goo blog サービス終了のお知らせ 

電言板

dengonban … diary & favorite

Twitter

’06応援ツアー

2006年02月16日 | Jリーグ 0503-0606
アビスパのアウェイゲーム応援ツアー
参加者募集が始まりました。
開幕戦はジュビロ磐田との試合で、
会場は静岡スタジアム エコパ

3月のアウェイの試合は、経済的な理由もあり、
観戦に行く予定にはしていなかったけれど、ツアーの内容を見て
イメージが具体的に湧いてくると、だんだん行きたくなってきます。

でも、テレビ画面で選手のアップを見ながら、思い切り応援するのも
悪くないかな、という気もしています、ひとつひとつのプレーを
じっくり見られるし。ともかく、締め切りまでもう少し考えてみます。

(写真は、アビスパの宮崎キャンプ見学ツアーでもらったおみやげ。
 材料はソテツの実で、中に鈴が入っています。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプ終了

2006年02月14日 | Jリーグ 0503-0606
アビスパは昨日、宮崎でのキャンプを終えて帰福。
このあと、開幕までは雁の巣でのトレーニングです。
今年は、開幕前にキャンプでの練習試合を見ることができて
良かった、と思いつつも後悔していることも少しあります。

到着してすぐ、しかも開幕戦での出場が予想されるメンバーの試合を
見ることができ、あまりに熱中したせいか、その後に行われた試合を
観戦する頃にはだいぶ気が緩んでしまいました。ハーフタイムの時間帯に
記念写真を撮ると言われていたので、遅れないようにしようと
バスの近くに移動していたら、山形(恭)選手のゴールシーンを
見逃してしまいました。悔やまれます。

着く前には2つ目の試合もとても楽しみだったのに、時々集中できなくなり、
しっかりと応援をしていなかったなぁと、反省しています。
スケジュールによると、開幕前にまだ練習試合が行われるようなので、
ぜひ行って今度こそちゃんと観戦したいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習試合観戦

2006年02月13日 | Jリーグ 0503-0606
セレッソ大阪との練習試合。結果を先に言うと、
主力組と思われる1試合目(45分×2本)は
2-1、2試合目(45分×2本)は1-0と、
アビスパがどちらも快勝!でした。

キャンプ最後の試合で、しかも相手がJ1チームだったにも関わらず、
この結果。観られて良かったー、と思いました。写真の手前の方は、
アビスパの応援に駆けつけた皆さん。多かったです。

結果だけで一喜一憂せずに、内容もよく見てちゃんといろいろ書けたらなぁ、
とは思うものの、目の前で、特にスタジアムとは違ってすぐそばに
感じられる位置で、選手が試合しているのを観ると、ただもう夢中。
そのうち、ふと気づきました。そう言えば、直に試合を見るのさえ
ほぼ2ヵ月ぶり…、我ながらよく我慢していたよね~、とつい変な感心を
してしまいました。そして、宮崎選手が先制点!を決めたシーンは、
まさにネットに突き刺さるといった感じで見事に決まったこともあり、
得点シーンってこんなに爽快な気分だっんだーと、ここでもまた改めて感動。

田中選手が決めた得点も、ゴール前でパスをしていたかと思うと、
あっという間に吸い込まれていた、という感じでした。あとで考えると、
どちらもしっかり見られる位置で観戦していたのは、本当に幸いでした。
あ、失点の場面も同じゴールで、だったので、それもようく見えて
しまいましたね、そう言えば。

天気は、というと、快晴でした。試合が始まってしばらくは、
風が強かったけれど、しだいに収まってだんだんぽかぽかとしてきました。
風も冷たさがぜんぜんなくて、観ている分にはほとんど苦にならなかったです。
3本目が終わった時点で、選手と一緒に、乗ってきたバスをバックに記念撮影も
しました。2試合目のこと、そして、他にもまだあれこれ頭に思い浮かびますが、
今日はこのあたりで。また機会があったら折々書きます。


(↑セレッソのマスコットはオオカミのロビーくん。
 ヘディングしているところ? カッコいいです。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親善試合

2006年02月11日 | Jリーグ 0503-0606
日本代表対アメリカ代表の試合は、テレビの生中継が午後1時から
ということで、祝日でもありゆっくりと見ることができました。

しかし、先制点をとられたあたりまでは、いわゆるアウェイだし
止むを得ないかなと思っていたものの、前半は首を傾げたくなるくらい
防戦一方。そしてとうとう後半始まって5分で失点し、0-3になった時は
ショックでした。特に、後半5分とか失点しちゃいけない時間帯です。

でも、その後、巻選手が低いボールに飛び込んだ形でヘディングシュート。
1点返します。とにかく1点を返す、何としてもまず1点、というのは
とても大事だと、改めて感じました。応援していてもまったく気分が変わります。

後半、点差が開いたことで、アメリカにも緊張感が薄れてきていたのかも
しれませんが、1点返してからの日本代表は、攻撃の形が次々と作れる
ようになり、ついにコーナーキックから中澤選手が押し込んで2-3。
そのまま1点差で負けはしたものの、2点目がロスタイムではなくもう少し
早くとれていれば、同点にはできていたような気がします。

課題は残っていると言えるのでしょうが、0-3となってからは
失点することなく、1点差にまで詰めたのはさすがだと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポストプレーヤー

2006年02月10日 | Jリーグ 0503-0606
アビスパの昨日の練習試合では、DF川島選手がFWで起用され
大活躍だったようです。2月6日の分と同じパターンになってしまいますが、
やはり西日本スポーツ日刊スポーツ九州の記事をぜひ紹介したいです。

観に行けなかった者としては、ゴールがどう決まったのか
大いに気になっていましたが、日刊スポーツ九州の記事では
そのあたりにも触れてもらっていて助かりました。今回、アビスパのサイトの
宮崎キャンプレポートにも顔写真とコメントが載っています。

それにしても、個人的には昨年くらいから、川島選手はFWをしても
いいのでは? とよく思っていました。なので、昨日の結果は
やっぱりそうだった!となおさらうれしかったです。
川島選手は、右SBが主なポジションですが、CBに入ることも
あります。でも、今年はそれに加えてFWもするとなると、
出場機会はきっと増えるはず。楽しみです♪

一見飄々としたイメージだけれど、試合中の姿をスタジアムで直接見ると、
ずいぶん印象が違います。集中していて、必死さが伝わってきて、
とにかくカッコいい! のひとこと。そこがまた魅力的だったりします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移籍(10)

2006年02月09日 | Jリーグ 0503-0606
8日付けでJ's GOALに載っていた移籍リストで、喜名選手が
東京ヴェルディ1969に移籍となっていました。別ページの
移籍情報と、東京ヴェルディ1969とアビスパの公式サイトでは
まだ情報が載っていませんが、間違いということはないと思います。
良かったです。J2ならテレビで全試合放映されるので(CS放送)、
また試合する姿を見ることができます。

それから、ロッソ熊本の首藤選手(04年までアビスパに在籍)も、
移籍先がV・ファーレン長崎(九州リーグ)に決まったとのこと。
活躍できるよう祈っています。九州リーグの場合、試合はほぼ
観に行けないので、実現は難しいかもしれませんが、アビスパとの
練習試合があったりするといいな、と思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’06キャンプ中

2006年02月06日 | Jリーグ 0503-0606
昨日の練習試合について、ネット上で記事が載っていました。
個人的にうれしい内容だったので、紹介したいと思います。
ひとつが西日本スポーツで、もうひとつは日刊スポーツ九州の分です。

実は、アビスパを本格的に応援するようになったのはなぜ?という時、
古賀選手の存在は欠かせません、私の場合。他の選手も皆それぞれ個性があり
魅力的だけれど、いちばん気にかかり目が離せないのは古賀選手、です。
昨年の開幕戦は、怪我のためとはいえスタメンどころかベンチ入りさえなくて
さみしかったけれど、今年は意気込み充分で、存在感をしっかり示しているのは
うれしい限り。今年は、開幕戦はもちろん全試合出場して欲しいと願っています。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’06宮崎キャンプ

2006年02月05日 | Jリーグ 0503-0606
この時期、宮崎ではアビスパだけでなく、他のJリーグチームや
プロ野球チームも多数キャンプ中。そして、今日、テレビの
スポーツニュース番組も宮崎から生中継となりました。

日曜日の「夢空間スポーツ」は、博多の森でアビスパの
スタジアムDJをしている信川竜太さんが出演しているので、
ローカルの分ではいちばん楽しみなスポーツニュース。何よりも、
他の番組に比べてアビスパのニュースはいちばん多いです。
他のチャンネルの分はうっかり見逃すことがあるけれども、
“夢スポ”だけは外出して見られない時でも、録画しておいて見ます。

しかし、今日は番組の最後の方で、アビスパの今日の練習試合の
結果を知りちょっとがっくり。相手はコンサドーレ札幌だったんですが、
前半(45分×2本)が田中選手のゴールで1-0、後半(45分×2本)は
0-2と2失点していました。得点力不足も心配だけど、守りきれず失点を
してしまったのも残念。でも、今の時期ならまだ負けた方が、課題や修正点を
把握することができるのかもしれません。それに、練習試合はキャンプ中だけ
でもこのあと3チームと対戦する予定。次はいい結果を期待しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開幕前(6)

2006年02月02日 | Jリーグ 0503-0606
昨日の練習試合(アビスパ×九州学生選抜)は、アビスパの公式サイトによると、
30分×4本だったとのこと。他には出場した選手名とゴールを決めた選手名が
載っていました。新加入の高校&ユース出身の4選手と、移籍加入の久藤選手と、
そしてグラウシオ選手の名前がなかったです。風邪や体調不良とかではないと
いいんですが…、ちょっと心配。

試合は、1本目と2本目が昨年のレギュラーメンバープラス移籍加入選手中心で、
3本目・4本目になるとほぼメンバーが入れ替わっています。特に、4本目は
生え抜きの選手が中心といった印象。結果は、1本目が金古選手のゴールで
1-0、2本目・3本目が0-0、4本目が釘選手と有光選手のゴールで
2-0だそうです。点が決まっていることと、出場したメンバーからして、
4本目の分、いちばん見たかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開幕前(5)

2006年02月01日 | Jリーグ 0503-0606
スケジュールによると、アビスパは今日の午後、九州学生選抜チームと
練習試合でした。観に行くつもりにしていましたが、昨日になって
事情が変わり、残念ながら諦めざるを得ませんでした。

その代わり、でもないけれど、アビーゴ会員限定のメール配信サービスに
申し込みを済ませました。その後はせっせとワープロソフトで入力。

開幕後は、今年もまたアビスパの試合観戦を中心に、元気に、
健康に過ごしていく予定。何事もしっかりこなして、思い出深い、
いいシーズンにしたいです。


↑今日は行けなかったけれど、04年9月に行った時の“雁の巣”です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする