森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

タマガワホトトギス

2023年08月29日 | 自然観察日記
タマガワホトトギスがありました。ホトトギスの仲間では花の時期が早い種ですから、黄色い花がすでに咲いていました。山地の湿気の多い場所が好きな種です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマガワホトトギスの花

2023年08月29日 | 自然観察日記
日本の固有種で花は半開き状態で上向きに咲きます。黄色い色のホトトギスは岩場に垂れ下がって咲くジョウロウホトトギス系の花がありますが、この種は地上性で立ち上がって生育するタイプです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマガワホトトギスの葉

2023年08月29日 | 自然観察日記
茎は多少ジグザグに曲がって葉は深く茎を抱いているという性質があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする