goo blog サービス終了のお知らせ 

〜才能がない人でも上達できるテニスブログ〜

練習、大会結果、トレーニング等の気付いたを投稿していきます(^_^)

バックハンドスライス 高い打点で打つバックハンドスライスの打ち方① 〜才能がない人でも上達できるテニスブログ〜

2017-04-22 07:00:44 | バックハンドスライス
トップページ>バックハンドスライス




おはようございます!
テニスコーチの花木です。


今日は、


高い打点のバックハンドスライスの打ち方



という解説になります。



今回のバックハンドスライスは肩よりも高い打点となります。


【高い打点で打つバックハンドスライスのポイント①】
「相手コートに背中を向けるぐらい後ろを向く」



前を向けば向くほどラケットが前へいきたい力が強くなりますが、

相手コートに背中を向けるぐらい後ろを向くことでラケットヘッドはより高い高いところへ登っていきます。
※背中を後ろへ向けるタイミングはボールを捉える前になります。



【高い打点で打つバックハンドスライスのポイント②】
「つま先の向きは後ろ側へ」



バックハンドスライスを打つときの踏み込み脚は右脚になります。

このときの踏み込み脚のつま先の向きは、後ろへ向けることでよりラケットヘッドは高いところへ上がり、高い打点で捉えやすくなります。



【高い打点で打つバックハンドスライス ポイント③】
「ボールの外側からラケットを入れていく」



ボールの内側からラケットを入れようとするとラケットヘッドが上がらず高い打点でボールを捉えることが難しくなります。

ボールの外側からラケットを入れようとすることでラケットヘッドが立ち高い打点でボールを捉えることができます。



【高い打点で打つバックハンドスライスの動画】
※高い打点で打つバックハンドスライスの動画はこちら



【バックハンドスライスの関連記事はこちら】
低く滑っていくバックハンドスライスの動画(YouTube)
バックハンドスライスの厚いあたり(連続写真付き)
バックハンドスライスの左手の使い方
バックハンドスライスで試合にもたらす効果
バックハンドスライスのQ&A
バックハンドスライス 低い打点のコツ



【スライスレッスンについてはこちら】
【南市川インドア】2017年4月26日(水) 4時間でプレーを変える徹底反復レッスン スライスストローク
※満員になりました。キャンセル待ちを受け付けております。



【バックハンドスライスのDVDはこちら】



それでは♪♪



【YouTube動画更新】
また、技術に関する動画をYouTubeにてアップしています。良ければ見て下さいね(^^)
低く滑っていくスライスストロークのポイントは?
理想的なボールの入り方についての動画
フォアハンドストロークの姿勢の取り方についての動画


【新規クラス開講!】
平日3時間クラス空き状況とテーマを更新しました!
(2/24(金)更新)


平日3時間シングルスクラスを開講します!シングルスにご興味ある方、大会で上位進出を目指される方是非ご参加下さいね♪詳しくはこちら→http://blog.goo.ne.jp/syunteni/e/78fb47d8cff83c15f32d697b7e354bef


■テニスビズ
4時間レッスン3月の日程をアップしました。
テニスビズHPサイトはこちら
■アップルテニスクラブ
3月のプレーヤーズクラス、テーマ別クラスの日程アップしました。
アップルテニスクラブのHPはこちら
■才能のない人でも勝てるシングルス
才能のない人でも勝てるシングルスサイトはこちら
4時間のシングルス特訓会、開講しております。
・毎日投稿中のシングルスブログはこちら
詳しくはこちら
■メルマガ発行しています!
花木俊介のメルマガ 読者登録お待ちしております!



