goo blog サービス終了のお知らせ 

〜才能がない人でも上達できるテニスブログ〜

練習、大会結果、トレーニング等の気付いたを投稿していきます(^_^)

テニスは1人じゃうまくなれません。

2016-01-24 07:01:01 | メンタル
おはようございます。花木です(^^)

写真は、昨日の晩御飯です。
自炊楽しくなってきました♪まだまだレパートリーを増やして料理のできる男になりたいですね。
このまま料理人になれるのでは?と思いますが、そんな甘くはないですよね笑


実際に花木は、テニスの選手に没頭してきました。
自分自身が強くなるために、何が必要なのか?本当の強さとはなんなのか?

ということを考えてきました。

まだその強さに対するはっきりとした答えは出てきていません。

試合に出場する中で、幸運にも元日本ランク10番代の選手と練習や食事をさせて頂くことがありました。

決してホモではありませんが(笑)、本当にカッコイイと感じました。


その方の言動や行動、態度、周りの方々への感謝…


テニスに対する目的がはっきりしており自信に満ち溢れている雰囲気。

そんな凄い選手の方でも練習マッチをした後に
「ありがとうございました」
と終わります。


試合は「勝つ」,「負ける」とはっきり結果のでるスポーツです。

その結果により自分の課題が見えたり悔しい気持ちで強くなりたいと思えたり。

必ず対相手から学ばされ感じることです。

僕らは練習相手の方、試合での対戦相手の方のおかげで上達しテニスを楽しめています。

強さとは精神的なタフさであり、そのタフさは周りの方々の感謝から出来上がってくるところがあります。

○○さんのために、わざわざ脚を運んで頂ける皆様のために…

という気持ちもとっても大事な気持ちです。


長々と書いてしまいました。自分自身、もっと皆さんのためにテニスを楽しみ上達や進歩の仕方やその考えを伝達していきたいと思います。

伝達していくためにもまずは自分が経験します。

最後まで読んで頂きありがとうございます。では!

テニスプレーヤー兼コーチ
花木 俊介




■テニスビズ
テニスビズHPサイトはこちら4時間レッスン開講中です。
■アップルテニスクラブ
アップルテニスクラブのHPはこちら
2月のプレーヤーズクラス、テーマ別クラスの日程アップしました。
■才能のない人でも勝てるシングルス
才能のない人でも勝てるシングルスサイトはこちら
・毎日投稿中のシングルスブログはこちら
詳しくはこちら
■メルマガ発行しています!
花木俊介のメルマガ 読者登録お待ちしております!





自分自身がどのような格好でプレーをしたいのか想像できていますか?

2016-01-19 07:04:33 | メンタル
おはようございます。花木です(^^)
昨晩はすっきり黒パックなるものを行いました。あー、すっきり♪したのかなぁ笑
イケメンコーチを目指して日々奮闘中であります。笑


実際にイケメンコーチってどんなコーチなんでしょうか?髪の毛ふっさふさしてキムタクのような顔でテニス上手くて。

イケメンってきっとやられてもカッコイイんでしょうね。笑

花木は、実際にそんなこと言われたことないですけどどうせコーチやるんならそんなコーチがいいなぁと思います。。。


これは勝手な花木の想像ですが、カッコイイ想像に近づいていくために鼻にパックをするような(笑)様々な努力をしています。


テニスのプレーも、もちろんそうです。


フェデラーのようなスイングをしたいと思えばフェデラーの
①立ち方(横、前、後)
②左手の出し方
③脚の使い方(膝、後ろ脚、スタンスの広さ)
④フォロースルーの位置
⑤顔の残し方
⑥ウェア、シューズ
⑦言動

などなど…

必ず真似から入ります。その真似も想像から入っています。

テニスは自分自身でどんな格好でプレーをしたいのか想像ができていればその想像に向かって情報を集めてプレーしていきます。

逆に想像がなければ何をもって正しいのか?わからなくなってしまい行動に自信を持てなくなってくるかもしれないですね…。


なりたい姿になるのは自由です。あなたは必ずこのプレーをして下さいなんて縛りはありません。

皆さん自身がなりたい姿をイメージすることでテニスは更に楽しくなっていきます。

テニスをせっかく楽しんでいるのでどんどん欲をだしていきましょう♪


では!
テニスプレーヤー兼コーチ
花木 俊介




■テニスビズ
テニスビズHPサイトはこちら4時間レッスン開講中です。
■アップルテニスクラブ
アップルテニスクラブのHPはこちら
2月のプレーヤーズクラス、テーマ別クラスの日程アップしました。
■才能のない人でも勝てるシングルス
才能のない人でも勝てるシングルスサイトはこちら
・毎日投稿中のシングルスブログはこちら
全3回のシングルス特訓コース開講しました。
詳しくはこちら
■メルマガ発行しています!
花木俊介のメルマガ 読者登録お待ちしております!


迷わずプレーをすることが力を抜いてプレーをするコツです!

2016-01-09 07:25:23 | メンタル
おはようございます!花木です
最近こんな本を読んでいます。
テニス雑誌です。笑
雑誌に掲載されている世界のトップ選手がどの筋肉を動かし意識して打っているのかを想像して見ています。まだまだ勉強して皆さんにお伝えしていきます。


今回の投稿は、
「迷わずにプレーしていくことが力を抜いてプレーをするコツになる」
というお話です。


身体は、イメージと必ず直結します。


試合や本番の大会を考えればドキドキして呼吸があがり、梅干しやレモンのような酸っぱいものを想像すれば味覚が反応し唾液がでます。


熱い季節を想像すれば体温は上昇し身体は温まり、
「ぐにゃ~」と柔らかいものを想像し言いながら前屈すれば身体は柔らかくなります。


このように、想像すれば身体が反応するようになります。


そして、この想像やイメージがいろいろとでてしまい迷ってしまうと身体は止まるんです。

買い物も買う物が決まっていればその売り場にいきレジに並んでいきます。足取りも軽くとてもスムーズです。

ですが、買う物が決まっていなければ足は止まりまず何を買おうかと考え始めます。この考えているときは当然脚が動いていません。


テニスも一緒です。


相手のバックだけに打とう!今日はリラックスしてプレーする!

という感じで行うことが決まっていれば、イメージが膨らみ筋肉がそのイメージにつられて動き始めます。


迷わずに行うことを決めて徹底的に行うことで力の抜けたプレーをすることができます。日頃のプレーで意識してみてはいかがでしょうか?


では!
テニスプレーヤー兼コーチ
花木 俊介


■テニスビズ
テニスビズHPサイトはこちら4時間レッスン開講中です。2月の日程を更新しました。
現在の1月空き状況
1/10(日)ボレー2名
1/13(水)バックハンドストローク3名
1/27(水)フォアハンドストローク3名
■アップルテニスクラブ
アップルテニスクラブのHPはこちら
2月のプレーヤーズクラス、テーマ別クラスの日程アップしました。
■才能のない人でも勝てるシングルス
才能のない人でも勝てるシングルスサイトはこちら
・毎日投稿中のシングルスブログはこちら
■メルマガ発行しています!
花木俊介のメルマガ 読者登録お待ちしております!


シングルレッスン~☆

2015-12-14 21:44:23 | メンタル
こんばんは!花木です


昨日は日曜日シングルスレッスンを行ってまいりました!
レッスン中に生徒さんからなんとなんと美味しいビールを頂いちゃいましたよ



レッスン終了後には軽いトレーニングを行って頂きました。




うーん青春ですね笑


動いていない筋肉や感覚がない筋肉を呼び起こしていくことが良いショットを打つために大事なところになります。


そのためにもちょっとしたトレーニングも大事になっていきますね~


ではでは、花木Blogでした!

高い打点に対しての 両手バックボレー

2015-12-13 12:16:29 | メンタル
こんにちは!花木です


今日は、前回のリクエストにお応えすべく
高い打点に対しての
両手バックボレー

に関しての投稿をします。


まずは、素振りの連続写真から…




高い打点に対してのポイントは、

・先に重心を高くすること
・頭を高いところに置くこと
・ボールの上から入るようなイメージを持つこと



というところが主なポイントになります。もちろん、このポイントは両手に限らずどのショットにも言えることです。


実際に高いボールに対して低い重心をつくってしまうと下から上に突き上げる動作になりバックアウトをする傾向があります。


そして両手バックボレーの場合、

左手をメインにすることでバランスを保ちやすくなります。



左手メインの場合、打つ方向対して後ろ側の筋肉を使え身体が倒れにくくなります。(逆に右手メインの場合は、打つ方向に対して前側の筋肉を使うこととなり身体が倒れやすくネットミスの傾向がでます。)




上記のポイントに注意して練習してみて下さいね


ではでは、花木Blogでした!