民進党の野田佳彦幹事長は18日、学校法人「森友学園」の籠池泰典氏の証人喚問をめぐり、自民党が安倍晋三首相への侮辱を理由に国会招致に応じたことについて「侮辱したのが原因で民間人を呼び付ける、というやり方はあってはならない」と批判した。山梨県昭和町で記者団の質問に答えた。

 自民党は野党が求める国会招致を拒否していたが、籠池氏が首相から100万円を寄付されたと主張したため「首相に対する侮辱だ」(竹下亘国対委員長)として喚問に踏み切った。 

**************************************************************************************

籠池氏の証人喚問が来週木曜に行われます。

今まで野党からの参考人招致を拒否していた自民党ですが

安倍首相から100万円の寄付があったとの籠池発言でより厳しい証人喚問を決めたのです。

竹下氏が言うには「侮辱されたから」だそうです。

寄付していないと言っているのに、寄付したと言われたので

「侮辱された」のだそうです。

つまり安倍首相が嘘を付いたと言われたから?

よくわかりません。

私にはその理屈が分からないのですが、そういうものなんでしょうね。

 

ところで「100万円寄付された証拠はない」と言っていましたが

突然、郵便局の振込受領書が出てきました。

それがまた、理解し難い代物です。

<森友学園>「寄付金記録」学園側が提示

 

上記は赤色ですが、これは手数料が受取る方が負担、下記青色は送金側が負担だそうです。

「振替払込請求書兼受領証 赤色」の画像検索結果

 

森友学園が100万円寄付の証拠として示した「振替払込請求書兼受領書」ですが

俄かに信じがたい記載です。

間違いがあったら、普通は間違い文字の上から二重線を引き、その上から訂正印を押印します。

そして余白に正しい文字を記載します。

修正ペンや修正テープを貼るなんてご法度です。・・・そう思っていました。

ず~と、そう思っていました。

修正した文字が解るよう、二重線を引きますし、誰が訂正したのか分かるようにその人の印鑑を押します。

これだと修正した人は郵便局員になります。

郵便局員が修正テープ使いますか? 

公印をその上から押しますか?

 

マネーロンダリング防止等により、こんないい加減な事は出来ないと思っていました。

もしかしたら例外があるのかわかりません。

 

この公印の淀川新北野郵便局に経緯を聞きたいものです。

それにしてもよく分からない受領書です。

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。

    にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村