治しやすいところから治す--発達障害への提言

花風社・浅見淳子のブログ
発達障害の人たちが
少しでもラクになる方法を考える場です。

集団イジメだってさ

2010-06-06 07:00:30 | 日記
さてさて、昨日土曜日は出勤の予定はなかったんですが、食事の予定があったので、その前にちょっと会社に寄りました。

簡単な事務仕事をしました。
ゆうちょ銀行からアナログに送られてくる振替用紙で入金のチェックとか。

通信欄に面白いメッセージが。

「匿名の集団イジメに負けないで。応援しています」

集団イジメかあ。なるほど。

私は祭りの渦中のついったーとかを見ていて「こいつらの子ども、学校でいじめられても文句は言えないな」とか思ってたけど。

いやもちろん、あのときそっち側に加わっていた人たちのお子さんが学校でいじめられてもいい、とは思いませんよ。

いじめは悪いことだからね。ちゃんと抗議して解決の道を探ったほうがいいです。

でも、あのときにそっち側に加担していた方々。

いじめっこの気持ちもわかるようになったんじゃないかな。それと

自分はいじめているつもりはなくても、傍からはそう見えることもあるっていうこと知っておくと便利かもね。

いやもう、びっくりするほどこういう応援メッセージたくさんいただくんですよ。

カンパは募らないけどね。

藤家さんが言うとおり「自分の身に降りかかってきたことは、たとえ自分のせいじゃなくても、自分で乗り越えなきゃいけない」。

私はこれ、正しいと思って自分の信条にもしているんでね。他人の金は使いません。全部自腹でやります。

本当に最近の藤家さんはいい発言が多いです。神田橋先生にも見込まれて、「藤家さんにも声をかけてください」と座談会にお呼びになったのもよくわかります。
藤家さんのいい発言の数々は「自閉っ子的心身安定生活!」をご参照ください。
神田橋先生も、藤家さんに会う前にこの本を読んでくださっています。そして、あのあとがきにつながったんです。
「発達障害は治りますか?」をお持ちの方はご存知でしょう。藤家さんの存在を、神田橋先生がどう評価しているか。

最新の画像もっと見る