シーズン中でもないのに、毎日のようにアビスパの話題です。
新しい背番号が発表されましたが、だいぶ変わったという印象です。
4番、6番、9番、10番を、今年移籍してきた選手が使うことになるとは
思ってもみませんでした。すでに決まったことだし、背番号が変わったから
といって応援する気持ちが変わるわけではないので、あとはもう新しい番号に
なるべく早く慣れるだけです。
考え方としては、川島選手が、大塚選手から番号を引き継ぎ、大塚選手は
以前使っていた番号に戻ることになり、山形(恭平)選手は、福嶋選手が
使っていた番号を引き継ぐことになったわけです。そういうふうに考えると、
ちょっとじんときます。あと、戦力外になった選手の分を誰が引き継いだのか
についても、納得がいったりします。やはり、なんのかんの言っても
背番号の数字の持つ意味合いは、小さくないのかもしれません。
新しい背番号が発表されましたが、だいぶ変わったという印象です。
4番、6番、9番、10番を、今年移籍してきた選手が使うことになるとは
思ってもみませんでした。すでに決まったことだし、背番号が変わったから
といって応援する気持ちが変わるわけではないので、あとはもう新しい番号に
なるべく早く慣れるだけです。
考え方としては、川島選手が、大塚選手から番号を引き継ぎ、大塚選手は
以前使っていた番号に戻ることになり、山形(恭平)選手は、福嶋選手が
使っていた番号を引き継ぐことになったわけです。そういうふうに考えると、
ちょっとじんときます。あと、戦力外になった選手の分を誰が引き継いだのか
についても、納得がいったりします。やはり、なんのかんの言っても
背番号の数字の持つ意味合いは、小さくないのかもしれません。
番号だったので、まだまだピンときません。
川島選手は、今年は17番、大塚選手は
28番になりました。
宮本選手は、逆に毎年のように番号が
変わってきました。今年は2番。昨年まで
立石選手が使っていた番号です。
とうとう1ケタに、と思うとやはり
良かったね、と言ってあげたいです。
山形(辰徳)選手の21番も、主力DFの
番号という印象が強いです。
昨年のノリちゃん、確かにカッコ良かったです。
年齢不相応?に落ち着きがあって、頼りに
なりました。
05年に使っていた番号なので、それを引き継いだ
というふうにも言えます。
今年は、博多の森で活躍する姿をたくさん見たい
です。右、大塚選手、左は当然古賀選手で。
そしてFWが福嶋選手、で見たかったんだけどなぁ…。