまだお年玉を渡していたんですが、4月からは社会人となり、職場のある神奈川へと行ってしまいました。
それが今年は、お土産を買ってきてもらえるという立場に。その上、両親や祖父母への分とは別に、私にとこれを選んで買ってきてくれたそうで、なおさら感激でした。でも、元気で以前どおりの明るさで帰ってきてくれたのがいちばんうれしかったですね。
久しぶりの温泉三昧。金・土と一泊二日で出かけたので、昨日にはもう帰ってきました。今日は家でのんびり。それはそれでなかなかいいものです。
さて、どこかに出かけると名物とか美味しそうなものとか、わりとよく探す方なんですが、そのひとつに飲み物をチェック、というのがあります。
今回、いいのを見つけました。写真のかぼすスカッシュ、私にとって、大分の名産と言えばかぼす。こういう、その場所ならではの飲み物を見つけると買ってきますね。自販機の中に見つけることも多いですが、今回のは売店にありました。
でも、たまには見当違いというかその地方だけで売っているわけではないのを、買ってきたりすることも
今月4日にアビスパのアウェイの試合を観に行った岡山で買った、国産白桃使用という、やはり300mlの缶入り炭酸飲料、なんと今回出かけた大分の自販機にもあるのを発見…。
どちらも大分で買ってきたことにすればいいのかな!? とにかく、クリスマスかお正月にはどちらとも飲んでしまうと思います。
さて、どこかに出かけると名物とか美味しそうなものとか、わりとよく探す方なんですが、そのひとつに飲み物をチェック、というのがあります。
今回、いいのを見つけました。写真のかぼすスカッシュ、私にとって、大分の名産と言えばかぼす。こういう、その場所ならではの飲み物を見つけると買ってきますね。自販機の中に見つけることも多いですが、今回のは売店にありました。
でも、たまには見当違いというかその地方だけで売っているわけではないのを、買ってきたりすることも

どちらも大分で買ってきたことにすればいいのかな!? とにかく、クリスマスかお正月にはどちらとも飲んでしまうと思います。
普段の買い物はスーパーかドラッグストアがほとんどで、コンビニにはそれほど行く機会はないです。かといって、時にはどうしても行く必要があったりするのが、昨今のコンビニ。
で、行ってきたわけですが、用事が終わったらついスイーツのある棚に引き寄せられていました。プレミアムロールケーキ、こういうのがあるのは知っていたけれど、買ったのは初めて。
クリームが想像以上の口どけで、全体的に見た目よりさらにふわふわな感じ。そんな軽さ、だったけれどもちょうどいいボリュームでした。美味しかったです。
で、行ってきたわけですが、用事が終わったらついスイーツのある棚に引き寄せられていました。プレミアムロールケーキ、こういうのがあるのは知っていたけれど、買ったのは初めて。
クリームが想像以上の口どけで、全体的に見た目よりさらにふわふわな感じ。そんな軽さ、だったけれどもちょうどいいボリュームでした。美味しかったです。
日本対アルゼンチン、テレビ番組としては午後7時からの放送でしたが、キックオフは7時50分だったんですね。知らないままずっと点けていたら、ようやく始まりました。
でも8時からはラジオ「ノブカワスポーツ」の時間。今日の“ジャンボ劇場”はジョウゴ(城後選手)とのことだったので、忘れずに点けなきゃと気合い入ってました
構えたりしたところがなくて、自然体で喋っていたのが印象的。復帰するのをずっとずっと待ち続けて、ようやくまた先発出場する姿を見られるようになったことを思うと、あらためて感慨深いです。
とはいえこの週末、リーグ戦はなくて天皇杯3回戦が行われるわけですが、アビスパの分は13日(水)。日にちが違うことでもしかしてテレビ中継が、と期待したけれど、残念ながら他のチームの分になっていました。
明日の分に関しても、どの試合にしろ生中継があれば見るつもりでいたんですが、あるとしても録画だけのようで、なかなか思うようにはなりません。
写真は、晩ご飯に食べた栗おこわを。いつもの通り、母が作ってくれました
でも8時からはラジオ「ノブカワスポーツ」の時間。今日の“ジャンボ劇場”はジョウゴ(城後選手)とのことだったので、忘れずに点けなきゃと気合い入ってました

構えたりしたところがなくて、自然体で喋っていたのが印象的。復帰するのをずっとずっと待ち続けて、ようやくまた先発出場する姿を見られるようになったことを思うと、あらためて感慨深いです。
とはいえこの週末、リーグ戦はなくて天皇杯3回戦が行われるわけですが、アビスパの分は13日(水)。日にちが違うことでもしかしてテレビ中継が、と期待したけれど、残念ながら他のチームの分になっていました。
明日の分に関しても、どの試合にしろ生中継があれば見るつもりでいたんですが、あるとしても録画だけのようで、なかなか思うようにはなりません。
写真は、晩ご飯に食べた栗おこわを。いつもの通り、母が作ってくれました

昨日もらったマッチデーニュースの中にあった言葉、すたぐる。スタジアムグルメの略なのでカタカナの方が正しいかもしれないけれど、私としてはひらがなの方が気に入っています。
すたぐる人気投票、は行われているみたいですが他にも、すたぐるグランプリとか、すたぐる№1とかどういうふうにも使い易いそうだし!? それはともかくKKWING、“すたぐる”の充実ぶりにはあらためて圧倒されました。前回来た時より増えていたと思います。
本当に、書き連ねる気にもなれないくらい多種多様。晩ご飯用にとあれこれ買って、和洋取り混ぜてスイーツも買って、といつの間にかしっかりショッピング。写真の馬肉コロッケは、試合の前におやつとして買って食べました。1個120円、は安いと思うし何より、ひと口でわかったその美味しさ。
すたぐる、に関してはこれまででいちばん楽しんできました。
すたぐる人気投票、は行われているみたいですが他にも、すたぐるグランプリとか、すたぐる№1とかどういうふうにも使い易いそうだし!? それはともかくKKWING、“すたぐる”の充実ぶりにはあらためて圧倒されました。前回来た時より増えていたと思います。
本当に、書き連ねる気にもなれないくらい多種多様。晩ご飯用にとあれこれ買って、和洋取り混ぜてスイーツも買って、といつの間にかしっかりショッピング。写真の馬肉コロッケは、試合の前におやつとして買って食べました。1個120円、は安いと思うし何より、ひと口でわかったその美味しさ。
すたぐる、に関してはこれまででいちばん楽しんできました。
26日の柏レイソル戦は16時キックオフだったので、昼食は軽く食べてから家を出てきました。“レベスタ”では、待ち時間もあったことだし何か食べるとしたら鶏(かしわ)でしょうということで、写真のチキンケバブサンドを。
とは言うものの、肝心のチキンは野菜の下に入っていて、写っていません
けっこうぎっしりと入っていたんですが。ソースは甘口、中辛、辛口と3種類あったので、中辛に。程よい辛さでしたが、もう少しピリ辛でもよかったかな? かといって、想像以上にヒリヒリだったらどうしようと、辛口にする勇気はなかったです。
とは言うものの、肝心のチキンは野菜の下に入っていて、写っていません


鹿児島と言えば白熊、横浜と言えば月餅。それぞれスイーツを思い浮かべるとしたら、私のイメージとしてはそういうことに
なので、横浜に行くと、買って帰ろうと思いよく売り場を眺めています。
とはいえ、本来はだいぶ大きめで、1個の値段もそれなりに高いです。その上、種類も多くて選ぶのが難しい、だけならまだいいんですが、お土産にするにはちょっと重過ぎる気が
でも、いいのがありました、今回。写真の分はてのひら1/2くらいのサイズ。1個ずつ5種類入っていて670円。我が家的には何もかも手頃、ということでこれ、を買ってきました。
そして、賞味期限に余裕があるということでまだ食べずにいたら…、昨日テレビのニュースで、中国では中秋の名月の日、家族で月餅を食べる、というのを知りました。
知らずに買ってきたんですが、それならぜひ今日食べなくては。というわけで、あとで実家に行って、お茶の時間に食べることにします。ところで、朝刊の天気予報では、午前中から夜まで全部傘のマーク。今夜の月見はあきらめていたんですが、今現在、とてもよく晴れています!
このまま晴れていて月が見られるのか、それともやはり雨模様になるのか、気になるところです。

とはいえ、本来はだいぶ大きめで、1個の値段もそれなりに高いです。その上、種類も多くて選ぶのが難しい、だけならまだいいんですが、お土産にするにはちょっと重過ぎる気が

でも、いいのがありました、今回。写真の分はてのひら1/2くらいのサイズ。1個ずつ5種類入っていて670円。我が家的には何もかも手頃、ということでこれ、を買ってきました。
そして、賞味期限に余裕があるということでまだ食べずにいたら…、昨日テレビのニュースで、中国では中秋の名月の日、家族で月餅を食べる、というのを知りました。
知らずに買ってきたんですが、それならぜひ今日食べなくては。というわけで、あとで実家に行って、お茶の時間に食べることにします。ところで、朝刊の天気予報では、午前中から夜まで全部傘のマーク。今夜の月見はあきらめていたんですが、今現在、とてもよく晴れています!
このまま晴れていて月が見られるのか、それともやはり雨模様になるのか、気になるところです。