テニスランキングへ









バックバンドスライス バウンド後に滑っていくスライスを打つコツ 〜才能がない人でも上達できるテニスブログ〜

2017-04-12 07:00:59 | バックハンドスライス
トップページ>バックハンドスライス




おはようございます!
テニスコーチの花木です(^^)



今日は、


バックハンドスライス バウンド後に低く滑っていくスライスを打つコツ



という解説になります。



バックハンドスライスでバウンド後に低く滑っていくようなスライスを打つと、相手の低い打点へボールを集めることができミスを誘うことができます。


主に低く滑っていくバックハンドスライスを打つためのポイントは3つ。



【ポイント①】
「左手でラケットを上げボールの上から入るイメージ」



ボールに対して下からすくうイメージよりも上から入っていくイメージでボールを捉えていきます。

そのためにも、左手のテイクバックを高くあげ上から叩きつける準備をしていきます。



【ポイント②】
「ボールの触り方は、左斜め上から下にかけて」



テイクバックの時に高くラケットヘッドを上げ、上から入っていくイメージになるとボールの左斜め上からラケットを入れやすくなります。

またこのときの打点の高さは腰よりも高い打点となりコースはクロス方向へ飛ばしやすくなります。
※低い打点は、ボールの上からラケットヘッドを入れていくとネットミスの原因になるので注意して下さい。



【ポイント③】
「顔の向きや左手の手のひらの向きを下向きで打ち終わる」



顔の向きや左手の手のひらの向きを下向きで打ち終わることでよりボールの左斜め上から入りやすく厚いあたりの低く滑っていくスライスになります。

上から入ったらネットミスをするイメージが強くあるかもしれませんが、

スライスストロークのグリップは薄いグリップとなり打ち終わりのラケット面は上側を向きやすくネットミスをしにくいショットになります。



【バックハンドスライス バウンド後に低く滑っていくスライス】
※バックハンドスライスの動画はこちら



【バックハンドスライスの関連記事はこちら】
低く滑っていくバックハンドスライスの動画(YouTube)
バックハンドスライスの厚いあたり(連続写真付き)
バックハンドスライスの左手の使い方
バックハンドスライスで試合にもたらす効果
バックハンドスライスのQ&A
バックハンドスライス 低い打点のコツ



【スライスレッスンについてはこちら】
【南市川インドア】2017年4月26日(水) 4時間でプレーを変える徹底反復レッスン スライスストローク
※空き4名になります。



【バックハンドスライスのDVDはこちら】



それでは♪♪



【YouTube動画更新】
また、技術に関する動画をYouTubeにてアップしています。良ければ見て下さいね(^^)
低く滑っていくスライスストロークのポイントは?
理想的なボールの入り方についての動画
フォアハンドストロークの姿勢の取り方についての動画


【新規クラス開講!】
平日3時間クラス空き状況とテーマを更新しました!
(2/24(金)更新)


平日3時間シングルスクラスを開講します!シングルスにご興味ある方、大会で上位進出を目指される方是非ご参加下さいね♪詳しくはこちら→http://blog.goo.ne.jp/syunteni/e/78fb47d8cff83c15f32d697b7e354bef


■テニスビズ
4時間レッスン3月の日程をアップしました。
テニスビズHPサイトはこちら
■アップルテニスクラブ
3月のプレーヤーズクラス、テーマ別クラスの日程アップしました。
アップルテニスクラブのHPはこちら
■才能のない人でも勝てるシングルス
才能のない人でも勝てるシングルスサイトはこちら
4時間のシングルス特訓会、開講しております。
・毎日投稿中のシングルスブログはこちら
詳しくはこちら
■メルマガ発行しています!
花木俊介のメルマガ 読者登録お待ちしております!



テニスランキングへ








高い打点の攻撃的なバックハンドスライスについて

2017-03-18 07:00:35 | バックハンドスライス
トップページ>バックハンドスライス

おはようございます!
テニスコーチの花木です(^^)


今日は、


「高い打点の攻撃的なバックハンドスライス」


についてのお話。


まず、高い打点にパワーを集めていくことを考えていきます。





高い打点に対してボール下からラケットを入れていけばやはりラケット面は上向きになりあたりが薄くなります。




下から入れば弾道はやまなりになりロブを上げやすくなります。


攻撃的な厚いバックハンドスライスにするためには、


ボールの上から入ることが大事で、上から入るためにはテイクバック時にラケットヘッドを少し落としていくことがポイントになります。





テイクバック時のラケットヘッドを落とすことでラケットヘッドは上へ上がりたがる力が強くなりボールの上から入りやすくなります。

※テイクバック時にラケットヘッドが上がると早く下へ落ちてしまいボールの下側を擦るあたりの薄いスライスになります。



高い打点に対しては、下から上へ登りたがるサーブのような打ち方が大事です。


バックハンドスライスも同様で横振りではなくラケットヘッドを下へ降ろしボールの上側を触っていくような厚いあたりのスライスを心がけていきましょう(^^)


【バックハンドスライスの記事についてはこちら】

低く滑っていくバックハンドスライスの動画(YouTube)
バックハンドスライスの厚いあたり(連続写真付き)
バックハンドスライスの左手の使い方
バックハンドスライスで試合にもたらす効果
バックハンドスライスのQ&A


【バックハンドを含めたスライスレッスンを開講しています】

【南市川インドア】2017年4月26日(水) 4時間でプレーを変える徹底反復レッスン スライスストローク※空き4名


最後までご覧頂きありがとうございます。


それでは(^^)




【YouTube動画更新】
また、技術に関する動画をYouTubeにてアップしています。良ければ見て下さいね(^^)
低く滑っていくスライスストロークのポイントは?
理想的なボールの入り方についての動画
フォアハンドストロークの姿勢の取り方についての動画


【新規クラス開講!】
平日3時間クラス空き状況とテーマを更新しました!
(2/24(金)更新)


平日3時間シングルスクラスを開講します!シングルスにご興味ある方、大会で上位進出を目指される方是非ご参加下さいね♪詳しくはこちら→http://blog.goo.ne.jp/syunteni/e/78fb47d8cff83c15f32d697b7e354bef


■テニスビズ
4時間レッスン3月の日程をアップしました。
テニスビズHPサイトはこちら
■アップルテニスクラブ
3月のプレーヤーズクラス、テーマ別クラスの日程アップしました。
アップルテニスクラブのHPはこちら
■才能のない人でも勝てるシングルス
才能のない人でも勝てるシングルスサイトはこちら
4時間のシングルス特訓会、開講しております。
・毎日投稿中のシングルスブログはこちら
詳しくはこちら
■メルマガ発行しています!
花木俊介のメルマガ 読者登録お待ちしております!



テニスランキングへ










バックハンドスライスは左手の使い方が大事になります

2016-11-13 07:00:53 | バックハンドスライス
おはようございます!花木です(^^)


今日は、

「バックハンドスライスは左手の使い方が大事になります」

というお話。



バックハンドスライスを打つ時には、左手の

①左手のひらの向き
②左手の高さ
③左手を後ろへ引く長さ
④左手を引くスピード
⑤左手を離すタイミング

が大事になります。



主に上記の4つのポイントになりますがまず

弾道の高さを安定させていくためには左手の高さを安定させます。

そして、スピードを緩めたり早くしたりするためには左手を引くスピードを早くしたりゆっくりしたり。


要は、ボールのスピードや回転は左手の使い方と比例してくるということです。



スライスを安定させていくためにも左手の何かを安定させていけばミスが減っていきます。

今回の記事を是非参考にしてみて下さいね(^^)



では♪

■テニスビズ
4時間レッスン11・12月の日程をアップしました。
テニスビズHPサイトはこちら
■アップルテニスクラブ
11・12月のプレーヤーズクラス、テーマ別クラスの日程アップしました。
アップルテニスクラブのHPはこちら
■才能のない人でも勝てるシングルス
才能のない人でも勝てるシングルスサイトはこちら
4時間のシングルス特訓会、開講しております。
・毎日投稿中のシングルスブログはこちら
詳しくはこちら
■メルマガ発行しています!
花木俊介のメルマガ 読者登録お待ちしております!