goo blog サービス終了のお知らせ 

電言板

dengonban … diary & favorite

Twitter

ファンクラブ

2006年01月31日 | Jリーグ 0503-0606
アビスパのオフィシャルファンクラブ名は、
AVIGO!(アビーゴ)と言います。
そのアビーゴから今日、今年のメンバーズカードと
継続特典グッズのバスタオルが届きました。

一緒に入っていたハガキサイズの試合日程表は、
チケットホルダーに入れておくのにちょうどよい大きさ。
さっそく入れました。カードも裏に名前を書いて、
やはりチケットホルダーに入れておきます。
また一歩開幕が近づいた気分です。

早く試合を観たいと思う反面、開幕を楽しみに待つ気分を
一日々じっくりと味わいたかったりします。
あと1ヵ月余りのこの期間は、選手たちにとって、
今年の全試合に向けての大事な準備期間でもあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新ユニフォーム

2006年01月29日 | Jリーグ 0503-0606
引き続き、ユニフォーム記者発表についてです。
昨日の夕刊にカラー写真付きで記事が載っていて、
ようやくはっきりと全体を見ることができました。
しかも、記事が載っていた場所というのが、1面!
夕刊とはいえ1面はうれしかったです。

ファーストユニはネイビーブルー、セカンドユニはシルバーと、
チームカラーの2色を組み合わせて使うのではなく、それぞれを
上下・ソックスともほぼ1色で統一している、といった印象です。
個人的には、シルバーの方がアビスパ独自という気がして好みです。

あと、ゴールキーパー用の3種類のうち1つが、シルバーから今年は
黒に変わりました。なお、アビスパの公式サイトによると、ゴールキーパー用も
ファースト、セカンド、サードと順番があるようです。黒はサードとのこと。
ファーストは、アビスパのチームカラーのひとつでもあるブルーベールダンス
(明るい青緑、といった色です)、セカンドが黄色の分だそうです。

ところで、アビスパの公式サイト。昨日、土曜日だったものの
新ユニのニュース、アップされていて、詳しい説明が載っていました。
写真は今のところ、トップページに載っています。ちょっと小さめです。

(写真は、記事とは何も関係ないです。強いて言うなら、ゴールキーパーの
 セカンドユニの色、です。今日は暖かかったけれど、春はまだまだですね。
 待ち遠しいです。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごめんなさい

2006年01月28日 | Jリーグ 0503-0606
お昼前、テレビを点けていたらローカルニュースで
アビスパ新ユニフォーム発表のニュースが。
え?と思いつつもまずは画面をしっかり見つめました。
全体をはっきりと写してくれなかったのが不満だけれど、
発表のニュース映像を見ることができて良かったです。
でも、そこで気がつきました、発表日をすっかり勘違いしていたことを! 

朝、新聞を見た時もまだ、なぜ載ってないんだ? と思っていたくらい、
発表日は昨日と信じていました。ごめんなさい、ホームページ担当者の方。
写真のアップ、昨日中にというのは確かに無理でしたね。

しかし、先ほどのニュース、突然だったし時間も短かったので、
せっかくの新ユニがよく見えなかったのがやはり悔やまれます。
でも、もしかしたら胸のスポンサー名を放送するわけにはいかなかった?
公共放送ではなかったんですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’06試合日程

2006年01月27日 | Jリーグ 0503-0606
待ち遠しかった2006Jリーグ年間日程がようやく発表されました。
対戦相手チーム名を見るだけでもワクワクしてきます。このあと、
手帳に書き込んだり、行けそうなアウェイ戦をチェックしたりと、
我が家の年間スケジュールも、試合日程に沿って決めていくつもりです。

それと今日は、新ユニフォームの記者発表も行われる、とアビスパの
公式サイトにあったので、そちらも早く見たかったんですが、
今のところその写真はまだアップされていません。
明日の朝刊では写真が見られるはず、とは思うものの、できれば
少しでも早く新ユニフォームを見たかったです。明日は土曜日なので
サイトの更新がないとすると、写真のアップは来週になるのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスコット

2006年01月22日 | Jリーグ 0503-0606
J1に昇格(正確には復帰ですね)できて良かったと思うこと。
他には、オールスターサッカーに出場できる、というのがあります。
出場選手は投票で選ばれるけれども、各クラブのマスコットは皆、
試合前のイベントで紹介されたり、ゲームに参加したりと
活躍の場が与えられます。

昨年、九州で初めてのオールスターサッカーが大分のビッグ・アイで
開催されました。それを観に行ったところ、J1チームのマスコットも勢ぞろい。

マスコットとはいえそれぞれ、性格も含めて個性的だし、アピール巧いし、
何よりサポーターにとっては一緒に頑張っているという思い入れがあり、
愛着ひとしおです。今年のオールスターサッカーは、7月にカシマスタジアム
行われる予定。アビーくんの晴れ姿が今から楽しみです。


(↑博多の森で、連れ立って歩くアビーくんとビビーちゃん。
 ビビーちゃんも今やしっかり存在感あります。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開幕前(4)

2006年01月21日 | Jリーグ 0503-0606
昨日は“大寒”。それに合わせるように、今週はまた寒くなりました。
少し暖かめの日が続いていたせいか、余計寒さが身に沁みます。

昨年までアビスパのキャンプ地は宮崎と島原だったけれども、
今年は沖縄と宮崎。沖縄になったのは、やはりJ1になったから?でしょうね。
ともかく沖縄キャンプレポートも始まり、気になる選手たちの様子もわかるように
なりました。さすがに沖縄は段違いの暖かさで、皆とても意欲的に取り組んでいる
みたいです。J1に昇格できて本当に良かったと、折にふれて思うけれども、
今回もまた改めてそう思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプ

2006年01月19日 | Jリーグ 0503-0606
今日から25日まで、アビスパは沖縄でキャンプトレーニングです。
天気予報によれば、気温は20度以上。選手が寒さから逃れて
トレーニングできると思うと、こちらも何だかホッとします。

でも、内容は厳しいみたいですね。順調であるよう、成果が上がるよう
祈りたいと思います。…ということで、先日、選手はじめスタッフ一同が
必勝祈願に出かけたお宮へ、私も今日行くことにしました。

さすがに人も少なくて、ゆっくりと念を入れて今年の勝利、好成績を
祈るとともに、キャンプの無事もお願いしてきました。そのあと、監督と
選手全員のサインが書かれた絵馬を確認、写真も撮ってきました。


(↑こちらの写真は拡大できません。絵馬の方はマウスでポイントして
 クリックすると大きくなります。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移籍(9)

2006年01月18日 | Jリーグ 0503-0606
アビスパから戦力外通告を受けていた
FW、太田恵介選手がザスパ草津に
完全移籍することになったそうです。
良かったです。ひと安心。

太田選手の姿をアビスパ以外のチームで見ることになるなんて、
考えたこともなかったけれど、いよいよホントのことになるんですね…。
次のチームがなかなか発表にならないので、やっぱり戻ってくることに
なったのかも、とか思っていたんですが。決まってしまったからには、
もうそのチームでの活躍を祈るしかないです。

テレビ観戦が主になりますが、今年はアビスパの試合とともに
J2の試合も引き続き見ていくことになりそうです。それから、
JFL、ロッソ熊本に期限付き移籍していた福嶋選手が期限延長になり、
今年もロッソ熊本に在籍することになりました。あまり観に行けないかも
しれないけれど、たくさん出場して欲しいです。

(今日の写真、特に意味はないです。載せたかっただけです。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開幕前(3)

2006年01月16日 | Jリーグ 0503-0606
シーズン中でもないのに、毎日のようにアビスパの話題です。
新しい背番号が発表されましたが、だいぶ変わったという印象です。
4番、6番、9番、10番を、今年移籍してきた選手が使うことになるとは
思ってもみませんでした。すでに決まったことだし、背番号が変わったから
といって応援する気持ちが変わるわけではないので、あとはもう新しい番号に
なるべく早く慣れるだけです。

考え方としては、川島選手が、大塚選手から番号を引き継ぎ、大塚選手は
以前使っていた番号に戻ることになり、山形(恭平)選手は、福嶋選手が
使っていた番号を引き継ぐことになったわけです。そういうふうに考えると、
ちょっとじんときます。あと、戦力外になった選手の分を誰が引き継いだのか
についても、納得がいったりします。やはり、なんのかんの言っても
背番号の数字の持つ意味合いは、小さくないのかもしれません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開幕前(2)

2006年01月15日 | Jリーグ 0503-0606
今日はアビスパの必勝祈願の日。明日の朝刊に記事が載るはずですが、
もう今日のスポーツニュースでその時の映像が流れました。いつも通り、
先頭で絵馬を持つのは新加入予定の選手。まだ顔を見たことがなかったので、
目を凝らしてテレビの画面を見つめました。

それにしても、事前に予定時間が発表されているとはいえ、思った以上に
見に行っている人が多かったです。私も特に何も予定はなかったけれど、
今日は出かけていません。これに関しては、邪魔したくないというか
そっとしておきたいというか、いつもなんとなく見に行く気になれません。
公にしている行事なので、一緒に祈ってきてかまわないのかもしれませんが、
改めて別の日に行くことにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする