中国の内陸部での緑化協力にかかわる報告です。
続々・黄土高原レポート
854話)あれもしたい、これもできる

代替地はポプラの林でした。材質はよくありませんし、曲がってもいます。腐れのはいっているものも少なくないのです。でも、私たちにはなかなか魅力的でした。いっきょに伐ることはせず、開発の必要に応じて少しずつ伐っていくつもりでした。
得られた材は徹底して利用するつもりでした。幹の部分にはキノコを植える。ヒラタケなら十分に育てられると思ったのです。その他のキノコも試してみるつもりでした。その方面の専門家が大同に通ってくださっています。中国でキノコはたくさん栽培されていますか、たいていは菌床ものです。ヒラタケも原木もののほうが、ずっとおいしいのです。
それから枝などは木炭に焼くつもりでした。炭と肥料とを混合して炭肥にすれば、農作物や果樹などにあたえて、より大きな肥料効果が期待できます。あれもできる、これもしたい。どんどん夢を膨らませていたのです。
2011年春に、あのポプラに植えつけたヒラタケが、翌年の夏にはりっぱに発生しました。とてもおいしかったのです。
得られた材は徹底して利用するつもりでした。幹の部分にはキノコを植える。ヒラタケなら十分に育てられると思ったのです。その他のキノコも試してみるつもりでした。その方面の専門家が大同に通ってくださっています。中国でキノコはたくさん栽培されていますか、たいていは菌床ものです。ヒラタケも原木もののほうが、ずっとおいしいのです。
それから枝などは木炭に焼くつもりでした。炭と肥料とを混合して炭肥にすれば、農作物や果樹などにあたえて、より大きな肥料効果が期待できます。あれもできる、これもしたい。どんどん夢を膨らませていたのです。
2011年春に、あのポプラに植えつけたヒラタケが、翌年の夏にはりっぱに発生しました。とてもおいしかったのです。
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
« 853話)敷地の... | 855話)立ち木... » |
コメント |
|
![]() |
コメントを投稿する |