教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

被災地 気温上がらず寒さ続く

2011年04月03日 16時22分27秒 | ニュース

被災地 気温上がらず寒さ続く

4月3日 13時34分 twitterでつぶやく(クリックするとNHKサイトを離れます)

東北や関東の被災地では、上空の寒気の影響で日中も気温があまり上がらず寒さが続いています。気象庁は体調の管理に注意するよう呼びかけています。気象庁によりますと、東北や関東の被災地では、この時期としては強い寒気が流れ込んで、3日朝も各地で気温が0度前後まで下がりました。日中も気温はあまり上がらず、午前11時の気温は、岩手県久慈市で5度4分、仙台市で7度3分などとなっていて、最高気温は各地で10度を下回り、平年より2度から3度ほど低くなると予想されています。4日の朝も、各地で氷点下の冷え込みが予想され、この寒さは5日の朝まで続く見込みです。気象庁は、体調の管理に十分注意してほしいと話しています。一方、先月11日の巨大地震のあと、東北と関東の広い範囲で余震とみられる地震が続いています。余震の回数は次第に少なくなっていますが、気象庁は、引き続き震度5弱以上の強い揺れの余震や大きな余震に伴う津波に十分注意するよう呼びかけています。』

今年は、本当に何時から暖かくなるのでしょうか。寒くない春らしい天気に早くなって欲しいと思います。4月5日は、清明です。東北地方にも春一番が吹き、余震も収まり被災者の皆方にも 暖かい春が訪れます様に心からお祈り申し上げます。

清明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: 案内, 検索

清明(せいめい)は、二十四節気の第5。三月節(旧暦2月後半~3月前半)。

現在広まっている定気法では太陽黄経が15のときで4月5日ごろ。ではそれが起こるだが、天文学ではその瞬間とする。恒気法では冬至から7/24年(約106.53日)後で4月7日ごろ。

期間としての意味もあり、この日から、次の節気の穀雨前日までである。

目次

[非表示]

季節

万物がすがすがしく明るく美しいころ。

暦便覧』には「万物発して清浄明潔なれば、此芽は何の草としれるなり」と記されている。

様々なが咲き乱れ、お花見シーズンになる。

日付

日時 (UT)日本中国
2001年 4月4日17:24 4月5日 4月5日
2002年 4月4日23:18 4月5日 4月5日
2003年 4月5日04:52 4月5日 4月5日
2004年 4月4日10:43 4月4日 4月4日
2005年 4月4日16:34 4月5日 4月5日
2006年 4月4日22:15 4月5日 4月5日
2007年 4月5日04:04 4月5日 4月5日
2008年 4月4日09:45 4月4日 4月4日
2009年 4月4日15:33 4月5日 4月5日
2010年 4月4日21:30 4月5日 4月5日
2011年 4月5日03:12 4月5日 4月5日

清明の瞬間の日時 (UT) と、日本・中国での日付は表のとおり。

風俗

中国における清明節は祖先の墓を参り、草むしりをして墓を掃除する日であり、「掃墓節」とも呼ばれた。日本におけるお盆に当たる年中行事である。また、春を迎えて郊外を散策する日であり、「踏青節」とも呼ばれた。『白蛇伝』で許仙と白娘子が出会ったのも清明節でにぎわう杭州の郊外であった。また清明節前に摘んだ葉を「明前茶」、清明から穀雨までの茶葉を「雨前茶」、穀雨以後の茶葉を「雨後茶」という。中国で緑茶は清明節に近い時期に摘むほど、香り甘みがあり、高級とされている。

沖縄県では「シーミー」、首里地方では「ウシーミー(御清明)」と発音し、中国の風習と同様にお墓の掃除をするとともに墓参を行い、親類が揃って墓前で祖先と共に食事を楽しむ風習がある。

清明祭ともいう。

七十二候

清明上河図(12世紀)

清明の期間の七十二候は以下の通り。

初候
玄鳥至(げんちょう いたる) : が南からやって来る(日本)
桐始華(きり はじめて はなさく) : の花が咲き始める(中国)
次候
鴻雁北(こうがん きたす) : が北へ渡って行く(日本)
田鼠化為鴽(でんそ けして うずらと なる) : 熊鼠になる(中国)
末候
虹始見(にじ はじめて あらわる) : の後にが出始める(日本・中国)

前後の節気

春分清明穀雨

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【お金】ジェームススキナー3... | トップ | 菅直人首相の健康に黄色信号... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