おはようございます!テニスコーチの花木です(^^)
レッスン中に嬉しいご感想を頂きました♪♪
「バランサーを貼ったら今までに打ったことのないようなサーブが打てました♪」
この生徒さんは、フォアハンドストロークやサーブの振り抜きはとても良く姿勢も安定していますが、あたりが薄くボールも浅くなりがちでした。
そこで、バランサー(重り)を勧めさせて頂きラケットのトップに貼ってもらったところあたりが厚くなり深さもでてきました♪♪
このままあたりの良い雰囲気でまた練習していっても下さいね(^^)
ところで、バランサーとは?

んな感じの重りです。
重りを貼ることで当然ラケットは重くなりますが、その分
・面ブレがなくなりあたりが良くなる
・ラケットのトップ(先端部)に貼ることでラケットが落ちボールの下から自然に打てる
・ラケットの重さを感じやすく遠心力がでる
という効果が挙げられます。
※重りを増やしすぎると腕や肩に力感が入りやすくなるので注意して行う必要があります。
まだバランサーをつけたことがない方は是非貼ってみてはいかがでしょうか?
では(^^)
■テニスビズ
4時間レッスン11・12月の日程をアップしました。
テニスビズHPサイトはこちら
■アップルテニスクラブ
11・12月のプレーヤーズクラス、テーマ別クラスの日程アップしました。
アップルテニスクラブのHPはこちら
■才能のない人でも勝てるシングルス
才能のない人でも勝てるシングルスサイトはこちら
4時間のシングルス特訓会、開講しております。
・毎日投稿中のシングルスブログはこちら
詳しくはこちら
■メルマガ発行しています!
花木俊介のメルマガ 読者登録お待ちしております!
レッスン中に嬉しいご感想を頂きました♪♪
「バランサーを貼ったら今までに打ったことのないようなサーブが打てました♪」
この生徒さんは、フォアハンドストロークやサーブの振り抜きはとても良く姿勢も安定していますが、あたりが薄くボールも浅くなりがちでした。
そこで、バランサー(重り)を勧めさせて頂きラケットのトップに貼ってもらったところあたりが厚くなり深さもでてきました♪♪
このままあたりの良い雰囲気でまた練習していっても下さいね(^^)
ところで、バランサーとは?

んな感じの重りです。
重りを貼ることで当然ラケットは重くなりますが、その分
・面ブレがなくなりあたりが良くなる
・ラケットのトップ(先端部)に貼ることでラケットが落ちボールの下から自然に打てる
・ラケットの重さを感じやすく遠心力がでる
という効果が挙げられます。
※重りを増やしすぎると腕や肩に力感が入りやすくなるので注意して行う必要があります。
まだバランサーをつけたことがない方は是非貼ってみてはいかがでしょうか?
では(^^)
■テニスビズ
4時間レッスン11・12月の日程をアップしました。
テニスビズHPサイトはこちら
■アップルテニスクラブ
11・12月のプレーヤーズクラス、テーマ別クラスの日程アップしました。
アップルテニスクラブのHPはこちら
■才能のない人でも勝てるシングルス
才能のない人でも勝てるシングルスサイトはこちら
4時間のシングルス特訓会、開講しております。
・毎日投稿中のシングルスブログはこちら
詳しくはこちら
■メルマガ発行しています!
花木俊介のメルマガ 読者登録お待ちしております!