goo blog サービス終了のお知らせ 

たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

アレレレレ 「白」に憑かれた 爺散歩

2016年05月04日 08時07分24秒 | 散歩・ウオーキング

今日は みどりの日、国民の休日です。
当地 昨夜から今朝に掛けて かなり強い風雨が続いていましたが 午前中には 青空が広がり出しました。
早朝ウオーキングは 取りやめ、畑仕事も 中止し 「国民の休日」・・らしく、骨休めの1日です。

天気次第、気分次第、気まぐれな 早朝ウオーキングを しています。
四季折々、路傍や公園、民家の庭先に咲く花を コンデジで やたら カシャカシャ撮りながらの 30分間~1時間ですが 一昨日の写真を見ていて あることに気がつきました。
その日に限って 何故か 白い花ばっかり だったんです。いろいろな色の花も見かけていたはずなんですが。
妙な気持ちです。

ついでに テニスボール大の ネギ坊主、

 

 


 

コメント (6)

畑日誌 2016.05.03 イチゴの防鳥ネット張り

2016年05月03日 19時41分26秒 | 畑日誌(見様見真似の野菜作り)

今日は 憲法記念日、国民の祝日です。
ゴールデンウイークのど真ん中、全国の行楽地の賑わいの模様、各高速道路の大渋滞情報を 横目に見て 土日休日限定野菜作り人 は 今日も 畑に向かいました。

今日の主な仕事は 先日 出来なかった イチゴの防鳥ネット張り です。

毎年使っているネットは あちこち 痛んでいて 繕いながらの作業、
今年は どうやら ヒヨドリの先制攻撃を受ける前に 防衛体制が出来たようです。

畑の南側には 栗林があります。
毎度のこと 「仕事をしている時間より、休憩している時間の方が長ーい」と 言われている爺さんですが 栗林は 休憩には もってこいの場所。

大きな栗の木の下で・・・、陽射しの強い日には 大きな日陰を作ってくれ 腰を下ろすと 汗が引きます。、
栗林の中を 歩き回ると 名も知らない 野草、雑草が 四季折々 花を咲かせており つい コンデジで撮ってしまいます。

ヒルガオ(昼顔)・・・花は かわいいんですが やたら蔓延る植物で 畑の中では 罪悪人扱いとなります。

蔦の葉 からまる・・栗の木

ついでに 昆虫も・・、

 

コメント (4)

山歩きにも、3つの楽しみ有り、

2016年05月02日 15時34分58秒 | 山歩記

風薫る5月、
山好き中高年としては そろそろ 今年の夏山登山計画を 立て始めたくなる候となりました。
年々 体力の衰えを感じる爺さん、無理は 禁物、適度な山を 訪れたいと思っているところです。
毎年のこと、山情報誌等を 眺めながら 調べながら あれやこれやと・・・・。

山歩きにも、3つの楽しみ有り 等と 言われます。
(1)出掛ける前の プランニングで楽しむ、
(2)山行中は 眺望を楽しみ、花を楽しみ、登頂を楽しむ
(3)帰還後は 山行記録を付けたり、写真整理したりして楽しむ

最近は 何事に対しても 億劫がり なおざりにしつつありますが これまで登った山の写真も 整理出来ず 外付けHDにたまったままになっています。
時間的余裕が出来た分けでは無いのですが 少ーしづつ デジブックにして アルバム代わりにしてみたいな等と またまた 気まぐれ病に 取り付かれているところです。 

コメント (12)

5月1日の庭先

2016年05月01日 13時07分11秒 | 爺さんの備忘録的花図鑑

5月1日、当地 薄雲が掛かっているものの 陽射しは強く 気温は 25℃前後まで 上がっているようです。
新緑に覆われた周辺の山や近くの林から ウグイス、画眉鳥、名前を知らない野鳥の囀りが 聞こえています。
昨日の畑仕事の疲労が残っており 今日は おとなしく 休息日としました。

庭の君子蘭が 咲き始めていることに 気がつきました。

余り手入れもせず 無造作に置かれていた君子蘭、しっかり咲いて 季節を感じさせてくれます。

黄海老根(キエビネ)も 満開になり・・・、

地海老根(ジエビネ)は まだまだ 終わりません。

 芋片喰(イモカタバミ)は 次から次へと 咲き続けて・・、

 茗荷(ミョウガ)は 日ごとに ぐんぐん伸び・・・、

駐車場横の隣家のブロック塀のは みるみる グリーンに。。。

春から初夏へ、
装いも 変わる 季節です。

 

 

 

 

コメント (6)