岡山の投げ釣り猛者連相手にキスの数釣りと言っても、全然相手にして貰えない日々が
しかしスポーツキャスティングをしている者の中に、異端児がいらっしゃいました、ニックネームが『ドラえもん』
彼に仕掛けの作り方・投げる方法・サビキ方等を手解きし、ホームグランドに成っていた鳥取県の弓ヶ浜に何度か同行し実地教育(そんな大それた物では無いが)その時彼が撮ってくれた写真です↓↓↓↓↓
その彼が『岡山キス研』を立ち上げて、布教活動をしてくれる事に成った。
『岡山キス研』の創立メンバーの中には現在シマノでインストラクターをしている横山武氏も・・・
彼はシマノジャパンカップで何回も上位入賞し、岡山のレベルアップに献身してくれた
話を戻すが、ある日何時もの弓ヶ浜に小笠原師匠&O崎博士と三人で釣行した時の事。
釣り場に早く到着し過ぎ車で仮眠、午前四時頃に成ると白々と空がして来たので何時もの流れ込みのポイントへ、だが先行者が二人竿を出しているので邪魔をしない様に反対側に陣取り、彼らの様子を見ながら釣りの用意をするが全然釣れていない感じ、
オモリ海草片テン23号・針は秋田ギツネ5号の25cm間隔11本針、この仕掛けで軽く投げてサビクと、海の中から何時ものキスの元気な魚信が伝わって来る♪
海中からズルズルと派手にあがって来ます、鯉のぼりでなくて『キスのぼり』11本パーフェクトもあります。
この様子をチラチラ見ていた先行者のお方辛抱たまらず仕掛けや餌等を聞きに来られました
彼らに一応仕掛けの使い方(投擲方法)や餌の付け方等を教え、7本針を使って見る様にと差し上げる(11本針では全長4m有るので慣れないとビギナーの方は投げれません)
彼らの様子を見ると慣れない仕掛けで何度か縺つらせ乍も、ボツボツと釣る様に成っていました
このお二人が『ルアー名人』と『チョン投げ師』と判明したのは何年も後の事であった
『ルアー名人』は、この時差し上げた仕掛けを、いまだに記念に持って頂いてるとの事です
この頃使っていたロッドはダイワプロキャスター20号400
この竿は現在も現役バリバリで、ガイドもローライダーに変身しています^^;
島根半島からの帰りに横は通りましたが、実際に竿を振るような経験はありませんでした。
なにせそのころはエギングロッドでしたから(笑)
昨今はええサイズは釣れないんですかねぇ~
次回を楽しみに♪
浜は場所により数は出るが、ピンの方が多いと思うよ
餌付け、捕獲に追われ忙しく遊びました。
バックナンバーで勉強しまーす。
『泰皇夢 伝』
試行錯誤、出会い
良き師、良き友、良き敵
泰皇夢さんの回顧録を
楽しく拝読させて頂いております
小生、諸事段階をすっ飛ばして
船釣りを始めてしまい試行錯誤の連続、
混迷の只中であります。
道を極めた釣人の重みをあらためて感じておます
広島は何処で釣られるにも、便利な位置で羨ましいです。
私の釣り方は30年間進歩無しの物で、現在は相当変化し
ていますので、参考の一部としてお考え下さいね
↑↑↑↑↑
クラブや協会・連盟の枠を越えての良き師、良き友、良き
ライバル達にバックアップして頂、SC大会では上位入賞
を幾度もさせて貰いました。
>道を極めた釣人
↑↑↑↑↑
コレは殆んどが師匠からの受け売りが主で、お恥ずかしい
次第です
しかも釣りに関しては、いまだ試行錯誤の日々で御座います
次回も楽しみに待ってますね♪
釣り人M君の進化の過程が楽しみですよ