【 本日2本目 】
2ケ月ほど前に、お隣の和島で築85年の木造校舎の旧島田小学校が
リノベーションされて「和島トゥー・ル・モンド」に生まれ変わりました。
その建物の中でオープンしたレストランBague(バーグ)に行ってきました。
オープン当初からずっと気になっていたのですが、
噂ではかなりの人気で予約がなかなか取れないという。
ちょっと落ち着いてきたようなので週末の今日、家内、娘の3人でディナーを予約。
予定していた6時半が混んでいるとのことで6時にお願いしましたが、
仕事を早めに切り上げて準備するも時間がなくて焦る焦る。
家を出たのが5時52分! で、到着が6時2分!
なんと10分で行けるとっても近いレストランでした。
こちら側はいかにも廃校の小学校ですが・・・

でもこちらはおしゃれにリノベーションされた店舗。

和島トゥー・ル・モンド

まだまだオープンしたばかりの雰囲気が残っています。


店内もきれいな雰囲気です。


予約席が用意してあります。

こんなやさしい灯りも雰囲気作りに一役買っています。

メニュー
ディナーは3,500円のコースもあるようですが、
セットメニューもあるのでこちらからチョイス。

アミューズ(前菜)+自家製パン+メイン1品で1,000円
あとはメイン1品追加で500円アップ

せっかく3人での訪問なのでいろんなものを頼んでシェアしていただくことにして

セットに400円追加でオーダーできるデザートも。

単品で頼むと結構高いパン(笑)

最初にアミューズ。 見慣れない変わったものばかり。

和島のカブの漬物。鷹の爪でピリカラ。

メレンゲに竹炭としょうが汁を加えて焼いたクッキー? 見た目と違い甘くない。

栃尾のあぶらげ(笑)のガーリック味せんべい?

3種類とも説明を受けたけどよくわからない
今まで食べたことないものでしたが美味しかったです。
次にゴマとプレーンのパン。 鉄製の暖かい入れ物に入っているのでほかほかです。

暖かい自家製のパンはそれだけでも美味しい。 でも単品2個で400円は高いよ~。

オリーブオイルを付けても美味しいとのことなので

付けましたがあまり味がしない(笑)

そういえば最初に提供されるナイフ&フォークがきてないと思ったら・・・
引き出しの中にありました。
こんなところにも遊び心?

和島新鮮野菜 自家製県産豚生ハムと共に
真っ白なお皿にビジュアルもきれい!

野菜本来の美味しさを引き出すための薄味。 美味しい。

鮮魚のロール ツブ貝の軽いナージュ(+200円)

高級なはんぺんのよう。 褒めているのかな?
娘が大好きな味、美味しいです。

深雪豚のコンフィ 香草パン粉焼き

肉が香ばしくてこれまた美味い。

Bagueでハンバーグ 濃厚な卵黄と

切るのに固いなあと思ったら玉ねぎなど他のものが全く入ってなくて
ステーキのようなハンバーグで肉汁がすごい!



地元の旬の野菜をいろんな味付けで提供してくれて体にもとっても良さそうな料理でした。
ここからデザート
クリームチーズのクレームとライム風味のヨーグルトアイス(+150円)
ちょっと酸っぱいクリームチーズとヨーグルトアイスが絶妙に美味い!


ちょっぴり、ほろ苦いクレームブリュレ
ほろ苦いカラメルがパリパリで甘いカスタードとアイスが美味い!

デザートのレベルも高い。
今回は一人がメイン2品で二人がメイン1品に3人ともデザート付でオーダーしました。
お会計は3人でちょうど5,000円で、このレベルの料理&デザートなら大満足。
ただ週末で混んでいたせいか提供に時間がかなりかかり
今回はディナーだったのでゆっくりゆったりの快適な時間を過ごせましたが
ランチの時はどうなんだろうかと少し心配になりました。
それと普通の人?だと量が少し物足りないかも。
(その場合にはもう1品追加すればいいかも)
帰りにはゆっくりと館内を見学させていただきました。

自分の小学校じゃないけれど懐かしい木の階段。

これまた懐かしい机とイス


一番奥の部屋には映画「この空の花」のポスターが。
なんとここであの映画の撮影がされたようです。

富司純子さんのあの場面もここだったのですね。

出演者のサインも飾られていました。

大林監督のインタビューの様子

懐かしい民芸品もたくさん展示してありました。


こんな新聞も置いてありました。

家から車で10分のところにこんな素敵なレストランが見つかり
これからも利用できそうです。
美味しかった。
2ケ月ほど前に、お隣の和島で築85年の木造校舎の旧島田小学校が
リノベーションされて「和島トゥー・ル・モンド」に生まれ変わりました。
その建物の中でオープンしたレストランBague(バーグ)に行ってきました。
オープン当初からずっと気になっていたのですが、
噂ではかなりの人気で予約がなかなか取れないという。
ちょっと落ち着いてきたようなので週末の今日、家内、娘の3人でディナーを予約。
予定していた6時半が混んでいるとのことで6時にお願いしましたが、
仕事を早めに切り上げて準備するも時間がなくて焦る焦る。
家を出たのが5時52分! で、到着が6時2分!
なんと10分で行けるとっても近いレストランでした。
こちら側はいかにも廃校の小学校ですが・・・

でもこちらはおしゃれにリノベーションされた店舗。

和島トゥー・ル・モンド

まだまだオープンしたばかりの雰囲気が残っています。


店内もきれいな雰囲気です。


予約席が用意してあります。

こんなやさしい灯りも雰囲気作りに一役買っています。

メニュー
ディナーは3,500円のコースもあるようですが、
セットメニューもあるのでこちらからチョイス。

アミューズ(前菜)+自家製パン+メイン1品で1,000円
あとはメイン1品追加で500円アップ

せっかく3人での訪問なのでいろんなものを頼んでシェアしていただくことにして

セットに400円追加でオーダーできるデザートも。

単品で頼むと結構高いパン(笑)

最初にアミューズ。 見慣れない変わったものばかり。

和島のカブの漬物。鷹の爪でピリカラ。

メレンゲに竹炭としょうが汁を加えて焼いたクッキー? 見た目と違い甘くない。

栃尾のあぶらげ(笑)のガーリック味せんべい?

3種類とも説明を受けたけどよくわからない

今まで食べたことないものでしたが美味しかったです。
次にゴマとプレーンのパン。 鉄製の暖かい入れ物に入っているのでほかほかです。

暖かい自家製のパンはそれだけでも美味しい。 でも単品2個で400円は高いよ~。

オリーブオイルを付けても美味しいとのことなので

付けましたがあまり味がしない(笑)

そういえば最初に提供されるナイフ&フォークがきてないと思ったら・・・
引き出しの中にありました。
こんなところにも遊び心?

和島新鮮野菜 自家製県産豚生ハムと共に
真っ白なお皿にビジュアルもきれい!

野菜本来の美味しさを引き出すための薄味。 美味しい。

鮮魚のロール ツブ貝の軽いナージュ(+200円)

高級なはんぺんのよう。 褒めているのかな?
娘が大好きな味、美味しいです。

深雪豚のコンフィ 香草パン粉焼き

肉が香ばしくてこれまた美味い。

Bagueでハンバーグ 濃厚な卵黄と

切るのに固いなあと思ったら玉ねぎなど他のものが全く入ってなくて
ステーキのようなハンバーグで肉汁がすごい!




地元の旬の野菜をいろんな味付けで提供してくれて体にもとっても良さそうな料理でした。
ここからデザート
クリームチーズのクレームとライム風味のヨーグルトアイス(+150円)
ちょっと酸っぱいクリームチーズとヨーグルトアイスが絶妙に美味い!



ちょっぴり、ほろ苦いクレームブリュレ
ほろ苦いカラメルがパリパリで甘いカスタードとアイスが美味い!

デザートのレベルも高い。
今回は一人がメイン2品で二人がメイン1品に3人ともデザート付でオーダーしました。
お会計は3人でちょうど5,000円で、このレベルの料理&デザートなら大満足。
ただ週末で混んでいたせいか提供に時間がかなりかかり
今回はディナーだったのでゆっくりゆったりの快適な時間を過ごせましたが
ランチの時はどうなんだろうかと少し心配になりました。
それと普通の人?だと量が少し物足りないかも。
(その場合にはもう1品追加すればいいかも)
帰りにはゆっくりと館内を見学させていただきました。

自分の小学校じゃないけれど懐かしい木の階段。

これまた懐かしい机とイス


一番奥の部屋には映画「この空の花」のポスターが。
なんとここであの映画の撮影がされたようです。

富司純子さんのあの場面もここだったのですね。

出演者のサインも飾られていました。

大林監督のインタビューの様子

懐かしい民芸品もたくさん展示してありました。


こんな新聞も置いてありました。

家から車で10分のところにこんな素敵なレストランが見つかり
これからも利用できそうです。
美味しかった。