goo blog サービス終了のお知らせ 
ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 








今日はこれを使ってみたくて静岡県の早霧湖に行ってきました。

訳あってまた買ってしまった本式の9尺と、短竿用の竿掛けですね。




本式はこの9尺の他に12尺と15尺を持っているので3本目です。

持った感じが竹竿のような感じで持ち重りがします。軽さを求めた竿ではありません。





竿掛けは短竿用を今まで持っていなくて、長竿用のものを無理して

使っておりました。 本当はこんなに良い物でなくても良かったのですが

訳アリですから・・・仕方ありません。




今日は桟橋の堰堤向きでやりました。




久しぶりの早霧湖。 朝日がまぶしいです。



本日の1枚目。 小ぶりです。




変な蝶? 蛾? が飛んできました。

飛ぶとやたら白い部分が目立ちます。




昼くらいから風に悩まされました。 桟橋も動いてしまうので

竿は手持ちで対処しました。



今日の1番良い型かな?




今日はちょっと喰いがイマイチでした。

釣れる魚を見ると、何やら寄生虫のようなものがついている?ような

跡というか、傷というか・・・

長さの割に痩せているようですし、針掛かりしてからもあまり引きが

良くないような気がしました。 水温が下がるといくらか回復してくるのか?

以前のような感じに戻ると良いのですが・・・

今日は両ダンゴの釣りで44枚でした。

明日は収穫準備しないとな~




詳しい栽培方法は「アンちゃんの朝顔日誌をどうぞ」

東京あさがお会では随時、新入会員募集中です。 以下のリンクから手続きして下さい。



入会についてはこちら


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )