goo blog サービス終了のお知らせ 

〜才能がない人でも上達できるテニスブログ〜

練習、大会結果、トレーニング等の気付いたを投稿していきます(^_^)

プレー中に「身体が重い」と感じる時は?

2016-08-22 12:06:06 | メンタル
こんにちは!花木です(^^)


今日の投稿は、


プレー中に「身体が重い」と感じる時は?


というお話。



健康状態によるものもありますが、「重い」と感じながらプレーされたことはありませんか?

花木はたくさんあります。いろんな重いがありますが花木は特に


「脚が重い」


と感じることが多くあります。


脚が重たくてもプレーをしなくてはいけない時があると思います。

脚が重たい時ってやはり重い態勢、姿勢でプレーをしているんです。

あー疲れてしまったという猫背の姿勢=重い姿勢とまだまだぁ!という元気の姿勢=軽くて軽快な姿勢


疲れ動けなくなった時ほど、元気な姿勢をとり大丈夫!
というような気持ちになることで背筋が伸び膝や太ももの重さがなくなり動けるようになっていきますよ(^^)


では♪
■テニスビズ
4時間レッスン8・9月の日程をアップしました。
テニスビズHPサイトはこちら
■アップルテニスクラブ
8・9月のプレーヤーズクラス、テーマ別クラスの日程アップしました。
アップルテニスクラブのHPはこちら
■才能のない人でも勝てるシングルス
才能のない人でも勝てるシングルスサイトはこちら
第6、7回のシングルス特訓会、開講しております。
・毎日投稿中のシングルスブログはこちら
詳しくはこちら
■メルマガ発行しています!
花木俊介のメルマガ 読者登録お待ちしております!








明日は海の日カップ!

2016-07-17 20:49:20 | メンタル
こんばんは!花木です(^^)


明日はアップルで開催されるシングルス・海の日カップに出場します♪


大会にお申し込み頂いた皆様、ありがとうございます。明日は宜しくお願いします(^^)


今大会は、無事出場できそうです(笑)※5月の大会は前日に熱だしました…


試合の出場は約半年ぶりになります。


今までのルーティーンを思い出し引き出しのすべてをだしていきます!


明日は大会…


ということで寝ます!笑


ではでは♪
テニスプレーヤー兼コーチ
花木 俊介
■テニスビズ
4時間レッスン7・8月の日程をアップしました。
テニスビズHPサイトはこちら
■アップルテニスクラブ
7・8月のプレーヤーズクラス、テーマ別クラスの日程アップしました。
アップルテニスクラブのHPはこちら
■才能のない人でも勝てるシングルス
才能のない人でも勝てるシングルスサイトはこちら
第6、7回のシングルス特訓会、開講しております。
・毎日投稿中のシングルスブログはこちら
詳しくはこちら
■メルマガ発行しています!
花木俊介のメルマガ 読者登録お待ちしております!


基本的にボールは返ってきます

2016-07-16 19:51:36 | メンタル
こんばんは!花木です(^^)


今日の投稿は、


「基本的にボールは返ってきます。」


という投稿になります。



テニスは、シングルであってもダブルであって基本的にはボール返ってくるスポーツです。

一撃必殺!

のようなショットでもやはり返ってくるんです。それぐらい上手な方は沢山いるわけで、


自分が良いショットを打っても次のボールは返ってくるつもりでプレーしている方が安定感がでます。


ミスをするときというのは、身体の使い方だけではありません。


「決まった!」と思ったショットが返ってきたときにミスがでることもあります。


まだ決まりきっていないのに自分自身でプレーを終わらせていませんか?


ポイントが決まりきるまでボールは返ってくるつもりでプレーして下さいね(^^)


では♪
テニスプレーヤー兼コーチ
花木 俊介
■テニスビズ
4時間レッスン7・8月の日程をアップしました。
テニスビズHPサイトはこちら
■アップルテニスクラブ
7・8月のプレーヤーズクラス、テーマ別クラスの日程アップしました。
アップルテニスクラブのHPはこちら
■才能のない人でも勝てるシングルス
才能のない人でも勝てるシングルスサイトはこちら
第6、7回のシングルス特訓会、開講しております。
・毎日投稿中のシングルスブログはこちら
詳しくはこちら
■メルマガ発行しています!
花木俊介のメルマガ 読者登録お待ちしております!

頭の中を整理する

2016-07-15 07:30:27 | メンタル
おはようございます!花木です(^^)


今日の投稿は、


「頭の中を整理するする」


という投稿になります。





例えば、サーブが入らなくなったとします。


そのサーブが入らなくなったときにどんな引き出しを引きますか?


すぐにその引き出しをだせるとプレーはスムーズになりますが、その引き出しをだせないと次のプレーが始まってしまい何も考えのないままそのサーブを打つことになります。


その場面ですぐに対応していくためにも頭の中を整理し引き出しを出しやすい状況にしておくことです。


その作業が上記の写真のようにノートへ記入することで上手くまとまっていきます。


雨が降り外でのプレーができない時、ノートへ記入してみてはいかがでしょうか?


では(^^)
テニスプレーヤー兼コーチ
花木 俊介
■テニスビズ
4時間レッスン7・8月の日程をアップしました。
テニスビズHPサイトはこちら
■アップルテニスクラブ
7・8月のプレーヤーズクラス、テーマ別クラスの日程アップしました。
アップルテニスクラブのHPはこちら
■才能のない人でも勝てるシングルス
才能のない人でも勝てるシングルスサイトはこちら
第6、7回のシングルス特訓会、開講しております。
・毎日投稿中のシングルスブログはこちら
詳しくはこちら
■メルマガ発行しています!
花木俊介のメルマガ 読者登録お待ちしております!

良くなったという感覚があるので悪くなったという感覚がでるんです。

2016-05-19 18:28:35 | メンタル
こんばんは!花木です(^^)


今日の投稿は、

「良くなったという感覚があるので悪くなったという感覚がでるんです。」

という投稿になります。



プレーをしていれば、このショットは良かった。


というような感覚はでていきます。良くなってきたという感覚があるのは、やはり上達しているからなんです。


そしてその反面、悪くなりました…。


という感覚もあります。ですが、その悪くなるのは前は良かった自分がいるから悪くなったという感覚がでるんですね。


大事なことは、


「良くなった自分」


です。せっかくその瞬間を味わうことができたんです。その瞬間を味わったのに悪くなった自分ばかり思い描いていてはそうなっていくのは訳ないです。


良くなった時の

・打つ感触
・弾道
・スピード
・音

を鮮明に思い出し続けて下さい。そしてその良くなった時の気持ちを想像し続けて下さい。


ワクワクしちゃうかもしれませんね♪♪


悪くなった感覚が出たからといって下手になった訳ではありませんよ!良くなった瞬間があったのでそう思ったんです。着実に上達しています。


と自分に言い聞かせたblogでしたとさ(笑)


共感して頂けた方がいらっしゃったら嬉しいですね(^^)


では!
テニスプレーヤー兼コーチ
花木 俊介
■テニスビズ
4時間レッスン5・6月の日程をアップしました。
テニスビズHPサイトはこちら
■アップルテニスクラブ
5・6月のプレーヤーズクラス、テーマ別クラスの日程アップしました。
アップルテニスクラブのHPはこちら
■才能のない人でも勝てるシングルス
才能のない人でも勝てるシングルスサイトはこちら
第5回のシングルス特訓会、開講しております。
・毎日投稿中のシングルスブログはこちら
詳しくはこちら
■メルマガ発行しています!
花木俊介のメルマガ 読者登録お待ちしております!