萩さんの話ネタ2

特に何の特徴もない思い付きの話を徒然と・・・
暇な時にでも寄ってやってください。

木曜日・・・雑記

2018-07-26 01:00:00 | 日記
ゲリラ豪雨・・・ここ数年、増えていますね。
そんなゲリラ豪雨の予測システムが開発され、首都圏で実証実験開始されるようです。
 
記事(2018年7月23日 gooニュース)によると
 
『近年増えているゲリラ豪雨を短時間に予測するシステムの実証実験が23日、首都圏で始まった。最大で30分先の豪雨を予測し、利用者にメールで知らせる。2020年の東京五輪・パラリンピックの競技運営などでの実用化をめざす。
 
 ゲリラ豪雨をもたらす積乱雲は、10分ほどで発達し、狭い範囲に数十分間強い雨を降らせる。これまでの気象レーダーは、雲の下層しか捉えられず、積乱雲が発達して豪雨につながることを予測できなかった。
 
 
 今回のシステムは、情報通信研究機構や名古屋大などが開発。埼玉大に設置した「マルチパラメーター・フェーズドアレイ」と呼ばれるレーダーを使い、最大で半径80キロをカバーできる。従来5分かかった積乱雲の立体構造の観測を30秒に短縮したほか、地図の精度をこれまでの500メートル四方から、新たに250メートル四方に高め、知りたい場所の豪雨を30分前に予測する。
 
 利用者は、自宅や勤務先など、豪雨の情報を知りたい場所2カ所を登録でき、その場所で発生が予測されるとメールで通知される。名大の高橋暢宏教授は「利用者がどんな情報を求めているか確かめたい」と話している。
 
 実証実験は10月31日まで。精度を調べるため、防災科学技術研究所などが利用者モニター(先着2千人)を募集している。』
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜日・・・雑記

2018-07-25 01:00:00 | 日記
暑い日が続くと体調管理が重要になりますね。
そこで、暑さに負けない! 管理栄養士がすすめる「疲労回復食材」に関する記事をご紹介します。
 
記事(2018年7月20 msnライフスタイル)によると
 
『◆知って安心「機能性表示食品」の成分って?
 
 販売前に、安全性や機能性の科学的根拠があることを消費者庁長官へ届け出た食品で、科学的根拠に基づいて商品に表示している「機能性表示食品」。その成分は次のもの。
 
 GABA
 L-テアニン
 アスタキサンチン
 イミダゾールジペプチド
 モノグルコシルヘスペリジン
 還元型コエンザイムQ10
 低分子化ライチポリフェノール
 クエン酸
 ヒスチジン
 BCAA
 
 疲労回復効果をうたえるのは以上の成分を含んだ商品のみだそう。とは言っても、これらを摂るにはなにを食べたらよいのでしょう?
 
 ◆昔ながらの日本の朝ごはんが味方に
 
 この中でも簡単に普段の生活にとり入れられそうな食材としては以下のものがあります。
 
 ・GABA…発芽玄米、味噌、しょう油、キムチ
 ・アスタキサンチン…鮭、イクラ、カニ、エビ
 ・クエン酸…黒酢、みかんやレモンなどの柑橘類、梅干し
 
 パッと見ると日本の昔ながらの朝ごはんのイメージ。意外なことに気軽にとり入れられそうなものばかりです。古来からの食事は先人の力強い原動力だったのでしょう。
 
 身体が疲れた時は甘いものを求めがち。暑さにかまけてついアイス......となってしまうと夏バテへと歩みをすすめてしまいかねません。』
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日・・・雑記

2018-07-24 01:00:00 | 日記
今回の結果は、ジュエリー・アクセサリーの企画・製造・販売を行う、株式会社ザ・キッスが2018年6月19日~6月22日の4日間実施した「いまどき20代カップルの夏デートに関する調査2018」における、1000名の有効サンプルに基づくもの。現在恋人がいる全国の20歳~29歳の未婚男女が対象となっている(2018年7月21日 msn エンタメより)。
 
 【男性500人「水着で一緒に海デートしたい芸能人」】
 
 1位 新垣結衣
 2位 有村架純
 3位 白石麻衣
 4位 広瀬すず
 5位 吉岡里帆
 6位 本田翼
 7位 石原さとみ
 7位 橋本環奈
 9位 桐谷美玲
 10位 川栄李奈
 10位 川口春奈
 
 【女性500人「水着で一緒に海デートしたい芸能人」】
 
 1位 竹内涼真
 2位 菅田将暉
 2位 山崎賢人
 4位 新田真剣佑
 5位 岩田剛典
 6位 福士蒼汰
 6位 松坂桃李
 8位 三浦翔平
 9位 田中圭
 10位 窪田正孝
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜日・・・雑記

2018-07-23 01:00:00 | 日記
2020年東京五輪・パラリンピックのマスコットの名前が22日、決まりました。
名前は、「ミライトワ」とパラリンピックの「ソメイティ」。
 
記事(2018年7月22日 gooニュース)によると
 
 
 五輪マスコットの「ミライトワ」は「未来」と「永久(とわ)」という2つの言葉からの命名。素晴らしい未来を永遠にという願いが込められている。
 
 パラリンピックマスコットの「ソメイティ」は、桜の「ソメイヨシノ」と英語で「とても力強い」という意味の「so mighty」から生まれた。
 
 東京大会のマスコットは史上初めて小学生の投票によって決定。昨年12月に3作品が発表され、投票の結果今年2月に谷口亮氏デザインのものに決まった。組織委のマスコット審査会ではネーミングを検討し、国際オリンピック委員会(IOC)理事会の承認を経て決定。この日、正式なデビューとなった。
 
 「ミライトワ」と「ソメイティ」は今後、東京大会ならではのメッセージを日本中、世界中に伝える大会アンバサダーとして、さまざまな活動をする。』
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日・・・雑記

2018-07-22 02:07:40 | 日記
”トマトが赤くなると医者が青くなる!?”
”トマトのある家に胃病なし”
などの トマトに関することわざがあるとか・・・
そこで、トマトについての記事をご紹介します。
 
記事(2018年7月20日 tenki.jp)によると
 
『◆トマトには毒がある!? トマトの歴史をひも解きます
 
 野菜か果物か、といった議論が行われることが多いトマト。その結論は国によって異なりますし、裁判結果や国による定義もさまざまですのであえてここでは名言しませんが、ちなみに日本の農林水産省はトマトは「野菜」とし、その中の「果菜」という分類に位置づけています。
 
 実は16世紀のヨーロッパではトマトは「poison apple(毒リンゴ)」と呼ばれ、有毒の植物とされていました。
 
 この「誤解」はトマトの歴史を語るうえでとても有名なのですが、そうなった背景には、いくつかの理由があります。
 
 一説には、当時の貴族が使用していた鉛を多く含む食器にトマトを盛り付けると、酸性のトマトと食器の成分が反応して鉛が溶け出し、鉛中毒になった……。このことからトマトに毒がある、といわれるようになったもの……。
 
 そのほかにも、トマトの実や花が同じナス科の植物で強い毒性を持つマンドレイクに似ていた……という説もあります。
 
 しかし18世紀になると、トマトはヨーロッパで食用とされていきます。でも、毒があると思われていたトマトを食すようになったきっかけは、一体何なのでしょう。
 
 それは、飢えをしのぐためだったり、自分の勇気を周囲に示すためだったり……とさまざまな理由があったようです。そうしたきっかけによって、トマトには毒がないことが立証され、食卓の人気者になっていくことになります。
 
 日本では、江戸時代に日本に住んでいた外国人の要求で食用トマトを栽培するように。その後、日本人が口にするようになったのは明治以降のこと。本格的に食べられるようになったのは昭和になってからです。
 
 ◆種類豊富なトマトは、きちんと色とサイズで分類されています
 
 実に8000超もの品種があるトマトですが、色で2種類に大別できます。
 
 ●ピンク系
 日本で流通しているトマトの約8割はピンク系トマトに入ります。ピンク系トマトは皮が透明で、果肉がピンク色。甘みが強く、果肉はゼリー質の部分が多く、生でおいしく食せます。
 
 ●赤系
 世界の主流である赤系トマト。皮が厚く果肉がかたいの特徴です。調理用やケッチャプ、ジュース、ピューレ、ペーストなどといった加工用に適しています。
 
 同じ赤色に見えても、ピンク系と赤系に分けられるんですね。
 
 また、色以外にも大・中・小の3種類のサイズによる分類もされていますので、トマト選びの参考にしてくださいね。
 
 ●大玉サイズ:150g以上の大きめのトマト
 【主な品種】
 桃太郎……ピンク系トマトの代表格。果肉がしっかりしていて実がくずれにくいのが特徴。
 ファースト……果実の先端がとがっているのが特徴。皮が薄く、ゼリー質の部分が少ない。
 麗夏……農林水産大臣賞を受賞した高品質のトマト。酸味と甘みのバランスがよい。
 
 ●中玉サイズ:40~150g前後のトマト
 食べやすいサイズが人気で生産量が増えている。
 【主な品種】
 フルティカ……酸味が少なくて糖度が高い。皮が薄く生食に適している。
 こくみトマト……しっかりとした果肉で、酸味と甘みのバランスがよい。
 
 ●ミニサイズ:40gより小さいトマト
 大玉トマトより栄養価が高い品種が多い。
 【主な品種】
 アイコ……園芸用に人気。果肉が厚く、糖度も高い。
 千果(ちか)……ミニトマトの代表格。糖度が高く、食感がよい。
 
 ◆優れた効果が詰まったスーパーフード「トマト」
 
 ◎酸素を除去する効果に期待!
 トマトの赤い色素は「リコピン」という成分ですが、このリコピンはカロテノイドの一種で、βカロテンなどもその仲間に入ります。ちなみに、βカロテンはトマトの皮の黄色い色素に含まれています。
 
 カロテノイドは体の老化、生活習慣病のもとといわれる活性酸素を除去する効果(=抗酸化作用)にすぐれた栄養素。それを大量に含むトマトは、動脈硬化や高血圧などの
 活習慣病や、老化やガン予防などに期待が持たれています。
 
 ◎疲労回復効果に期待!
 トマトの酸味のもとは、クエン酸やリンゴ酸。それらには胃液の分泌を促進し、食欲を増進する効果に期待が持てます。つまり、夏バテにぴったりの食材なんですね!
 
 ◆女性にうれしい効果がいっぱい詰まったトマト!
 
 ◎ダイエット効果に期待!
 リコピンは、体内で脂肪細胞が増えるのを抑制する働きや摂取した脂肪を吸収しにくくする働きに期待が持てます。また、クエン酸にも糖質の代謝を促進し、脂肪燃焼を助けてくれる効果があるといわれています。
 
 さらに、トマトには食物繊維であるペクチンが含まれており、胃腸を整え、老廃物を体外に排出してくれる効果にも期待が持てます。
 
 ◎美肌効果に期待!
 トマトは、老化を防ぐカロテノイド類に加え、皮膚を健康に保つ効果にすぐれたビタミン類を豊富に含んでいます。
 
 トマトに含まれる主なビタミン類を紹介しましょう。
 
 ビタミンA……粘膜を丈夫にする効果に期待
 ビタミンC……コラーゲン層の生成を手助けする効果に期待
 ビタミンE……血行を促進する効果に期待
 ビタミンB6……皮膚の再生を促進する効果に期待
 ビタミンP……毛細血管を強くし、皮膚に栄養を送る効果に期待
 ビタミンH……皮下線の働きを促進し、肌荒れを防ぐ効果に期待
 
 あの赤い果肉にたくさんの優れた効果が凝縮されていると知れば、早速、今晩のおかずに加えたくなりますね!
 
 日本ではサラダなどの生食に使用することが多い多いトマトですが、加熱することで甘みやうま味がグッと増します。リコピンは加熱すると油に溶けやすくなり吸収率も高まりますので、暑い時こそトマトを加熱した料理を食べて、体の中から温めてあげることが大切です。
 
 例えば、トマトソースのパスタ、フレッシュトマトを使ったピザ、ロールキャベツ、キノコ・ポーク・チキンのトマト煮込みなど、加熱トマトを使った献立はすぐにいくつか思い浮かびますが、夏の人気食・カレーにトマトを入れてじっくり煮込めば最強の夏バテ食に! 生食もいいけれど、上手に加熱調理しておいしくトマトを食べてくださいね。』
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする