草枕

都立中高一貫校・都立高校トップ校 受験指導塾「竹の会」塾長のブログ
※2015年10月より竹の会公式HP内にブログ移転

放射能汚染拡散と不気味な静けさ

2011年08月14日 17時08分20秒 | 
 6月下旬には、福島の子ども10人の尿から放射性セシウムが検出されたという報道があったが、アエラでは心配になった埼玉県の主婦と都内江東区の主婦が自主検査をした結果が載っている。埼玉のケースでは、小学5年の女子で、尿1キロあたり0.4ベクレルを超える放射性セシウム137が検出されたそうだ。江東区の例では、検査費用をおさえたため検出可能下限値が上がり不検出とされたが、実際は「下限値を下回っているが、0 . . . 本文を読む

なぜ「変える」のか

2011年08月13日 10時21分52秒 | 
 前の記事では、自己を「変える」ために「学び」「働き」「恋愛もする」というような趣旨のことを述べてみました。「変える」ということが、本質的に自己を「成長させる」ということが、その論の前提にあるわけです。学ばない、労働しない人というのは、自己を「変えない」人たちということになります。そうなると、「なぜ変えるのか」「変えなければいけないのか」という根源的な問いにぶつかると思うのです。養老孟司の著書には . . . 本文を読む

捨て値で未来を売り払う子どもたち

2011年08月13日 09時22分34秒 | 
 標題は、内田樹の本の中に出てくる言葉である。昨日は、元経団連会長で東芝社長であった土光敏夫の言葉を編集した『土光敏夫100の言葉』を読んだが、土光さんからは学ぶことが多い。土光さんは原発を推進してきた人であるが、歴代の東電の社長や会長とは人間の人品骨柄(じんぴんこつがら)が違う。昨日は島田裕巳の「逃げない生き方」という本も手にした。この人は、「葬式は、要らない」でベストセラーを出した後、「人はひ . . . 本文を読む

なぜ学ぶのか

2011年08月12日 18時04分30秒 | 
 「なぜ学ぶのか」「なぜ勉強しなければならないのか」、そういう問いを時として発する子どもというものがいるものです。実はこれには正直言って答えがない。将来いい生活をするためにとか、生活に困らないためにと答えてもあまり意味がない。確かに、勉強しないよりはした方が将来いい生活をする蓋然性は高いとはいえるが、そういうことで子どもが納得して必死に勉強するほど単純でもない。  そもそも教育に . . . 本文を読む

諸事雑感'11.8.11

2011年08月11日 08時35分02秒 | 
 お早うございます。本日は第4周最終指導日です。いよいよ本格的な夏酣(たけなわ)となりましたが、竹の会では、明日から4日間のお盆休みに入ります。実家に帰られる方も多いかと思いますが道中、旅先での安寧をお祈りします。  さて、昨日は、「算数初伝 認定問題」に合格ができなかったものの解き直しにより全問クリアした女子が1名いました。独力でクリアした者はさらに次の指導ステージに入ります。 . . . 本文を読む

諸事雑感'11.8.10

2011年08月10日 09時22分54秒 | 
 お早うございます。本日は指導日です。本日は、夏期第4周の3日目です。第4周が終わると中4日のお盆休みに入って、明けて一気に終盤に突入です。ここまでしっかりと勉強できたでしょうか。小学6年は、現在3名が「算数初伝 認定問題」に挑戦中ですが、すでに2名が脱落しました。ただ脱落といっても「解き直し」ではきちんと解いていますので、このまま問題を続行し、「小目録認定試験」の挑戦を認めることとします。本日4 . . . 本文を読む

諸事雑感'11.8.9

2011年08月09日 09時27分10秒 | 
 お早うございます。本日は指導日です。本日も酷暑となりそうです。「小学思考の素」を終えた子が都立中志望者で6人になり、すでに「算数初伝認定問題」に挑戦している子もいます。64枚のレジュメの問題はすべて割合に関する基本問題のみで構成されています。ミス6枚まで可です。つまり64枚中58枚以上「合格」でなければ「初伝」の允許(いんきょ)はないということです。ただ「允許」がなくても実力ありと認められれば、 . . . 本文を読む

諸事雑感'11.8.8

2011年08月08日 08時18分14秒 | 
 お早うございます。本日(8日)は、指導日です。昨日あたりから酷暑が戻ってきたようです。今日は中2日の休日をはさんでの指導の日ですが、連続4日の指導の後は、4日間のお盆休みです。去年、一昨年と見てみますと、両国合格者、小石川合格者、桜修館合格者(2名います)と夏も冬も病欠以外は一日も休むことなく出席していたと記憶しています。受検の日に「すべてやれることはやった」という清々しい気持ちであったと思いま . . . 本文を読む

人は「空気」で行動する

2011年08月07日 22時37分47秒 | 
 一頃、KYという言葉が流行った。その場の空気を読めない人のことを言う。空気を読めない奴はダメな奴という共通の認識がある。それで空気を読めないからといって「笑う」。真剣にその場の空気を読もうと緊張する。ストレスとなる。それが現代人だとしたら、なんともあほらしい話である。本来人はそれぞれである。それぞれのはずであるが、人はなぜか集団の空気に従おうとする。集団の空気に従うことが、ストレスをもたらさない . . . 本文を読む

諸事雑感'11.8.6

2011年08月06日 12時32分33秒 | 
 お早うございます。今日、明日とお休みです。日光に修学旅行で行っている竹の会の小6は元気に楽しんでいるでしょうか。来週後半あたりからまた炎天の夏が戻ってくるようです。来週は、夏期指導も第4周目です。これまで算数の指導に力を入れてきたために過去問全国版は遅れ気味です。来週も算数に力を入れた指導になると思います。昨日はようやく「小学思考の素」を終えた子が2名出ました。これで都立中志望者8名中6名がクリ . . . 本文を読む

諸事雑感'11.8.3

2011年08月03日 09時22分37秒 | 
 お早うございます。本日は指導日です。予報によりますとこれから次第に暑さがもどってくるとのことですが、今日の朝は湿気含みですがまだ涼しい風が開け放たれたベランダから流れ込んできます。昨日の塾のようすですが、昨日は出席者が少なくいつもいる子がいないとなにか寂しいですね。中学生は、それぞれに与えられた課題に黙々と取り組んでいました。小学生は途中塾を抜けてコンビニやOKに食糧調達に行くのがうれしそうです . . . 本文を読む

諸事雑感'11.8.2

2011年08月02日 09時29分03秒 | 
 お早うございます。本日は、指導日です。昨日に続いて今日も凌ぎやすい一日となりそうです。8月に入って初めての指導日となります。本日はこれまでそれぞれに進めてきた過去問の進み具合をチェックし、かつ過去問の具体的な指導を行いたいと思います。算数ですが、「1%」まではよかったのですが、「小学思考の素」で、思いがけず時間がかかっています。本当に「終わった」と見られるのは、男女各1名のみです。終わったとされ . . . 本文を読む

日常性と平常心と・・

2011年08月01日 20時08分04秒 | 
 内田樹(たてる)が「平常心」について書いていた。「思いもかけない災害や破局的な事態に遭遇したとき、『平常心』の人は、状況にそぐわない、とんちんかんな行動をとって、結果的に自分を傷つけ、周りにも迷惑を及ぼす」と言う(「おじさん的思考」角川文庫)。内田の言う「平常心」とは、「阪神大震災の朝、瓦礫の中を、スーツを着て鞄を持ち、とことこと出勤してゆくおじさんがいた。彼が向かってゆく芦屋駅はすでに倒壊し、 . . . 本文を読む

諸事雑感'11.8.1

2011年08月01日 13時18分16秒 | 
 昨晩は窓から吹き込む涼風が肌寒いくらいであった。今日は幾分蒸し暑いが暑さはそれほどでもない。休みの日は忙しく雑用をこなすのに追われる。読みたい本は書架に山積みに増えるばかりでただただ時間に追われるのが辛い。「割合」を理解できずに困惑した子どもたちの顔が浮かんでは消える。最近はまたどうすれば子どもたちに「割合」のしくみを「わかった」と心から思えるほどに伝えられるのか考えることが多い。いろいろ考えて . . . 本文を読む