越後の大工刃物販売日記

大工刃物産地の新潟から日々感じた一言。
最近は食べ物ブログに変更しつつある?

(訳あり)本則弘(ほんのりひろ)鉞をご紹介します。

2017-05-26 22:24:00 | 道具
越後与板町は昔は鉞(まさかり)製造も盛んでしたが、
現在では数軒(1軒?)だけになってしまいました。

これは毎年棚卸をするたびにあった古い鉞ですが、今回ここでご紹介します。

見つけても今まで紹介してなかったのは「今ではあまり使われていないのではないか」とか
「どこで柄を入れようか」などと考えて躊躇しておりました。

柄は買われる人におまかせして、ある意味貴重な鉞を使っていただこうと
「刃だけ」の販売とします。

現在も鉞を製造されている阿部製作所さんのお話では、
「本則弘(ほんのりひろ)」銘は阿部鉞本家さんのもので
高級な鉞を作っていられたとのことです。

古い話でこの業界歴37年の私もわかりません。

なぜ未使用のこの4丁が残っていたかは不明ですが、
30~40年以上前のものだと思います。

これだけ長く在庫になっていたのにサビなどは全くない状態です。

使用するには問題ないのでお値打ち商品をご活用ください。



① 本則弘 鉞 300匁 





③ 本則弘 鉞 300匁 

①と同じ重さの300匁ですが、かなりちょっと小さくて厚い造りです。







詳細・ご注文は「越後の大工刃物・大工道具」の
「お値打ち・訳あり商品」の「訳あり鉞」からどうぞ。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« (訳あり)越舟作 コテノミ ... | トップ | もうすぐ「第7回越後打刃物職... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

道具」カテゴリの最新記事