goo blog サービス終了のお知らせ 

〜才能がない人でも上達できるテニスブログ〜

練習、大会結果、トレーニング等の気付いたを投稿していきます(^_^)

■ボレー フォアハンドハイボレー(ラケットワーク)のポイントについて 〜才能がない人でも上達できるテニスブログ〜

2020-04-28 07:00:00 | ボレー
トップページ>ボレー




おはようございます!
テニスコーチの花木です。


今日は、


ボレー
フォアハンドハイボレー
(ラケットワーク)のポイントについて




ついて解説します。



まず、フォアハンドハイボレーでしっかりと決めきる場合


【意識すること①】
「ラケット面を下向きにする」



ラケットをボールの上からはいることで、叩きつけるようなハイボレーになります。

ラケット面を地面に対して下向きにし厚いあたりのハイボレーを意識していって下さい。



【意識すること②】
「右脇腹を伸ばしていく」



右脇腹を上へ伸ばしていくことでラケットを上へあげやすくボールの上からヒットできます。

このとき、



右股関節が前にでると身体が前へ移動しラケットを上へあげていく動作ができずラケット面が上向きになってしまうので注意して下さい。



【意識すること③】
「ボールを捉える方向へ左手の手のひらを向けること」



左手の手のひら向きをボールを捉える方向へ向けると身体の開き(前へ向く動作)を抑えることができラケットをボールの上側へ向けやすくなります。

このとき、



左手が落ちてしまうと身体の開きが早くなりボールの下にラケットセットをしてしまい山なりでバックアウトの原因になるので注意して下さい。



以上となります。


決めきるハイボレーは、ボールの上側をさわるように心がけていきます。


そのために意識するポイントは上記の3つになりますのでこれからのプレーに取り入れてみて下さいね。


【ボレー関連記事はこちら】

ボレーでネットミスが多い場合
ボレーで厚いあたりで打ちたい場合
ポーチボレーで決めたい場合
身体の正面にきた場合(ボディショットの対応)
片手バックボレーの解説


以上です。
最後までご覧頂きありがとうございました。




↓↓↓お知らせです↓↓↓

LINE@始めました!上達できる情報やレッスンのクーポン等をお届けします(^^)宜しければ是非ご登録のほどお願いします。
友だち追加


■テニスビズ
単発制テニスビズレッスンの日程を公開しました。
テニスビズHPサイトはこちら
■アップルテニスクラブ
プレーヤーズクラス、テーマ別クラスの日程アップしました。
アップルテニスクラブのHPはこちら
■メルマガ発行しています!
花木俊介のメルマガ 読者登録お待ちしております!



テニスランキングへ

■フォアボレー フォロースルー時の左手について 〜才能がない人でも上達できるテニスブログ〜

2019-06-23 07:00:36 | ボレー
トップページ>ボレー




おはようございます!
テニスコーチの花木です。


今日は、


フォアボレー
フォロースルー時の左手について




という解説になります。


フォアボレーでボールを捉えた後の左手の使い方は、



【フォアボレーのフォロースルー時の左手について】


左手の位置がボールを捉える右側へおかれることで身体の開きを抑えることができ前への身体の突っ込みを抑えることができます。



またそのことにより、ラケット面が上向きになりやすく安定度が高くなります。


※注意点


左手が横へ開いてしまうことで相手コートに対して早く正面を向いてしまいます。

正面を早くむくことで姿勢が前へ倒れやすくラケット面が下を向きたがりネットミスや面ブレの原因になります。



【フォアハンドボレー動画はこちら】
※フォアハンドボレー フットワーク動画はこちら



【ボレーの詳しくはこちら下記の青文字をクリック】

ボレーでネットミスが多い場合
ボレーで厚いあたりで打ちたい場合
ポーチボレーで決めたい場合
身体の正面にきた場合(ボディショットの対応)
片手バックボレーの解説



以上となります。
最後までご覧頂きありがとうございました。



↓↓↓お知らせです↓↓↓

LINE@始めました!上達できる情報やレッスンのクーポン等をお届けします(^^)宜しければ是非ご登録のほどお願いします。
友だち追加


■テニスビズ
4時間レッスンの日程をアップしました。
テニスビズHPサイトはこちら
■アップルテニスクラブ
プレーヤーズクラス、テーマ別クラスの日程アップしました。
アップルテニスクラブのHPはこちら
■メルマガ発行しています!
花木俊介のメルマガ 読者登録お待ちしております!



テニスランキングへ



■ボレー ボレーは背中を○○に向ける 〜才能がない人でも上達できるテニスブログ〜

2019-05-29 07:00:38 | ボレー
トップページ>ボレー



おはようございます!
テニスコーチの花木です。


今日は、

■ボレー
「ボレーは打つ前の背中を後ろに向ける」


というお話。


まず
■打つ前の背中を後ろへ向けるボレー



全体的な矢印が相手コートの方に向いているのが分かります。

相手コートに対し重心やつま先の向きが前に向いていることで

<効果>
・テイクバックが小さくなり振り遅れにくくなる
・ストレートやクロスへ打ち分けが楽になる
・前へ詰めやすくハーフボレーがローボレーになりミドルボレーがハイボレーになる



ということが挙げられます。


また
■打つ前に背中を横に向けるボレー



矢印の方向が横へ向きます。

相手コートに対し重心やつま先の向きが横へ向いていることで

・テイクバックがでかくなり振り遅れやすくなる
・コースがストレートと限定されやすい
・身体が横を向いていることで前へ進み辛い


ということになります。



ネットプレー時には、打つ前の身体の向きに注意してプレーを行なってみて下さいね。







■テニスビズ
4時間レッスンの日程をアップしました。
テニスビズHPサイトはこちら
■アップルテニスクラブ
プレーヤーズクラス、テーマ別クラスの日程アップしました。
アップルテニスクラブのHPはこちら
■メルマガ発行しています!
花木俊介のメルマガ 読者登録お待ちしております!



テニスランキングへ

■両手バックボレー 基本的なスイングのポイントについて 〜才能がない人でも上達できるテニスブログ〜

2019-02-20 07:00:55 | ボレー
トップページ>ボレー



おはようございます!
テニスコーチの花木です。


今日は、


両手バックボレー
基本的なスイングのポイント




について解説します。



両手バックボレーの場合


■テイクバック
「左手の手のひらを相手コートに見せる」



左手の手のひらを相手コートに向けることで横を向く動作がなくなりラケットセットが前になります。

ラケットセットが前になることで振り遅れが少なくなり安定してボレーを打つことができます。



■打点


ボールを捉えるときには左脇を軽く締めていきます。

脇が締まることで手首の可動範囲が小さくなりラケット面が安定していきます。

脇が空きすぎると手首が動きすぎて振りが大きくなるので注意して下さい。



■フォロースルー


ボールを捉えた後に左手の力を抜きラケットから離していきます。

このときは


①顔の向きはボールを捉える方向へ残す
②左手は右手のフォロースルーへついていく
③打ち終わりの右手は横へ逃がしていく


ことでラケット面が相手コートに向き安定したボレーを打つことができます。

フォロースルーは左手と右手を小さく離していくことで楽にボールを飛ばすことができます。

力感が抜けない方は今回の記事を意識してみて下さいね。



以上となります。


最後までご覧頂きありがとうございました。






■テニスビズ
4時間レッスンの日程をアップしました。
テニスビズHPサイトはこちら
■アップルテニスクラブ
プレーヤーズクラス、テーマ別クラスの日程アップしました。
アップルテニスクラブのHPはこちら
■メルマガ発行しています!
花木俊介のメルマガ 読者登録お待ちしております!



テニスランキングへ







■ボレー フォアローボレーのラケットワークについて 〜才能がない人でも上達できるテニスブログ〜

2018-04-14 07:00:50 | ボレー
トップページ>ボレー




おはようございます!
テニスコーチの花木です。


今日は、


ボレー
フォアローボレーのラケットワークについて



の解説になります。


フォアローボレーのラケットワークは、グリップエンドを身体の内側に入れていくようにラケットを動かしていきます。


実際に身体の内側へ入れていくと、脇が締まりラケット面がより安定していきます。


また、身体の開きを抑えていくためにボールを捉える方向に左手を置きます。



左手をボールを捉える右側へおくとボールを捉える瞬間にスイングスピードが上がり厚いあたりのボレーになります。


■動画はこちら
※動画はこちら

フォアのローボレーはグリップエンドを身体の内側へ入れていくようにラケットを動かし、そのときの左手はボールを捉える右側へおくように心がけて下さいね。


以上となります。
最後までご覧頂きありがとうございました。




↓↓↓お知らせです↓↓↓

LINE@始めました!上達できる情報やレッスンのクーポン等をお届けします(^^)宜しければ是非ご登録のほどお願いします。
友だち追加


■テニスビズ
4時間レッスンの日程をアップしました。
テニスビズHPサイトはこちら
■アップルテニスクラブ
プレーヤーズクラス、テーマ別クラスの日程アップしました。
アップルテニスクラブのHPはこちら
■メルマガ発行しています!
花木俊介のメルマガ 読者登録お待ちしております!



テニスランキングへ