goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

韓国、人口急減の為、兵役特例制度を廃止? 

2016-05-18 16:12:42 | 韓国

兵役特例制度を廃止へ 人口急減に備え=韓国国防部

【ソウル聯合ニュース】韓国国防部の関係者は17日、「(徴兵による)現役兵の志願者が不足するため現役兵志願者を対象にした兵役特例制度を廃止する計画を立てた」と明らかにした。

 兵役特例制度とは、徴兵検査の結果、現役兵として服務できる基準を満たしているが、国家競争力の向上のため、兵役の代わりに研究機関や産業団体に勤める制度。

 現役兵志願者を兵役特例要員として割り当てる制度は2023年に廃止するという。現役兵志願に該当する産業技能要員や専門研究要員の選抜規模は今年だけでそれぞれ6000人と2500人に達する。

 同部関係者は人口減少により23年には2〜3万人の現役兵志願者が不足するとしながら、兵役特例要員の募集を20〜22年の3年間で段階的に減らしていくと説明した。

 また、専門研究要員のような理系の兵役特例制度のみ廃止するのではなく、現役代替服務制度を全般的に削減・廃止する方針だという。

 兵役特例要員に義務警察のような転換服務要員を合わせると、現役兵志願の代替服務要員の選抜規模は今年だけで2万8000人だった。

 同部はこのほど兵役特例要員削減計画を関連機関に通知したとされる。
 ただ、人口減少に備え兵役特例要員を含む代替服務要員の削減・廃止計画を発表したのは今回が初めてではない。
 国防部は2000年代に入ってから何度か同様の計画を公開してきたが、関連機関の反対で実行できなかった。
 同部関係者は、韓国は2020年代初めから人口の急激な減少が予想されるとした上で、「兵役の志願者が不足することになるため(代替服務要員の削減・廃止は)避けられない」と説明した。

************************************************************************************
 
韓国では徴兵制度がありますが、
 
研究機関等に勤める者は兵役を免除される「兵役特例制度」があります。
 
頭脳優秀で様々な研究をすれば兵役に就くより研究に没頭する方が国益になるという事でしょうか。
 
研究者のイメージとしては運動神経も悪く兵役では足手まといになりそうですから
 
それも理に適っていると言えるのかもしれません。
 
 
しかし、韓国でも少子化が進み、このような特例を設けたら兵士が不足するのです。
 
 
研究者やスポーツマンなども兵役免除になるようですが
 
在日韓国人も免除になっているみたいです。
 
 
ですから、そんなに母国が困っているのなら、
 
在日韓国人を徴兵制対象者にしてもらいたいです。
 
 
また、そうなれば日本への帰化申請も増えそうですが
 
是非厳しい基準を設けてもらいたいです。
 
 
当然、日本に忠誠を誓わせ、間違っても反日思想の人物など帰化させるべきではありません。
 
そこは厳格に対処してもらいたいですね。
 
 
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。

    にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青山繁晴 インサイトコラム 2016年5月18日

2016-05-18 15:26:23 | 動画

 

青山繁晴 インサイトコラム 2016年5月18日

岸田さんは李克強首相とも会談していますが

上から目線で見下した態度を取ったのは王毅外相だそうで

最初からニコリもせず岸田外相が自分の前に来るまで一歩も動かなかったとか。

私に会いたいのなら、そっちから来なさいみたいな・・・。

 

一応最初は熊本地震のお見舞いを述べたけど後は上から目線のエラっそうな態度で、

日中関係が悪いのは日本の所為だとも

で、日本に対する4つの要求を突き付け(対日4か条の要求)たのです。

(1)歴史を反省し、『一つの中国』政策を厳守する

(2)中国脅威論や中国経済衰退論を撒き散らすな

(3)経済で中国を対等に協力しよう

(4)中国に対抗心を持つな

 

威張ってはいても、中国は相当経済で困っている証拠だとか。

企業の皆さん、もうそろそろ中国相手に商売するのは危険だと気付きませんか?

尖閣漁船衝突事件での中国人暴動にまだ懲りないのでしょうか。

中国は健全で対等な経済活動をする相手ではないと思いますが・・・・。

 

親日国の台湾がこれから友好関係を築ける相手です。

蔡英文総統は明後日20日に就任します。

馬総統は最後の最後に悪あがきしていましたが、あとちょっとの辛抱です。

安倍さんも蔡英文さんと仲良くしより強い絆を結んでもらいたいです。

 

岸田外相、王毅外相会談についてこちらも↓ 

上念司「中国外相の王毅が日本へ突きつけた4つの要求が面白過ぎる件w 中国は経済崩壊してるだろ!」特亜ウォッチャー

 

それにしても岸田さんも煮え切らないし、

外務省も王毅外相の無礼な態度には目を瞑っているのでしょうか。

こんな態度だからいつまで経っても中国に舐められるんです。

 

外務省のサイトはこちら↓

http://www.mofa.go.jp/mofaj/a_o/c_m1/cn/page4_001992.html#section3

 

外務省のサイトは公的なものですから仕方がないでしょうが

当たり障りのない書き方です。

ただ一つ気になったのは

日本政府として,両国間の交流促進のために,中国国民の訪日ビザの更なる緩和措置を決定

エラっそうにされ、機嫌を取るかのように優遇政策を提案するのはもう止めて欲しいです。

こんなんだからいつまで経っても舐められるんです。

 

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。

    にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする