アビスパの公式サイトのトップページにある写真は、スケジュールに合わせて
変わっていきます。今は合同自主トレのスナップ。皆、元気そうでうれしいな~と
思い、ひとりひとり選手の顔を確認していたら、ひとつ“発見”がありました。
小さな写真だけれど、私が古賀選手の顔をわからないわけはない、後姿だろうと
わかります。で、見つけました、どう見ても頭、茶髪です。02年から今まで、
黒い髪しか見たことなかったんですが、もしかして初めて?でしょうか、
染めたのは。
まさか!?と思ったし、ずいぶんと意外ではあったけれど、元々ウェーブのある髪
なので、似合いそうです。早く、実際に見たいです。今季からJ1ということで、
変えてみたのかな? ともかく、今年を、これから先を楽しみにしているという
気持ちの表われではないかと思います。私も期待しています。怪我をしないで、
カードをもらわないで、毎試合出場!して欲しいです、セイジくん。
変わっていきます。今は合同自主トレのスナップ。皆、元気そうでうれしいな~と
思い、ひとりひとり選手の顔を確認していたら、ひとつ“発見”がありました。
小さな写真だけれど、私が古賀選手の顔をわからないわけはない、後姿だろうと
わかります。で、見つけました、どう見ても頭、茶髪です。02年から今まで、
黒い髪しか見たことなかったんですが、もしかして初めて?でしょうか、
染めたのは。
まさか!?と思ったし、ずいぶんと意外ではあったけれど、元々ウェーブのある髪
なので、似合いそうです。早く、実際に見たいです。今季からJ1ということで、
変えてみたのかな? ともかく、今年を、これから先を楽しみにしているという
気持ちの表われではないかと思います。私も期待しています。怪我をしないで、
カードをもらわないで、毎試合出場!して欲しいです、セイジくん。
柏レイソル(昨年、入れ替え戦に敗れJ2降格)の明神選手が
ガンバ大阪(昨年、J1リーグ優勝)に完全移籍というニュースは、
レイソルサポーターでなくてもかなりショックな話です。
実際のところは何もわかりませんが、ガンバ大阪が獲得のオファーを
出したこと、柏が慰留に努めたであろうこと、でも、最終的には悩んだ末
明神選手本人が移籍を決めたこと、は想像できるし、事実に近いと思います。
選手の移籍は別に珍しいことではないし、生え抜きの選手でも、
長いこと在籍していても、さまざまな理由で移籍はあり得ます。とはいえ、
今回の場合はやはり“J2降格”がそもそものきっかけではないかと、
どうしても考えざるを得ません。明神選手についてはユースから柏ひとすじ、
ということ以外は詳しく知らないのですが、選手として悔いが残らないよう、
A代表を目指したい、やれるだけのことはやりたいと思うのは当然なので、
移籍という決断にはもちろん納得できますが、今後のどういう結果であれ、
それも含めて受けとめる覚悟も必要だと思います。
サポーターは、移籍しても、対戦相手のチームに行っても、
その選手を気持ちの上ではずっと応援し続けていたりします。
でも、J1復帰を目指す闘いがこれから始まるレイソルサポーターにとっては、
たぶんその余裕がないのでは…。主力選手を失い、新しい選手を迎えて
J1復帰を目指す闘いの厳しさをよく知っているアビサポのひとりとしては、
今回の移籍は明神選手にとってもまた、厳しい新たなスタートではないか、と
感じているところです。
ガンバ大阪(昨年、J1リーグ優勝)に完全移籍というニュースは、
レイソルサポーターでなくてもかなりショックな話です。
実際のところは何もわかりませんが、ガンバ大阪が獲得のオファーを
出したこと、柏が慰留に努めたであろうこと、でも、最終的には悩んだ末
明神選手本人が移籍を決めたこと、は想像できるし、事実に近いと思います。
選手の移籍は別に珍しいことではないし、生え抜きの選手でも、
長いこと在籍していても、さまざまな理由で移籍はあり得ます。とはいえ、
今回の場合はやはり“J2降格”がそもそものきっかけではないかと、
