樹間暮のきまぐれライフ

ゆったりと・・・残りの20年は過ごせそうにないけれど、きまぐれな日々の生活を少しだけでも記憶の底に残しておくきっかけに。

さらば国立競技場

2014-06-03 23:11:24 | 日記
東京千駄ヶ谷界隈にある 国立競技場
正式名称は 国立霞ヶ丘陸上競技場
なかなかすっきりした簡潔な競技場



1964年の東京オリンピックのために建造されその後
世界陸上、アジア競技会、国際マラソン、サッカー天皇杯、ラグビー日本選手権など
各種スポーツの大きな大会の決勝戦の場として使用されて56年!
5月31日をもって幕を下ろした。

3月辺りから SAYONARA国立競技場 と銘打って
色々なファイナルイベントがなされいたらしい。

若い頃から観客として何度も足を運び
特に成人式の日には成人式にも出ずここでラグビーの日本選手権の試合を見ていたっけ。
先日は5階の貴賓席からもラグビーを観戦させていただいた。

小さな心の痛みを伴う思い出もある国立競技場
7月から解体工事が始まり2015年10月まで続くという。
ここの座席はしっかりきれいに手入れされていてまだまだ使えそうだと思っていたが
岩手県やそのほか10の団体に配布され、再利用されるそうだ。

そして2020年の東京オリンピックには
物議を醸している新たな競技場がお目見えする段となっている。
(解体も建造も税金です・・・)

ファイナルイベントに参加し、5時間近くこの座席に座りビールとともに
ここちよい風に吹かれてみた。
サッカーのリジェンド試合、ラグビーの年代別リジェンド試合など
いつの間にか観覧席は満員に近い

そして東京オリンピックの際に空に五輪を描いたブルーインパルスの展示飛行




中央の芝生を管理してきた方々への感謝状贈呈
         その後谷村新司、森山良子、辻井君のピアノ演奏があり
          
              戸倉俊一編曲の蛍の光とともに 聖火が消えてゆく

照明も消され
国立競技場を揺るがした数々の名場面、記録の瞬間をまとめた映像とレーザーでの再現に
闇の中観客はどよめき、涙を浮かべる。

56年と言う歳月は、解体されても文句を言えない年月なんだろう。
そんな年月を生きてきた自分に、今更ながら驚く


ご当地 ゆるきゃら

2014-06-03 07:45:31 | 日記

その名も ひゃくまんさん


近頃「くまもん」「せんとくん」「ふなっしー」
等などご当地ゆるきゃらが 町おこし?ふるさと起こし
にがっばているが、

石川県も来年開通する北陸新幹線をねらってか
ゆるきゃらが登場した。
それが、上の ひゃくまんさん

日本の製造99%をほこる金箔を全面にあしらった
九谷焼や加賀友禅の伝統柄をほどこし
七転び八起きの伝統加賀だるま?の形をしたもの

人間がはいって動くにはまったくもって動きずらそうな
幅が広すぎてエレベーターにも乗れない?
そんなご当地きゃらが登場した らしい。

土曜日金沢らの友人がお土産にくださった油とりがみ
の表面

前回金沢を訪れた際に近江町市場へ寄ったが
そこにあった地物野菜を売り込むキャラがなかなかかわいかったっけ


金時草(きんじそう)をイメージしたきんじろう
はっぱの裏が紫で、ゆがくとぬるぬるっとした葉もの



つるまめ三兄弟
いんげん系の豆です


まだまだあったキャラ
さて、新幹線開業で金沢はどうなるやら・・・