オミッターズさんのブログでニューイヤーミーティングの報告がありました。
その中で510ブルの話が出ています。童友社から再販。
昨年12月にアキバの「Y」で積んだあるの見ていたんです。
箱の中も。訳もなく半笑いしてしまいました。
そうそう箱には完成写真があります。
購入しませんでした。
他に作るもの沢山ありますので。
ふと出てきたキットの話題。はともかく、
実車はセダンよりクーペの方が好き。
今ならハセガワの4ドアを改造してクーペに。も出来るかも知れませんが。

昨日「Y」で購入。よかった(?)売れてなかった。
箱絵はリアからの写真。お カッコいい。
好きです。このリアランプ。

同じアングルで。このタイヤとホイールのフィティング。
ハマらない。子どもには多分ムリだと思います。


いてもたってもいられません。
ジャンク箱からワタナベのホイールと太めのタイヤをあてがってみました。
ちょっと分かりにくいですが(夜中の1時、ケイタイで)。台所だし。
決定しました。(早)ベージュボディで
筑波のオールド&ナウ(今もやっているんでしょうか?)とかで
走行会に参加して(いそうな)いる車両。
バンパーレスで。

510 ですよね?
旧ヤマダだとは思いますが、
サニーでも言われているように1/22スケールのようです。
購入時にハセガワ510と比べてみました。
気にしません。このまま行っちゃいましょう。
コラードどうするの?
その中で510ブルの話が出ています。童友社から再販。
昨年12月にアキバの「Y」で積んだあるの見ていたんです。
箱の中も。訳もなく半笑いしてしまいました。
そうそう箱には完成写真があります。
購入しませんでした。
他に作るもの沢山ありますので。
ふと出てきたキットの話題。はともかく、
実車はセダンよりクーペの方が好き。
今ならハセガワの4ドアを改造してクーペに。も出来るかも知れませんが。

昨日「Y」で購入。よかった(?)売れてなかった。
箱絵はリアからの写真。お カッコいい。
好きです。このリアランプ。

同じアングルで。このタイヤとホイールのフィティング。
ハマらない。子どもには多分ムリだと思います。


いてもたってもいられません。
ジャンク箱からワタナベのホイールと太めのタイヤをあてがってみました。
ちょっと分かりにくいですが(夜中の1時、ケイタイで)。台所だし。
決定しました。(早)ベージュボディで
筑波のオールド&ナウ(今もやっているんでしょうか?)とかで
走行会に参加して(いそうな)いる車両。
バンパーレスで。

510 ですよね?
旧ヤマダだとは思いますが、
サニーでも言われているように1/22スケールのようです。
購入時にハセガワ510と比べてみました。
気にしません。このまま行っちゃいましょう。
コラードどうするの?
地雷見に来ましたよ(笑)
お~、このジャンク流用タイヤ、ドンピシャじゃないですか!カッコイイぞ。
ベージュボディーにどんなステッカーチューンで行くんでしょう?
楽しみ!ですが33が遠のいてしまったか?(爆)
国産車はまったく知識がなく、何が何やらわかりませんが
ベージュボディーの旧車バンパーレスは渋いですね。
完成が楽しみです。
同時進行で幾つものキットを進められる
たかととさんは凄いと思います。
頭の中で整理が出来てるんだな。きっと。
勢いついでに33も是非手をつけてください(爆)。
こんにちは。
うかうかしているとこのノスヒロシリーズも
市場からなくなってしまうかも。。
といつも思っておりました。
小学生時分を思い出して作ってみます。
(密かに楽しみ)
クラッチョ様
駄目ですね。
妄想すると暴走機関車になってしまいます。
基本的にボディ、ごりごりが大好きなんで
塗装の乾燥中とかについ手を出してしまいます。
で、そのまま放置パターン。でフェラーリ641/2は一年経ってしまいました。発売日に買ったのに。
33はクラッチョさんのフロント見てしまったのでいっそ
塗装全剥離。お~。考えてます。
このブルーバードはヤマダというメーカーのモノで
共有シャシーの都合で1/24~1/22とスケールがマチマチ。
色々な所で話題になっています。
雑誌でも紹介されていましたので大丈夫だと思いますが、
ご本人様と連絡、了解取っていないので
おおっぴらに紹介できないので、こちらを↓
http://nostalgicmemory.houkou-onchi.com/leone-kai.html
この童友社(ヤマダ)を見事にバラバラ。
仕上げたサイトです。
正直すごいです!
僕がっやってる事なんて、たいした事は無いですね。
いや、凄い人がいるもんだ。
ボディをバラすなんて、発想がすごい!
たかがプラモデル。然れどプラモデル。
深いなぁ。。。プラモデル。
凄いですよね。皆さん。
確かに実車のイメージに近づけちゃうんですから。
我々は気楽に行きましょう!
応援も楽しかったなあ。学生時代です。
黒いワタナベでべたべたに下げて。
これ、テールを8ミリぐらい切ったらいい感じになるのでは。
地雷原への命知らずの突撃、溢れ出る涙を抑えることができません。無事のご帰還を陰ながら祈らせていただきます。
レオーネ凄いですね。数時間この方のHPに釘付けでした。で、リンクページにあった「溜池旧車模型部」にこれまた超絶なスバル1000を発見! キット販売している(していた?)ようです。クルマ模型って深いですね~。
でもこうやって刺激を受けて色々アイディアややる気が出てくるのっていいですね。
私も筑波のクラブマンレースで240Zより早いクーペ見ました。
優勝してました。さりげなく速かった。歴史的にあまり評価されていないのに速い。かっこいいですね。
実はテール、昨晩切り落としました。
土曜日に接合します。
キットままだと横から見るとコンテッサのようです。
「お、コンテッサ↓」?
>オミッターズ様
爆死しないように頑張ります。
すでにオミッターズさんの「大人の遠足」の時の
サファリブラウンの写真で種火着火。
空力不可物なしのプレーンなミゾロギさんの作品。
と、ニューイヤーで爆発しましたね。
サムライコンテッサ期待してます。
田宮のレオーネ(アルシオーネか)でもオッケーです。
>きよみ様
そうですそうです。
きよみさんのサイトもリンクされていますよね。
北海道濃い。そのとおりです。
プラモサイト見始めた10年くらい前から
北海道在住という方が実に多いな、と感じておりました。
そういえばカウンタックやっちゃってますね。
私も「マルイ」に行く予定が「ヤマダ」に行ってしまいました。