どうしても考えざるを得ません。明神選手についてはユースから柏ひとすじ、
ということ以外は詳しく知らないのですが、選手として悔いが残らないよう、
A代表を目指したい、やれるだけのことはやりたいと思うのは当然なので、
移籍という決断にはもちろん納得できますが、今後のどういう結果であれ、
それも含めて受けとめる覚悟も必要だと思います。
サポーターは、移籍しても、対戦相手のチームに行っても、
その選手を気持ちの上ではずっと応援し続けていたりします。
でも、J1復帰を目指す闘いがこれから始まるレイソルサポーターにとっては、
たぶんその余裕がないのでは…。主力選手を失い、新しい選手を迎えて
J1復帰を目指す闘いの厳しさをよく知っているアビサポのひとりとしては、
今回の移籍は明神選手にとってもまた、厳しい新たなスタートではないか、と
感じているところです。
昨日、そして今日と、移籍のニュースがたくさんです。
川崎から期限付き移籍でアビスパに来ていた岡山選手が、やはり期限付きで
06年は柏に移籍とのこと。柏はJ2に降格したので、今年はアビスパとは
対戦がありません。そう思うとホッとするような、でも、会える機会がないと
思うとさみしいような、複雑な心境です。
アビスパに移籍加入する選手も、5名の正式発表がありました。
大分から完全移籍のDF、吉村公示(よしむらこうじ)選手は、噂もぜんぜん
聞いていなかったので少なからず驚きましたが、プロフィールによると大分での
在籍期間は1年半、その前はずっと神戸でプレーしていたJ1のベテラン選手。
GKも、ポジション的にはもうひとり加入するだろうというのは考えていました
が、岩丸史也(いわまるふみや)選手だというのは予想していませんでした。
ただ、05年は草津のゴールを守っていたので、吉村選手に比べればまだ
馴染みのある選手。というか、よく印象に残っている選手。神戸からの期限付き
移籍ではあるけれど、アビスパの選手になるのかと思うとちょっと感慨深いです。
セレッソ大阪から完全移籍と今回発表があったMF、久藤清一(くどうきよかず)
選手は、すでに移籍のニュースが伝わってきていたので、正式な発表を待って
いました。地元出身の選手ということもあり、発表が待ち遠しかったです。
布部選手と金古選手についても今日、正式な発表がありましたが、金古選手は
期限付き移籍だそうです。
J1で活躍していたベテランの選手が増えて、今年はどんな試合が見られるのかと
楽しみな反面、生え抜きの若手の選手に対しては、レギュラーの座を渡すことの
ないよう頑張って欲しいと言いたいです。若いからこそもっともっと力をつけて、
上を目指して伸びていって欲しい。その結果としてのJ1残留、少しでも上位で
あるよう願っています。現実は厳しいかもしれないけれど、望みや願いは、
まずは言うことが大事、そうでなければ叶えられることもない、と思うので
言っておきます。
川崎から期限付き移籍でアビスパに来ていた岡山選手が、やはり期限付きで
06年は柏に移籍とのこと。柏はJ2に降格したので、今年はアビスパとは
対戦がありません。そう思うとホッとするような、でも、会える機会がないと
思うとさみしいような、複雑な心境です。
アビスパに移籍加入する選手も、5名の正式発表がありました。
大分から完全移籍のDF、吉村公示(よしむらこうじ)選手は、噂もぜんぜん
聞いていなかったので少なからず驚きましたが、プロフィールによると大分での
在籍期間は1年半、その前はずっと神戸でプレーしていたJ1のベテラン選手。
GKも、ポジション的にはもうひとり加入するだろうというのは考えていました
が、岩丸史也(いわまるふみや)選手だというのは予想していませんでした。
ただ、05年は草津のゴールを守っていたので、吉村選手に比べればまだ
馴染みのある選手。というか、よく印象に残っている選手。神戸からの期限付き
移籍ではあるけれど、アビスパの選手になるのかと思うとちょっと感慨深いです。
セレッソ大阪から完全移籍と今回発表があったMF、久藤清一(くどうきよかず)
選手は、すでに移籍のニュースが伝わってきていたので、正式な発表を待って
いました。地元出身の選手ということもあり、発表が待ち遠しかったです。
布部選手と金古選手についても今日、正式な発表がありましたが、金古選手は
期限付き移籍だそうです。
J1で活躍していたベテランの選手が増えて、今年はどんな試合が見られるのかと
楽しみな反面、生え抜きの若手の選手に対しては、レギュラーの座を渡すことの
ないよう頑張って欲しいと言いたいです。若いからこそもっともっと力をつけて、
上を目指して伸びていって欲しい。その結果としてのJ1残留、少しでも上位で
あるよう願っています。現実は厳しいかもしれないけれど、望みや願いは、
まずは言うことが大事、そうでなければ叶えられることもない、と思うので
言っておきます。
アビスパの練習試合を観に行く途中のバス停に、
とても大きなショッピングセンターガあります。
いつもバスの中から見ていて、いつか入ってみたいと
思っていたところ、今日はそこで、宮本選手、林選手、
田中選手のトークショーが行われるとのこと。
ちょうどいい機会だと思い、行ってみることにしました。
始まる前に、店内をひと回りしてみたら、やはりとても
広かったです。吹き抜け部分が多く、2階の通路から
1階が見下ろせるので、なおさら広々と感じられました。
トークショーは、話の進め方があまり良くなくて、
うまく盛り上がらなかったような気がします。でも、
3人とも気さくにいろいろと話をしてくれました。
意外だったのは、田中選手(祝! 成人の日)が
うま~く話を外して笑わせてくれた場面が2度、3度
あったこと。司会の女性には特に大受けで、
笑いをこらえ切れず苦しそうでした。
とても大きなショッピングセンターガあります。
いつもバスの中から見ていて、いつか入ってみたいと
思っていたところ、今日はそこで、宮本選手、林選手、
田中選手のトークショーが行われるとのこと。
ちょうどいい機会だと思い、行ってみることにしました。
始まる前に、店内をひと回りしてみたら、やはりとても
広かったです。吹き抜け部分が多く、2階の通路から
1階が見下ろせるので、なおさら広々と感じられました。
トークショーは、話の進め方があまり良くなくて、
うまく盛り上がらなかったような気がします。でも、
3人とも気さくにいろいろと話をしてくれました。
意外だったのは、田中選手(祝! 成人の日)が
うま~く話を外して笑わせてくれた場面が2度、3度
あったこと。司会の女性には特に大受けで、
笑いをこらえ切れず苦しそうでした。
写真は、今日の午後行われたアビスパの餅つき大会の写真です。
これに参加すると、新たな1年に向けて気持ちが切り替わります。
相変わらず気温は低いけれど晴天。無事開催されてよかったです。
ファンクラブ“アビーゴ”の継続申し込みもしてきました。
参加した選手は、有光選手、大塚選手、林選手の3名(年齢順に
してみました。大塚選手、年男ですね)。子どもたちを含めて
集まった人たちと一緒にお餅をつくだけでなく、次々と取り囲まれて
サインをしたり握手をしたり、写真を撮られたりと本当に大変そうなのに、
嫌な顔どころかつまらなさそうな様子さえ、まったく見せることが
ありませんでした、昨年同様。アビーくんとビビーちゃんもお疲れ様でした。
おかげ様で今年もまた楽しい時間を過ごし、最後にお餅もちゃんと
いただいてきました。ご馳走様でした。
で、移籍についてですが、まず正式な発表があったのは、
ヴィッセル神戸から完全移籍の薮田光教(やぶたみつのり)選手でした。
29歳、MFだそうです。その他のプロフィールも発表されていますが、
それだけではまだ、今度からアビスパの選手なんだという実感が
湧きません。でも、アビスパへの入団を決めていただいてうれしいです。
これに参加すると、新たな1年に向けて気持ちが切り替わります。
相変わらず気温は低いけれど晴天。無事開催されてよかったです。
ファンクラブ“アビーゴ”の継続申し込みもしてきました。
参加した選手は、有光選手、大塚選手、林選手の3名(年齢順に
してみました。大塚選手、年男ですね)。子どもたちを含めて
集まった人たちと一緒にお餅をつくだけでなく、次々と取り囲まれて
サインをしたり握手をしたり、写真を撮られたりと本当に大変そうなのに、
嫌な顔どころかつまらなさそうな様子さえ、まったく見せることが
ありませんでした、昨年同様。アビーくんとビビーちゃんもお疲れ様でした。
おかげ様で今年もまた楽しい時間を過ごし、最後にお餅もちゃんと
いただいてきました。ご馳走様でした。
で、移籍についてですが、まず正式な発表があったのは、
ヴィッセル神戸から完全移籍の薮田光教(やぶたみつのり)選手でした。
29歳、MFだそうです。その他のプロフィールも発表されていますが、
それだけではまだ、今度からアビスパの選手なんだという実感が
湧きません。でも、アビスパへの入団を決めていただいてうれしいです。
夕方の民放のニュースで、アビスパの運営会社、
福岡ブルックスの仕事始めの映像が出た時、
東福岡高校出身、鹿島(神戸に期限付き移籍中)の
金古選手がアビスパに入団予定とテロップで出ていました。
他のメディアではまだぜんぜん情報がないけれども、
まさか間違いということはないと思います。
その後、引き続き山形(恭平)選手へのインタビューや
映像も流れましたが、12月20日に入籍したとのこと。
おめでとうございます。ただ、結婚はもうしているというか、
パートナーはいるものだと思っていたので、改めて知らされると
逆に意外な気がしました。でも、安心したという思いもあります。
一昨年、昨年とずっと見てきたけれど、キョウヘイは今や確かに
アビスパの頼れる10番。ずっとアビスパにいて欲しいし、
選手としての成長を見つめ続けていきたいです。
福岡ブルックスの仕事始めの映像が出た時、
東福岡高校出身、鹿島(神戸に期限付き移籍中)の
金古選手がアビスパに入団予定とテロップで出ていました。
他のメディアではまだぜんぜん情報がないけれども、
まさか間違いということはないと思います。
その後、引き続き山形(恭平)選手へのインタビューや
映像も流れましたが、12月20日に入籍したとのこと。
おめでとうございます。ただ、結婚はもうしているというか、
パートナーはいるものだと思っていたので、改めて知らされると
逆に意外な気がしました。でも、安心したという思いもあります。
一昨年、昨年とずっと見てきたけれど、キョウヘイは今や確かに
アビスパの頼れる10番。ずっとアビスパにいて欲しいし、
選手としての成長を見つめ続けていきたいです。
昨日は東福岡、今日は国見を応援しながらテレビ観戦したものの、
どちらも負けてしまいました。2校とも0-1と惜敗でした。
アビスパに入団内定の本田選手がいる大津、そしてアビスパの
GK神山選手とDF柳楽選手の出身校、立正大湘南(島根県代表)も
今日の3回戦で敗退。
今年は応援しているところがなかなか勝ち進めなくて残念です。
しかし、昨年の優勝校、鹿児島実業(鳥栖に移籍する立石選手の
出身校)は2回戦・3回戦ともに5-0で勝ち、準々決勝に進みました。
5日の準決勝では滝川第二と対戦しますが、どちらにもJリーグチームに
入団内定の注目のFWがいるので、テレビ観戦、楽しみです。
どちらも負けてしまいました。2校とも0-1と惜敗でした。
アビスパに入団内定の本田選手がいる大津、そしてアビスパの
GK神山選手とDF柳楽選手の出身校、立正大湘南(島根県代表)も
今日の3回戦で敗退。
今年は応援しているところがなかなか勝ち進めなくて残念です。
しかし、昨年の優勝校、鹿児島実業(鳥栖に移籍する立石選手の
出身校)は2回戦・3回戦ともに5-0で勝ち、準々決勝に進みました。
5日の準決勝では滝川第二と対戦しますが、どちらにもJリーグチームに
入団内定の注目のFWがいるので、テレビ観戦、楽しみです。
まだ正式に発表されていませんが、セレッソ大阪から布部陽功
(ぬのべたかのり)選手がアビスパに来てくれることになったそうです。
32歳と、ベテランの選手です。アビスパへの移籍を決断してくれて
うれしいです。アビスパは若い選手、J1リーグの経験がない選手が多いので、
どうかよろしくお願いします、とまず言いたいです。
それと、今日から全国高校サッカー選手権大会が始まりました。
年が明けるとテレビ中継も増えるので、毎年お正月の楽しみのひとつです。
今回、熊本県代表で出場する大津高校には、アビスパに新加入予定の
本田真吾選手がいます。当然、応援します。
(ぬのべたかのり)選手がアビスパに来てくれることになったそうです。
32歳と、ベテランの選手です。アビスパへの移籍を決断してくれて
うれしいです。アビスパは若い選手、J1リーグの経験がない選手が多いので、
どうかよろしくお願いします、とまず言いたいです。
それと、今日から全国高校サッカー選手権大会が始まりました。
年が明けるとテレビ中継も増えるので、毎年お正月の楽しみのひとつです。
今回、熊本県代表で出場する大津高校には、アビスパに新加入予定の
本田真吾選手がいます。当然、応援します。
今日、キャナルシティ博多で開催された国連ハビタット活動支援「チャリティ
トークショー」に、アビスパの山形辰徳選手と田中佑昌選手が
参加したとのこと。どんなトークだったのかな? 行きたかったんですが、
この時期はやはり家を空けづらいです。
大掃除を早めにしておけばよかったけれど、今年は12月の中旬頃が
とても寒かったのでついずるずると何も手につかないまま日にちが
過ぎてしまいました。やっておかないと、他の時期にはなかなかしないし…。
それにしても、最近、イベントに選手が参加するという機会が増えてきた
ようです。オフ期間中なのに、ゆっくりできないのでは?と思う反面、
試合とはまた違った一面を見られるのは楽しみだったりします。
年が明けてからの分には出かけたいです。
トークショー」に、アビスパの山形辰徳選手と田中佑昌選手が
参加したとのこと。どんなトークだったのかな? 行きたかったんですが、
この時期はやはり家を空けづらいです。
大掃除を早めにしておけばよかったけれど、今年は12月の中旬頃が
とても寒かったのでついずるずると何も手につかないまま日にちが
過ぎてしまいました。やっておかないと、他の時期にはなかなかしないし…。
それにしても、最近、イベントに選手が参加するという機会が増えてきた
ようです。オフ期間中なのに、ゆっくりできないのでは?と思う反面、
試合とはまた違った一面を見られるのは楽しみだったりします。
年が明けてからの分には出かけたいです。
アビスパから戦力外通告となっていた選手のうち、
木藤健太(きふじけんた)選手が、モンテディオ山形に
移籍が決まったとの発表がありました。年内に、比較的早めに
次のチームが決まってよかったです。
山形は、アビスパ同様堅守で知られていて、今シーズンは
失点も京都、アビスパに次いで少ないチーム。
そして、昨年も今年も昇格争いに絡んだチームのひとつです。
木藤選手の場合、今年はボランチも務めたものの、元々は
サイドバックの選手なので、山形なら大いに力を発揮できるのでは、
と思います。山形まで試合を見に行くのは難しいけれど、
テレビで見られるのでぜひレギュラーに定着して、
元気にプレーする姿を見せて欲しいです。これからも木藤選手の
“笑顔”がたくさん見られますように。
木藤健太(きふじけんた)選手が、モンテディオ山形に
移籍が決まったとの発表がありました。年内に、比較的早めに
次のチームが決まってよかったです。
山形は、アビスパ同様堅守で知られていて、今シーズンは
失点も京都、アビスパに次いで少ないチーム。
そして、昨年も今年も昇格争いに絡んだチームのひとつです。
木藤選手の場合、今年はボランチも務めたものの、元々は
サイドバックの選手なので、山形なら大いに力を発揮できるのでは、
と思います。山形まで試合を見に行くのは難しいけれど、
テレビで見られるのでぜひレギュラーに定着して、
元気にプレーする姿を見せて欲しいです。これからも木藤選手の
“笑顔”がたくさん見られますように。