おはようございます!花木です(^^)
今日は、
「回り込みフォアハンドストロークのポイントは?」
というお話。
昨日の4時間シングルス特訓会は、「回り込みフォアハンドストローク」をメインに行いました。

何故か写真は暗くなってしまいますが、しっかりと皆さんにアドバイスさせて頂き、メモも撮ってもらいました!

ということで回り込みフォアハンドストロークのポイント。
回り込みフォアハンドストロークでは、右脚の使い方がポイントとなり
一歩目の右脚が後ろに回ればクローズスタンスからセミオープンスタンスになり
よりボールを待ちやすい逆クロス方面へのコントロールが楽になります。
それに対し
一歩目の脚が前にでるフルオープンスタンスになると自分からボールに向かっていける傾向になり
ダウンザラインやクロス方向へのコントロールが楽になります。
写真等で皆さんに説明していければと思いますので回り込みのフォアハンドストロークについてはまたアップしますね♪♪
次回の4時間シングルス特訓会は、
2016年12月23日(金・祝)才能のない人でも勝てるシングルス特訓会(ラリーに強くなるフットワークを徹底特訓)
になります!弱冠の空きがありますのでご興味ある方は是非お越しくださいね♪
では(^^)
■テニスビズ
4時間レッスン11・12月の日程をアップしました。
テニスビズHPサイトはこちら
■アップルテニスクラブ
11・12月のプレーヤーズクラス、テーマ別クラスの日程アップしました。
アップルテニスクラブのHPはこちら
■才能のない人でも勝てるシングルス
才能のない人でも勝てるシングルスサイトはこちら
4時間のシングルス特訓会、開講しております。
・毎日投稿中のシングルスブログはこちら
詳しくはこちら
■メルマガ発行しています!
花木俊介のメルマガ 読者登録お待ちしております!
今日は、
「回り込みフォアハンドストロークのポイントは?」
というお話。
昨日の4時間シングルス特訓会は、「回り込みフォアハンドストローク」をメインに行いました。

何故か写真は暗くなってしまいますが、しっかりと皆さんにアドバイスさせて頂き、メモも撮ってもらいました!

ということで回り込みフォアハンドストロークのポイント。
回り込みフォアハンドストロークでは、右脚の使い方がポイントとなり
一歩目の右脚が後ろに回ればクローズスタンスからセミオープンスタンスになり
よりボールを待ちやすい逆クロス方面へのコントロールが楽になります。
それに対し
一歩目の脚が前にでるフルオープンスタンスになると自分からボールに向かっていける傾向になり
ダウンザラインやクロス方向へのコントロールが楽になります。
写真等で皆さんに説明していければと思いますので回り込みのフォアハンドストロークについてはまたアップしますね♪♪
次回の4時間シングルス特訓会は、
2016年12月23日(金・祝)才能のない人でも勝てるシングルス特訓会(ラリーに強くなるフットワークを徹底特訓)
になります!弱冠の空きがありますのでご興味ある方は是非お越しくださいね♪
では(^^)
■テニスビズ
4時間レッスン11・12月の日程をアップしました。
テニスビズHPサイトはこちら
■アップルテニスクラブ
11・12月のプレーヤーズクラス、テーマ別クラスの日程アップしました。
アップルテニスクラブのHPはこちら
■才能のない人でも勝てるシングルス
才能のない人でも勝てるシングルスサイトはこちら
4時間のシングルス特訓会、開講しております。
・毎日投稿中のシングルスブログはこちら
詳しくはこちら
■メルマガ発行しています!
花木俊介のメルマガ 読者登録お待ちしております!