森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

自然博物園で見た夏のキノコ ①ホオベニシロアシイグチ

2023年08月31日 | きのこ・菌類
園内で出会った夏のキノコのいくつかを取り上げます。
ホオベニシロアシイグチはやや大き目なキノコ。もう少し傘が黒っぽいものももあるようですが明るい灰色をしていました。茎が浮き上がった網目模様を呈するのも特徴の一つです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホオベニシロアシイグチの傘の裏面

2023年08月31日 | きのこ・菌類
裏面は管孔。くきは浮き上がった網目模様を呈するのも特徴の一つです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然博物園で見た夏のキノコ ②カワリハツ

2023年08月31日 | きのこ・菌類
いろいろな色彩を持つキノコですが薄く緑がかった個体がありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワリハツ裏面

2023年08月31日 | きのこ・菌類
虫にやられやすいのですが、綺麗な襞や柄が見られました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然博物園で見た夏のキノコ ③クロニガイグチ?

2023年08月31日 | きのこ・菌類
クロニガイグチと思いますが、こちらも虫にやられずしっかりとした個体です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロニガイグチ?の裏面

2023年08月31日 | きのこ・菌類
しかし、裏面を見るともうかなり虫にやられています。キノコはなぜこんなにも虫にもろいのでしょうか?こんな大型のものを作って胞子を出さずともと思ってしまいます。あるいはもっとしっかりと防御をした構造物をなぜ作らないのか・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然博物園で見た夏のキノコ ④オニイグチ

2023年08月31日 | きのこ・菌類
夏場は井口の仲間がよく目に付きます。傘の表面がひび割れて黒い斑紋が並ぶキノコです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オニイグチの裏面

2023年08月31日 | きのこ・菌類
まだ幼菌で傘が開ききっていません。イグチですから襞ではなく管孔です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする