goo blog サービス終了のお知らせ 

たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

「僕と君のレッセッセ」

2018年09月11日 11時12分04秒 | ブログ考

夜空に広がる綺羅星の如くの数多のブログの中から お互いにたまたま繋がった 一握りのブログ友。
読者登録し合ったり コメント交流したりしていますが 古い人間に言わせれば 「これも 何かのご縁」とか、「縁 有って・・」ということになるのでしょうか。
ネット上で 見ず知らずの人と 声掛けし合ったり、励まし合ったり、慰め合ったり、喜び合ったり、笑い合ったり、・・・等々が出来るなんて、
前時代には 考えも及ばなかったことです。
記憶力減退爺さんの備忘録、日記、懐古録の類として始めた 気まぐれ拙劣ブログにも拘わらず、それでも読んで下さる方がおられる等には、日々驚き、ある意味 感動さえしているくらいです。
まだまだ数年しか経っていませんが そんなブログの良さをかみ締めながら、それが出来る今の時代を享受したいと思っているところです。

昨日の書き込みした記事 「長寿を祝う会へ」にも コメントをいただきました。
自らは 現在ブログを開設しておられないとおっしゃる読者 ミミ3103様が 後期高齢者には 温かい贈り物、花束にも勝る 詩を コメントで送って下さいました。
松山千春の未発表の曲 「僕と君のレッセッセ」の 歌詞です。
早速 YouTubeで 聴かせていただきましたが ジンとなっているところです。

「僕と君のレッセッセ」、
YouTubeから共有させていただきました、

ミミ3103様、有難うございました。

(追記)、
昭和40年代中頃、結婚を決意した頃の古い話です。
当時はまだ 北陸の山村の実家は極貧だったこともあり 自分達の結婚に関して 一切負担を掛けたくないという強い思いが有りました。
にも拘らず 結婚資金は ほとんどゼロに等しく、
二人で話し合い 結婚式も 費用の掛からない公共施設で簡略的に済ませたり、公社住宅空き家募集に応募したり 最初から共稼ぎでの スタートとなったのでした。
多分 そんな頃だったと思います。買ったのか、貰ったのかの記憶定かでは有りませんが 気に入って 飾っていた土産品が有りました。

茶箪笥の飾り棚の奥の奥に 今も尚 埃だらけで残っているのに気が付きました。

「まずしいから あなたにあげられるものといったら 柔らかな五月の若葉と 精いっぱいの愛する心だけ」

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 長寿を祝う会へ | トップ | 半袖シャツでは サムーイ、 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミミ3103)
2018-09-12 08:08:34
千春の歌はともかく私の事まであんなに記していただき、今は大きな穴を探して身を隠したい心境です。でも歌の事あんなに想いを持って感動して頂いた事に返って私の方が感動しました。あれから追記文がある事に気付いて拝読しました。時を同じくした時代に我が身も同じような結婚スタートでした。昨日の事よりも鮮明に蘇ってきます。色紙の絵もなんか懐かしい覚えのあるようなタッチです。イニシャルからして「水森亜土」「みつはしちかこ」⁇と思ったけど名前が違うので私の思い込みのようです。初心の気持ちはいつまでも大切にしたいですね。何十年たっても・・・
いつも長い文ばかりで🙇‍♀️
返信する
ミミ3103さん、こんにちは、 (takezii)
2018-09-12 11:50:33
記憶定かでなくなっている昔のこと、なにかのきっかけに ふっと 炙り出されるってありますね。
あの頃のこと・・・、
それはともかく 今日も1日 良い日でありますように。
コメントいただき 有難うございます。
返信する

ブログ考」カテゴリの最新記事