goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

民進党って・・・・・。進歩が無いね。 民進・山尾志桜里政調会長の問題発言?

2016-05-16 23:15:24 | 民進党

【衆院予算委】「セクハラに気づかない現象と似ている」 民進・山尾志桜里政調会長が「男尊女卑政権」発言の撤回拒否

 16日の衆院予算委員会で安倍晋三政権を「男尊女卑政権」と批判した民進党の山尾志桜里政調会長が発言撤回を拒否した。同日の記者会見で「セクハラをしている人は自分がセクハラをしていることに気づかない現象と非常に似た光景だ。安倍政権の男尊女卑の価値観が根深く染みついていることは大きな問題だ」と強調した。

 山尾氏は予算委で保育士の待遇問題について質問。塩崎恭久厚生労働相が「全産業の女性労働者との差が月額4万円程度あることも踏まえて、賃金差がなくなるようさらなる処遇改善を行っていく」と答弁すると、「女性の平均を物差しに出した。大変問題だ」と批判した。

 これに対し、安倍首相は「民主党政権時代に処遇改善は行われていない」と指摘。その上で「段階を追って上げていこうということだ。一気に全部やることが簡単なことであれば、なぜ民主党政権時代にやらなかったのか。できなかったのは簡単なことではないからだ」と説明した。

 山尾氏の「男尊女卑政権」発言はこの後に飛び出した。

******************************************************************************************

山尾政調会長って感じ悪いよね。(この表現古い?)

言い掛かりというか、

レッテル貼りに印象操作。

 

山尾さんは何言いたい訳?

どうしたい訳?

 

自民党を貶めたいだけ?

 

保育士の待遇改善に努力するって答弁が気に入らないの?

今より良くするって言っているのに

そこで男女差別って言う?

 

予算も関係するんだから一挙には無理でしょ?

だから徐々に格差をなくすって事。

まずは女性賃金と同等にするって事。

まあ、それだけ保育士の賃金が低いって事なんだけど・・・・。

 

何でもかんでも男女差別だ、セクハラだ、ってウンザリ。

ちょっとしたことを問題化して大袈裟に騒ぐって左系の常套手段?

 

他人に厳しく自分に甘いのが民進党。

名前を変えても民主党の時と同じ。

平気で嘘を付き、デマを拡散するって

民主党から引き継いだDNA。

 

山尾氏の政治資金問題はどうなったの?

香典に花代の問題はあれで終わり?

 

自民党なら執拗に批判するのに山尾氏の問題はあれで終わり?

だからテレビは公平に報道しないって言われるのよ。

 

何が政府から圧力よ。

民進党については報道しない自由を選ぶくせに。

 

こんな報道姿勢だといつまで経っても有権者は賢くならない。

 

もっとマスコミは社会に貢献する事を考えて欲しい。

報道の責務は何かを考えてもらいたい。

 

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。

    にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ALS患者の国会招致問題、民進党山井和則氏のデマ?

2016-05-16 20:21:02 | 民進党

 難病の筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者で日本ALS協会副会長の岡部宏生さんが衆院厚生労働委員会に出席できなかった問題で、参院厚労委は16日、来週にも行われる障害者総合支援法改正案の参考人質疑に招致することで大筋合意した。

 10日の衆院厚労委では民進党が岡部さんを参考人招致しようとしたが、与野党協議の結果、実現しなかった。参院厚労委では岡部さんへの参考人質疑の実施が重要だと判断。与野党の筆頭理事間で23、24両日のいずれかに招致することで大筋合意した。

 また、衆院厚労委の渡辺博道委員長は16日、国会内で岡部さんと面談し、「結果として出席できなくなり、委員会としておわびします」と陳謝した。岡部さんも謝罪を受け入れたという。【阿部亮介】

*************************************************************************************

先週10日にALS協会副会長の岡部氏が厚労委員会に招致されていましたが実現しませんでした。

なんでも与党が悪い等と民進党が主張していましたが、

このほど協議の結果、来週に岡部氏が招致される事で落ち着いたようです。

 

この事について民進党の山井和則氏が記者会見で自民党を批判し

その動画とその書き起こしが民進党HPに公表されています。

「前代未聞の障害者差別が国会で行われた。与党は猛省を」山井国対委員長代理

それによると

民進党が難病の筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者の男性を参考人とすることを求めたところ、

与党側から出席を拒否された。この件について記者団から見解を求められた山井代理は

「前代未聞の障害者差別が、こともあろうに衆院厚生労働委員会の場で行われてしまった。与党に猛省を求めたい」

と述べた


この事について、山井氏はツイッターでも与党を批判していました。

【報ステ】 ALS患者が参考人出席できず

前代未聞の障害者差別が国会で起こるとは!

障害者差別をなくす先頭に立つべきなのが国会です。

ALS患者の参考人出席に反対した与党は猛省すべき、と、

私は記者会見で述べました。


ところがこのツイッターは削除済みです。

これで誰が嘘を付いているのかわかるというものです。

というか、与党を批判できると飛びついたのか、批判の為にデマを流したか・・・・。

※詳しくはこちらにも→http://www.honmotakeshi.com/archives/48586329.html

 

またこの件で岡部氏と親交があるALS患者の恩田聖敬氏が彼に連絡をしたところ

次の様な答えがあったそうです。(抜粋します)

http://blog.livedoor.jp/onda0510/archives/3174807.html


連休中日の5月2日に、民進党議員より

「委員会内で各政党の参考人に対する質疑に岡部副会長では時間がかかり

質疑が十分できないので別の人に代わって欲しい」

との意見があり、調整が難しいので、申し訳ないが常務理事に代わって欲しい

との要請がありました。

 

マスコミは水掛け論の様に報道していますが、まるで与党が悪いような印象を与えています。

また民進党HPにこの件について与党が悪いかのような書き方ですし

同党、蓮舫議員も同じ意見です。

https://twitter.com/renho_sha/status/730269658964615169?lang=ja

 

蓮舫氏は東京新聞の記事を元に呟いているようですが、

東京新聞と民進党が手を組んだ悪質なデマ拡散なんでしょうか。

 

デマを元に与党を批判するのは民主党時代からの党の方針なのでしょうが

そのまま民進党に引き継いでいるところを見ると、全く反省もなく学習もしていないということです。

 

民進党には今夏の参院選で議席を減らす事を望むばかりです。

こんな政党が野党第一党ってどうなの?って思ってしまいます。

もっと健全でこの国の将来の為に与党と切磋琢磨する野党を望みたいですね。

 


ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。

    にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民進党山尾政調会長の花代支出。花代支出は党弁護団の見解で党の見解ではない???

2016-05-16 15:31:33 | 民進党

民進・山尾政調会長「言葉足らずだった」 花代支出で岡田代表の指摘受け釈明

 民進党の山尾志桜里政調会長は15日、公職選挙法に抵触する可能性がある選挙区内の有権者への花代などの支出に関し「『政党支部が支出することは禁止されていない』が党の統一見解だ」との説明について「言葉足らずだった」と釈明した。岡田克也代表の「党弁護団の見解であり党ではない」との指摘を受け軌道修正した。支出自体には問題なしとの認識を示した。横浜市内で記者団に語った。

************************************************************************************

よくわかりませんねえ。

山尾氏の花代の件。

5日前の記者会見では政党支部からならOKだって言っていましたよね。

「それが民進党の統一見解だ」って。

 

でも山尾氏の発言に岡田代表は驚いたみたいです。

民進党の統一見解でなく、民進党弁護団の見解だと訂正です。

という事は、民進党としては『禁止』ってこと?

 

でも山尾氏は支出自体は問題ないと?

 

いやあ、元検事さんや東大出の代表の考え方は理解し難いです。

 

民進党弁護団は花代支出はOK

しかし民進党としては弁護団と違う見解→→→じゃあ、禁止?

 

もう、よくわからんわあ!

 

嘘を付いたり、誤魔化そうとするからわかり難くなるんじゃないの??

ハッキリ言えばいいのにね。

 

岡田代表も回りくどい言い方をしないで

『花代支出は寄付に当たり禁止されています。政調会長山尾は政治資金規正法に違反していました。』

って言えばいいのにね。

えっ?違うの???

 

総務省の解説を読んでも山尾氏はアウト、寄附行為をしたって事だと思うけど・・・・。

 

凡人じゃあ、民進党の説明が理解できないんわあ。

もう少しわかり易く言って欲しいです。

 

 ※総務省のサイト↓

http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/naruhodo/naruhodo08.html

 1.政治家からの寄附禁止

選挙の有無に関わらず、政治家が選挙区内の人に寄附を行うことは、名義のいかんを問わず特定の場合を除いて一切禁止されています。有権者が求めてもいけません。冠婚葬祭における贈答なども寄附になるので、注意してください

みんなで徹底しよう三ない運動 贈らない! 求めない! 受け取らない! これらのものも、政治家の寄付禁止の対象となります。「秘書等が代理で出席する場合の結婚祝」「地域の運動会・スポーツ大会への飲食物等の差入」「お祭りへの寄附・差入」「町内会の集会・旅行等の催物への寸志・飲食物の差入」「落成式・開店祝等の花輪」「病気見舞」「お歳暮・お年賀」「入学祝・卒業祝」「葬儀の花輪・供花」「秘書等が代理で出席する場合の葬儀の香典」

2. 後援団体からの寄附禁止

 政治家の後援団体(後援会など)が行う寄附も、政治家の寄附同様に禁止されています。 「後援団体の設立目的により行う行事または事業に関する寄附」は例外とされていますが、この場合も花輪、供花、香典、祝儀などや選挙前一定期間にされるものは禁止されています





ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。

    にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そこまで言って委員会NP 2016年5月15日  ※差し替えました

2016-05-16 14:42:34 | 動画

 

削除されていましたねえ。

差し替えますので、お好みの画像をご覧ください。

 

●画質は良いですが、画面が小さいのはこちら↓ 

そこまで言って委員会NP 最新 2016年5月15日 160515

 

 

●画面は大きいですが画質がちょっと?なのはこちら↓

そこまで言って委員会NP 舛添要一都知事のことで猪瀬直樹元知事が 最新2016年5月15日 2016 05 15

 

画質が良くて、通常サイズのを探しましたがありませんでした・・・・。

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。

    にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする