広く浅く

秋田市を中心に青森県津軽・動植物・旅行記などをご紹介します。

続報・訂正・補足

2012-03-04 23:43:46 | 秋田のいろいろ
●「○○を××しています」コレクション
当ブログで何度も紹介している、道路工事現場などにある「ご迷惑をおかけします。○○を××しています」という看板。※この記事など
表現は各施工業者に任されているらしく、同じ所が発注した同じ工事でも、業者が違うと言い回しが違う。

この書き方をする意図は、専門用語があって一般人には分かりにくい工事内容を平易にして、かつ柔らかく親しみやすい表現にすることだと思う。 例:「歩道融雪装置設置工事」→「歩道の雪を融かす装置を設置する工事をしています」
しかし、実情は、多くの場合、専門用語はそのままで「の」「を」「してます」をつけて文章にしているだけのものが多いように感じる。 例:「歩道融雪装置設置工事」→「歩道融雪装置の設置工事を行なっています」
これでは、長ったらしいだけで、分かりやすいとはいえない。

秋田市内で見られた、歩道の融雪装置の新設または更新工事の看板をまとめてみた。発注者は秋田県または秋田市。
まずは以前の再掲分。
 
「歩道の融雪工事を行っています」/「歩道融雪のための工事をしています」

 
「雪を溶かす歩道を作っています」/「歩道の融雪設備整備工事を行っております」

これは新作。
「古くなった歩道融雪設備を新しくする工事をしております」
うーん。いろいろですな。
※さらに別のものはこの記事中ほど

融雪設備ではないけれど、こんな看板を見つけた。
「みなさんの利用しやすい公園をつくっています。」
なんじゃこりゃ?
公共施設であり公園なんだから、「みなさんの利用しやすい」のが当然じゃないか。
公園のバリアフリー化工事なら、それでもいいかもしれないが、これは公園を新しく作る工事なんだから、ちょっと違うのでは?

写真でも分かるが、これは「千秋公園外堀ポケットパーク整備工事」。
木内の向かい、広小路と「穴門の堀」沿いに小さな公園を作る工事。以前は何度か工事の経過をアップしていたが、震災後に張られた芝から基準値を超える放射線量が検出されていた。※前回の記事は昨年9月12日でした。

その後、問題の芝は剥がされて、後はどうなっていたか気にかけていなかったが、また新たに整備工事が始まったようだ。
手前が芝生が張られていた斜面
上の写真奥に写っている、屋根付きベンチが新たに設けられた。
すぐ隣に建物(スケシロさんの事務所)があって、あんまりいい位置じゃなさそうにも思うが…

実は「みなさんの利用しやすい…」の看板が立っている場所もすごい。
広小路から
芝生が張られていた斜面の裏側の石垣の上の真ん中に、でーんと鎮座しているのだ。
見上げるようにして眺めることになり、昔のお触書を掲出した「高札場」みたいだ。

※続きはこちら

●銀色信号機
先週木曜日にお伝えした、ゆうちょ銀行秋田支店前に新しく設置された、銀色の信号機。
たしか前回見た時は、仲小路に入る側の信号機は、従来の茶色いままだったが、いつの間にかそれも新しくなっていた。
路面にはブロックが敷かれた
上の写真の通り、新しい電柱の根本側には、まだシートが巻かれているし、後ろ(写真右)には、茶色い従来の信号柱が残っている。
古い柱からの配線が新しいほうに伸びていたりして、まだ暫定的な感じ。

この向かい側は、車両用信号機・信号柱とも撤去され、新しいものは未設置。歩道の工事はまだ続きそうな雰囲気。
一方通行の関係上、この信号機を必要とする車両はきわめて少ないが、ずっと設置しないのか、あるいは歩道工事がもっと進んでから設置するのだろうか。

上の写真の信号機を裏側から
LED街路灯の色合いと統一されているのが分かる。

以前、ここの歩行者用信号機の待ち時間が短縮されたことに触れていた。
通りかかった年配のご夫婦の奥さまのほうが「待ち時間が短くなった。前は(待ち時間を示すLEDのコマが)ちんたらちんたら落ちて(=カウントダウンして)たのに」と話していた。好評のようだ。

●中学校の数を訂正します
給食共同調理場の記事学校名の命名の記事で、「雄和・河辺地区を除いた秋田市内に、秋田市立の中学校は21校ある」としていたのは誤りで、正しくは20校でした。訂正します。
原因は、昨年度末で閉校(飯島中学校へ統合)した上新城中学校をカウントしてしまったため。
言い訳になりますが、参考にした秋田市教育委員会の学校一覧のホームページが更新されていなかったので、上新城中の閉校に気づかずそのまま数えてしまったものです。

●新屋の町
秋田銀行新屋支店移転関連で補足。
現在の新屋支店の近所にあった秋田市西部公民館の場所には、1968年8月までは秋田市新屋支所があったことが分かった。秋田市に合併(1941年)する前は新屋町役場であったそうだ。
支所が日吉神社向かい(現在の新屋交番)に移転して、跡地に公民館が建ち、その公民館も市民サービスセンターに吸収されて更地になったのが現状。
【4月3日追記】新屋町役場の前は、1879(明治12)年から1925(大正14)年まで日新小学校の校舎があったことが分かった。こちらの記事
日新小学校→新屋町役場~秋田市新屋支所→西部公民館→更地 と変遷していることになる。

したがって、かつては元町・表町が新屋地区の中心であり、各公的機関が集中していたことになるが、それが徐々に新屋駅前近辺に移転していっていることになる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする