中国の内陸部での緑化協力にかかわる報告です。
続々・黄土高原レポート
860話)管理棟の建設

管理棟の建設もはじまりました。2階建てという考えもなくはなかったのですが、そのぶん強度を要求されます。つかえる土地はあるので、今回もレンガ建て平屋にしました。この地方でいちばん安価な建材は、昔も今もレンガなのです。原料の土はそこらのものを使い、燃料は石炭です。土台だけは鉄筋コンクリートにしました。
以前の拠点、環境林センターは、継ぎ足し、継ぎ足しで建てました。今回は目標点をもうけ、できるだけまとめて建設します。そのほうが使いやすいものができるし、費用も安価ですみます。ただし、以前の環境林センターにあった実験室とツアーの人たちが泊まれる宿舎は先に延ばしました。予定の場所は開けてあり、立ち上げのときの仮事務所になっていたプレハブが建ち、倉庫としてつかわれています。
以前の拠点、環境林センターは、継ぎ足し、継ぎ足しで建てました。今回は目標点をもうけ、できるだけまとめて建設します。そのほうが使いやすいものができるし、費用も安価ですみます。ただし、以前の環境林センターにあった実験室とツアーの人たちが泊まれる宿舎は先に延ばしました。予定の場所は開けてあり、立ち上げのときの仮事務所になっていたプレハブが建ち、倉庫としてつかわれています。
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
« 859話)作業道... | 861話)大工業... » |
コメント |
|
![]() |
コメントを投稿する |