441話)緑が濃くなる北向き斜面

南天門自然植物園で、最初に緑が濃くなっているのは、海抜1100mより上の、北向きの日陰斜面です。中国では陰坡といいます。中心になっているのはナラで、最初のあいだはリョウトウナラ(遼東櫟)とばかり思っていたのですが、最近になってモンゴリナラ(蒙櫟)が混じっていることがわかり、さらにカシワ(槲樹)が混じっている可能性もあります。

それが2重構造になっているようです。層は樹高の高いモンゴリナラやカシワが中心になっています。リョウトウナラに比べ、生育が速く、最終的にも大きくなるよう。

シナノキ、カエデ、シラカンバなどもあります。いずれも落葉広葉樹です。そのほかにアブラマツ(油松)も混じっていますが、これは1960年代ころに、飛行機で種子を散布したものだそう。

遠目にみると、日本の森林と変わらないほど、緑にみえます。でも、なかに入ってみると、若木がほとんどで、まだ再生してまもない森林であることがわかります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 440話)日本の... 442話)株もと... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。