goo blog サービス終了のお知らせ 

越後の大工刃物販売日記

大工刃物産地の新潟から日々感じた一言。
最近は食べ物ブログに変更しつつある?

WAN!PEACE in 柏崎2017

2017-10-09 00:00:01 | 奈々








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しただふるさと祭り

2017-08-26 00:00:01 | 奈々











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンドルナイト@与板

2017-06-11 00:00:01 | 奈々










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うたげ堂女子会ライブin柏崎~奈々

2017-04-21 00:00:01 | 奈々
【 備忘録 】






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リバーサイド千秋 「奈々LIVE」

2016-12-05 22:14:48 | 奈々
昨日12/4(日)長岡のショッピングモールの「リバーサイド千秋」で開催された
「奈々LIVE」に専属カメラマン?を仰せつかっているので撮影に行ってきました。



以前から奈々さんのライブに興味を示していてくれたカメラ仲間の
samansaさんとShinさんも誘ったら喜んで新津と吉田から
早々と来てくれて11時前には3人のおじさん&おばさんが集合しました。

お店の開店前にリハサールですでに来て控室にいた奈々さんを呼んでご対面。

13時から1回目のステージなので我々は早めに昼食をいただきながら
打ち合わせやカメラの話で大盛り上がり。

会うのが今回が2回目だというのに同好の士なので話がつきずにあっという間に12時半。

慌てて会場に移動し撮影場所を確保してスタンバイOK!

13時からのステージスタート。



昨年のここでのライブは12月26日でしたが、今年は早かったので
オープニングはクリスマスソングからであっという間に会場も楽しい雰囲気。

1回目のステージで歌ってとリクエストしたオリジナル曲の「星に祈りを」は
何回聴いても感動するのに今回はギターだけの弾き語りで
気合いを入れて歌うもんだから涙もろくなったおじさんはまたまた涙がにじんできました(笑)



7曲で約30分のステージが終わり2回目は15時からなのでコーヒーを飲みながら
今撮った写真を見ながらの反省会(笑)

1時間半も時間があったのにこれまたあっという間に時間ですよ!


セカンドステージは衣装も曲目も変えて客席も若返った感じ。

ギターサポートは三条から来ていつも助けてくれるmasaさんです。

なんちゃって専属カメラマンと違い、プロ?のギタリストでいつも素晴らしい演奏を
聴かせてくれます。

最近、ずっと中断していたギターを少しずつ始めた私なので
masaさんのギターにも聞き惚れました。



私はこのアングルからの撮影に専念して他のアングルはお二人に任せました。

このアングルだとマイクが邪魔にならず一番好きな表情が撮れるので。



セカンドステージのラストは奈々さんの得意の「アナ雪」で会場のお子様は大喜びでした。

おじさん&おばさんカメラマンも歌と撮影に大満足で私は100枚ほどでしたが、
他のお二人は初めてなのでなんと合わせて1,000枚も撮られたそうです。

選択と整理が大変だ(笑)

私は20分ほどで帰宅できるので早速100枚ほど撮った写真の中から選んで
Lr(写真加工ソフト)で現像(写真加工のこと)して
奈々さんに13枚ほどネットで送りました。

100枚撮って10枚残れば上等です。

奈々さんはその写真の中から早速FBとブログの記事にしてアップしてくれました。

なんちゃって専属カメラマンの任務終了です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越後丘陵公園 in 奈々

2016-10-22 00:00:07 | 奈々
【 記録写真 】

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「WON!PEACE」イベントで奈々ライブ

2016-09-04 22:02:34 | 奈々
去年も参加した柏崎のイベント「WAN!PEACE」ですが、
目的は奈々さんの歌と依頼されている写真撮影。



もうひとつの楽しみが去年いただいて美味しかった「柏崎カツバーガー





今年は「柏崎鯛バーガー」をいただきました。

こちらも甘い玉子焼きがはさまっていて美味しかったけれど鯛のフィッシュフライの味付けが
少し薄くてカツバーガーの方が好き。



グレープフルーツの生しぼりジュースも美味い。



メインのイベントは犬、猫の譲渡会ですが、犬の運動会などのコーナーなども大人気。



今年は奈々さんの都合で?14時からのライブでした。

いつもながら心に染み込む歌声を聴きながらあちこち移動して撮影します。









今年も最後に愛犬の「もり」を呼ぶと一目散にステージに駆け寄りました。



100枚以上の中からそれなりに撮れた写真をFBで添付して送り一応使命を果たしました。

昨年よりは少しは上達したのではないかと自画自賛(笑)

送った写真も喜んでいただけたようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三条 「楽道」でのライブに行ってきました。(追加あり)

2016-07-21 23:55:55 | 奈々
7月21日三条の横山酒店さんの「楽道」で午後7時から開催されたライブに行ってきました。

いつの間にか奈々さんの専属カメラマンに任命されていて(笑)
ブログでこの日のライブは知っていたのですが、平日ということもあり参加するか
迷っておりました。

当日は奈々さんがオープニングアクトを務めてメインは「みほりょうすけ」さん。

調べてみると新潟出身でさださんと同じステージに出演されて歌もその影響を受けている感じで
好きなタイプのシンガーなので行くことに決めました。

実は昨年も1回ここで奈々さんのライブを撮影したことがあるのですが、歌い始めると照明が暗くなり
まだカメラの設定も慣れてなかったため思うような写真が撮れなかったという苦い経験がありました。

今回は、あれからカメラのスキルも上がったし、もう1台暗いところに強い新しいカメラもあるので
リベンジです。

夕方少し早めに会社をあがって三条の会場に着くと6時半開場のところまだ6時過ぎ。

恐る恐る覗くと奈々さんのリハーサルの真っ最中。

入場OKだったのでこちらも撮影のリハーサルをさせてもらいました。

7時過ぎに開演。

今までは奈々さんはSingerとして表現されていたのですが、最近は自分でキーボードを
弾きながら歌っているらしく今回はそれを見る初めての機会でした。

普段より緊張している様子がカメラのファインダー越しからも伝わってきて
いつもならいい表情がどんどんとでてくるのにどうしてもキーボードの方に視線がいって
表情がいまいちでした。

2曲目にはキーボードを離れいつものように立って歌うと途端にいい表情がでてきます。




これはラストの「ここからこのまちから」を弾き語りしている時。

この歌はキーボードを弾きながら作曲したので譜面を見なくても慣れていると
後で本人から聞いたのですが、余裕があるいい笑顔です。



キーボードの手元をみたら青いマニキュアがきれいだったので・・・・。




奈々さんの30分ほどのステージの後はみほりょうすけさん。

初めて聞く曲ばかりですが、自分の感性に合う曲で楽しい。



途中で「キーボードも弾けるところを見せます」とこちらでも数曲。



1時間半?くらい自分のオリジナルを歌って最新アルバムの中の「ゆうすげ」が印象に残った。


その後はリクエストコーナーで最初にさださんの「療養所(サナトリウム)」を歌ってくれましたが
コードも歌詞も完璧に入っていて思わずうれしくなる。

なにせ昔グレープの解散コンサートやさだまさしコンサートへも数回行ったことがあるくらいの
さださんのファンなので。

次は「天までとどけ」と続いて、自分でも何かといろいろ考えたあげく
3曲目に思わず「檸檬(れもん)」をリクエストしました。

その後、他の人も「主人公」と王道のリクエスト。

次は誰かが叫んだ「あんざんし!」

「ああ、あんざんしね(笑)」

もしかしてわからない人もいたかもしれませんが、あんざんし・・・
名曲「案山子」です。

昔、さださんが自分の歌の中で一番好きと言った曲。

「案山子(かかし)」ならみなさんご存知でしょう。

ラストは本人が選んだ曲目はあえて言わなかったけどチューリップ「青春の影」です。

さださんの歌はほぼ完コピでしたが、この曲は自分の歌にされてました。


ライブ終了後にせっかくなのでみほさんから気に入った「ゆうすげ」が入った
アルバム「Piece of」をサイン入りで購入しました。

終わったのが10時ころで、とても楽しい時間でした。

専属カメラマンとしても最低限の写真が撮れたようで一安心。

奈々さんは早速自分のFBでその写真を紹介してくれていました。

・・・・・・

YouTubeで公開されている 奈々さん(東京での活動名「7bitz」)の「アルバム」

YouTubeで聞いていて知っていましたが、この日初めて生で聞きました。

いい歌です。

7bitz(奈々)「アルバム」



・・・・・・

YouTubeで公開されている みほりょうすけさんの「秋の便り」です。

当日も歌ってくれましたが、詩をかみしめて聞くと思わず・・・


みほりょうすけ「秋の便り」



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウミカフェドナでのひとり奈々さん撮影会

2016-04-10 21:39:01 | 奈々
昨日はサクラの撮影三昧の一日でしたが、今日は奈々さんに頼まれてのひとり撮影会。

この4月に独立したシンガーソングライターの奈々さんに宣材やアメブロ・FB用の写真を
撮ってもらいたいとこんなオヤジカメラマンに依頼がありました。

日曜が休みだという奈々さん懇意のウミカフェドナさんを2時間レンタルしての撮影だったのですが
なにせこちらも初めてなので結構緊張しました。



レンズは最初単焦点50mmで撮り始めたのですが結局はマクロ(100mm単焦点レンズとして)を
メインにして撮りました。

室内で撮ったり、海が広がるテラスで撮ったりいろんな経験ができて楽しかった。

シンガーといってもさすがプロなのでいろんな表情をしてくれてうまく撮れたのでは・・・(笑)

新しいカメラはやはり綺麗だ。
















ギャラの代わりにケーキをゴチになりました(笑)









奈々さんはこの写真を利用してこちらもモデル撮影の練習ができるのでWinWinですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WAN!PEACEで母娘撮影

2015-09-06 21:52:05 | 奈々
柏崎でこんなイベントがあり県内のあちこちからかなりの人&犬が大集合。



その中のコーナーで地元柏崎の歌姫奈々さんのミニライブも。

車の移動ではアルバムを聞いていてもあのすばらしい歌を生で聞けるチャンスは活かさねば。

一応なんちゃって専属カメラマンも仰せつかっているので(笑)
今日は奈々さんの娘(笑)の「もり」の撮影を。



いつもベロが出ていてかわゆい。



ライブの途中でもりを呼び寄せていっしょに盛り上がっていました。







やさしい母のまなざしですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏崎のカフェ 「Tea ensemble」でライブ

2015-06-28 12:13:01 | 奈々
今晩の目的は柏崎のカフェ「Tea ensemble(ティーアンサンブル)で開催される
【松尾一彦with竹田元「Live Cruising2015in新潟」】

松尾一彦氏は元オフコースのメンバーで家内がオフコースのファンだったので
「行きたい」ということになりました。

そのオープイングアクトを奈々さんが勤めることから情報が入り
ついでにまた撮影も依頼されました。(お店&出演者の方の許可はいただいています)

6時半の開場に合わせてお店の前に行き、まずは店頭の写真を撮ろうとしていたら
奈々さんもちょうど現れたのでまず1枚(笑)



「Tea ensemble」は昨年10月にオープンしたイギリスのティールームがテーマのお店。

センスあふれる空間で、有機紅茶やフランス紅茶が楽しめる。
オリジナルケーキやランチもあり、優雅なカフェタイムを過ごせる。




36席のお店に40人限定のライブなのですでにテーブル、イスが配置されて人もたくさんいたので
店内写真は撮れず下の写真はお借りしました。



受付をすますとそれぞれ指定された席に案内されましたが、ステージから3列目くらいで
5メートルほどの近い距離。

前の人と重なるので撮影は微妙な感じです。

お店の人がケーキとお茶のオーダーを取っていううちに7時になりライブスタート。

オープニングアクトの「奈々」さんのステージが始まりました。

ほとんどが地元柏崎のお客さんだと思われるので奈々さんを知っている人もいるのでしょうが
知らない人は迫力のある澄んだ歌声に一気に引きこまれていく様子がわかりました。



すでにCDを聞きこんでいるのでどれも耳馴染みの曲でいつもながら完璧な仕上がりでした。



私が一番好きな「星に祈りを」も歌ってくれて大満足です。



30分ほど歌って次は松尾一彦氏と竹田元氏のステージです。

どちらもほぼ還暦と私と同世代です。

あのオフコースの丸い顔に髭の松尾さんのイメージから結びつかない(笑)



松尾さんのギターと竹田さんのピアノだけの編成とは思えないほどの演奏に
二人のハーモニーそして意外に面白いMC!

ほとんど知らない曲でしたが(家内はオフコース時代の曲はほぼわかったらしい)
とっても楽しい時間を過ごすことができました。

ラスト近くで「言葉にできない」を歌ってくれたのですが、
「本物の歌を聞きたい人は小田さんのコンサートへ。本物のハーモニカを聞きたい人はここへ」と
いうトーク通りにあのころと同じ感激のハーモニカでした。(3分34秒ころ~)





私の席からは竹田元氏がほとんど見えず写真が撮れなかったのが残念でした。


そして後半に下の【YouTube】の中で歌っているデュエット曲「最後の手紙」を
再び登場した奈々さんと歌いました。

松尾さんとデュエットしている女性西部里菜さんは芦屋雁之助さんの娘さんで
元女優で歌手もされていましたが現在は活動休止中らしいです。

奈々さんとは声質が全然違うのでどうかなと思っていましたがこれまた完璧に自分のものにしていました。



ライブ始まる前にオーダーをとったケーキとお茶はライブ中にも各人に少しずつ運ばれてきて
いただきましたが、本格的でさすが専門店の味で美味しかったです。

バノフィー




トライフル



予定通りのアンコールもあって9時過ぎに終了してそれから物販タイム。

MCの中で松尾さんがさかんに
「今聞いても家に帰ってからもう一度聞くと・・・」とか
「ここでのギターとピアノの演奏とCDはアレンジが違うので聞き比べると・・・」などなど
笑いながらも洗脳された家内はCDを2枚も買ってサインももらっていました(笑)

帰りの車の中ではそのCDをかけながら楽しい時間を思い出しながら帰宅しました。

お店も集まったお客さん(ほとんどが同世代)も一体になってとってもいいライブでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏崎 「風の陣」~奈々

2015-06-01 23:54:29 | 奈々
人の縁とは不思議なもので3年ほど前?にたまたま新聞に入っていた
隣町のわしまのデジカメ教室の参加者募集のチラシ。

そこにコンパクトデジカメで参加して、1年ほど経って一眼レフカメラを購入。

そしてわしままつりの会場でデジカメ教室の先生がおやじバンドで出演されるということで
買ったばかりのイチデジを持って参加して出会ったのが「奈々さん」



最初は撮影モデルにいいと思って最前列でファインダーを覗いているうちに
その澄みきった歌声に魅せられて終了後、CDを購入しながら話しかけていました。

そこでお互いFBをしていることがわかり「お友達」に。

おじさんが勇気を出して話しかけなければその後はありませんでした。

そしてここで撮った写真もメール送付して喜んでいただきました(たぶん(笑))

その後も近くで(無料の(笑))ライブがある時には何回か参加して撮影OKの時には
撮影の勉強をさせていただきました。(一時はNGの時もあり)

この5月の初めの「出雲崎 天領の里」でのミニライブでは背面が全面ガラスで逆光の中
照明なしという過酷な条件でなんとか撮った写真も喜んでいただけました。


もともとその歌と歌声に魅了されていて、
新曲の「星に祈りを」では入りこみすぎて不覚にも・・・(笑)

奈々1st MAXI SINGLE「from here」 from here~星に祈りを (short ver.)




そして5月の出張中にFBのメッセージに驚きの依頼が。

「5/30に柏崎で「風の陣」というイベントがありそこに出演するので
その時にライブ写真とアーティスト写真を撮って欲しい。」と。

「ええ~! なんでライブの時に少し話をする程度でこんなまだ素人のオヤジに?」と
思ってやりとりすると最近フリーになって一からやるのでアーティスト写真も変更したい、
プロカメラマンの知り合いがいないのと
「プロでなくても気持ちがこもった温かい写真がいいのです。」とのこと。

そこまで見こまれたら応えなければ男がすたる(笑)

デジカメ教室の先生も時間がとれたのでいっしょに参加していただき
二人体制がとれたので心強かった(笑)

ライブの写真は本人が歌いながら発信してくるいい表情をとにかく切り撮って
その中から自分が気に入ったもの選べばなんとかなるかなと思うのですが、
アーティスト写真となるとこちらから指示していかなければならず
まだ一回もモデル撮影をしたことのないものとしては全然わからずつらい。

ここは先生の出番でした。

さすが経験豊富の先生なので光の向きを見て
「この階段を上からジグザグにゆっくりと自分でいろんな表情を作りながら
降りてきて。」

奈々さんも今まで撮られたこともあるし、なにせもとは
劇団四季でミュージカルもされていたのでアッと今に自分の世界を
作り始めました。

いろんなポーズを撮る奈々さんを二人でいろんな角度から撮りました。

先生も最初は「助手をする」と言っておられたのに
どんどんと入りこんでいかれいつの間にかこちらがレフ板を持っていました(笑)

おかげで大変勉強になりました。



で、当日撮った私の写真がこれです。


ライブ写真。





ライブ終了後、会場周辺で撮った写真。



どうでしょうか?

彼女の魅力が表現されているでしょうか?

先生の写真はまだ見てないのですが、とっても楽しみです。


人の縁とは不思議なもの・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「越後出雲崎 天領の里」で奈々さんミニライブ

2015-05-04 18:35:43 | 奈々
昨年のGWは家族旅行で「海華亭 かわい」へ行ったのですが、
今年は長男、次男ともに帰って来ず各自自由行動(笑)

今日は自宅から30分ほどで行けるけれどいったことがない「越後出雲崎 天領の里」で
GWのイベントで奈々さんのミニライブがあるので行ってきました。

その「クリスタルボイス」澄んだ歌声に魅了されファンになって近場でライブがある時で
行ける時にはその生歌を聴きたくて・・・。

初めて訪問した「天領の里」はさすがGWでイベントが開催中なのでかなりの人出で
県外ナンバーの車もたくさん停まっていてにぎやかでした

11時から奈々さんがダンサーとして参加するサンセットライダースのカントリーダンス。

広場とは名ばかりの狭いエリアで背景にいろんなものが写り
望遠レンズをセットしてあったので近すぎて上手く撮れず(笑)

終わりころには天気予報通り、雨がぽつぽつ。

12時半からの奈々さんミニライブは幸か不幸か屋内へ移動しての開催になりました。

外よりも広いスペースですが入りずらいのか人は少々少なめで
こちらとしてはありがたい(笑)

でも背面は一面ガラス張りの完全な逆光。

おまけに良寛さんなどの大きな銅像が置いてあるので角度によっては完全に写ってしまう。

うわ~(笑)

背景が飛びすぎない程度に露出補正をオーバー気味にして撮影位置を移動して撮りました。

あとでRAWデータを現像してふんわりとやさしく補正しました。







データをお送りしたらご本人からも喜んでいただけました。

いまいち納得がいかないところもたくさんあるのですが、楽しいですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災復興支援ライブ「メガミュージアムin柏崎」

2014-08-16 23:28:55 | 奈々


昨日は「夕方から雨で所によりどしゃ降り」の予報で、昨年参加した「わしままつり」のイベントの開催が危惧されたので
屋内のイベントの「メガミュージアムin柏崎」に午後から行ってみました。

昨年の「わしままつり」でその歌声にほれ込んだ奈々さんのFB記事でその情報を知り
柏崎ショッピングモール(B1F)へカーナビで会場を検索して行くと案内されたのは隣のお寺の中(笑)

ショッピングモールの警備員さんに聞いて館内の無料駐車場に入れて地下1階へ。

新潟県出身で県内外で活躍するメンバーが次々と登場して久しぶりの生歌にわくわくしました。

歌を聴くのと同時に人物撮影の練習も目的の一つですが、正直照明がそれほど明るくなくて
背後の食料品売り場の照明の方が明るい(笑)

他にもカメラを持っている人たちがいたのですが動きがあったのが中学2年生の風間麗奈さんの時。

BONNIE PINK の「A Perfect Sky」を歌いだした瞬間に地元のテレビTenyの「勝ち抜き歌ウマ選手権」で
チャンピオンになった女の子と結びつきました。

その時の【YouTube映像

その番組を偶然見ていたのですが、すばらしい歌姫の原石を発見しました。

カメラを通して見てもすでに雰囲気があって絵になる。

東京でプロになるべく勉強されているようですが、これからも応援したいものです。








後半になると奈々さんがダンサーとして参加するサンセットライダースの出番です。

さすがホームとあって客席もにぎやかになってきました。

出番前に奈々さんと話をする機会があってトリで出演する歌手奈々の歌の時には撮影NGとのことで
今回はダンサー奈々さんの撮影のみ。

この撮影がまたむずかしかった!

照明が意外に暗いところに動きが早いので思うようには撮れませんでした。(下2枚は静止してるし(笑))

絞り優先、シャッター優先、露出補正などをいろいろ試してみますが、ぶれたり暗かったりで
なかなかうまく撮れませんでした。

まだまだ勉強することがたくさんありますね。







トリには歌手の奈々さんが歌いましたが1年ぶりに聞く生歌はやはり心に染みる。

曲名は不都合があるといけないので書きませんが、最近話題のあの曲もすばらしかった!

歌手奈々さんの歌声

まだ完全に完成していないらしいですが同じく新潟で活躍する女性シンガーのHannaさんが作った
奈々さんの新曲「星に祈りを」もすばらしく感動しました。

泣きたいなら泣けばいい」のサビでは涙腺がゆるんできているおじさんには結構きつい状況でした(笑)


お二人ともこれからも応援させていただきます。

あ、最後にちゃんと寄付してきましたよ(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【 YouTube 】 奈々さんの歌いろいろ 

2013-08-16 11:15:24 | 奈々
昨日の「わしままつり」で初めて知った奈々さんの歌声と歌に感動したのでYouTubeで調べてみたら
たくさんの歌がアップされていました。


会場でも歌ったオリジナルの「願い」・・・いい曲です。



昨日は歌わなかったジブリ映画「千と千尋の神隠し」から「いつも何度でも」

知ってるだけに聞く方のハードルも高いけど上手い(なぜか上から目線?(笑))



「Eyes of the Breeze」・・・オリジナルかカバーかわかりませんがこんなアップテンポの曲もいい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする