森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

草むらに生えるタネツケバナ

2020年05月31日 | 自然観察日記
これは藪の中に生えていたタネツケバナです。全体に徒長していて一見別種ではないかと考えましたがいろいろ検討した結果タネツケバナにしました。周囲の高径になる種と競争して自らも間延びした草姿になったものと理解しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タネツケバナの若い果実と花

2020年05月31日 | 自然観察日記
アブラナ科の花ですから花弁は4枚です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タネツケバナの果実

2020年05月31日 | 自然観察日記
果実ができています。花序の中央部分にはまだ花が見られます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タネツケバナの葉

2020年05月31日 | 自然観察日記
奇数複葉の葉の間隔が仁当たりの良い場所に生育する個体に比べ間延びしているのが面白い形質です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒れ地に生育するタネツケバナ

2020年05月31日 | 自然観察日記
裸地に生育していたタネツケバナです。典型的な姿ではないのですがいろいろ検討した結果これもタネツケバナと考えています。前出の個体と極めて印象が違います。これも生育する場所に適応した生活形の一種と考えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒れ地のタネツケバナの若い実と花

2020年05月31日 | 自然観察日記
花や果実を見ればタネツケバナであることは明白です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする