萩さんの話ネタ2

特に何の特徴もない思い付きの話を徒然と・・・
暇な時にでも寄ってやってください。

日曜日・・・雑記

2022-10-23 01:00:00 | 日記

【雑学クイズ (今日の雑学クイズより)】

《問題》

問題1.
10月23日は、「撮(と=10)ろうファミリー(23)」の語呂合わせから「家族写真の日」だそうです。「家族写真」の並び方に厳密な決まりはないそうですが、作法としては行事の中心になる人を真ん中にし、周囲に家族を配置します。その際、男性は向かってどちら側?

①:向かって左側
②:向かって右側

問題2.
毎年の年賀状に、家族写真を使う人も大変多いと思います。今では当たり前になった習慣ですが、一般の人が年賀状に家族写真を使うのが普通になったのは、昭和?それとも平成?

①:昭和
②:平成

問題3.
最近では、衣装を借りて気軽に撮影できるということもあり、フォトスタジオを利用する家族が増えています。2016年の写真館・フォトスタジオ利用状況についてのアンケートによると、フォトスタジオを一番利用しているのはどの地域の人々だったでしょう?

①:北海道地方
②:関東地方
③:中部地方
④:九州地方










《解答》

問題1.②:向かって右側
解説
例えば七五三や入学式などの写真を撮る場合、行事メインとなる子どもを中心として、それ以外の家族は基本はお雛様の並びと同じく、カメラに向かって右が男性、左が女性になります。着物の前合わせの関係で、女性が左側にいる方が綺麗に写ると言われています。また顔の左側の方が、優しくて柔らかい表情だと感じる人が多いんだそうです。

問題2.①:昭和
解説
一般の人々が年賀状に家族写真を使うようになったきっかけは、1986(昭和61)年、富士フイルムが官製の「お年玉つき年賀はがき」と写真を貼り合わせるサービスを本格的にスタートし、それがヒットしたこと。1978(昭和53)年には写真をポストカードにプリントするサービスが始まって、早い人ではそのあたりから家族写真の年賀状を送り始めていた模様。なお約100年前の1916(大正5)年には、すでに上流階級では家族写真に「歌会始」の和歌を合わせた年賀状のやりとりがされていたようです。

問題3.①:北海道地方
解説
全国の子どもを持つ20~60代の2212人を対象に取られたアンケートによると、72.9%の人が写真館やフォトスタジオを「利用したことがある」と答えましたが、一番高かったのは北海道の86.1%でした。一番低かったのは68.2%の中部地方。お祝い事が派手な愛知県周辺を擁する中部地方ですが、意外な結果に。また北海道には行事がなくても「家族や自分の成長記録として利用」している人が、全国平均の9.5%の約2倍、18.4%もいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする