しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

防災無線が響き渡る日々

2021-01-12 00:10:20 | 日記

1月4日から午後6時になると近くの小学校の屋上に設置されたスピーカーから

コロナ感染防止を呼び掛ける防災無線が町中に響き渡る日々が続いてます。

日本語に続いて英語(江戸川区在住のインド人の数は日本一)、中国語、朝鮮語と続きます。

マスコミは感染拡大と在日外国人の増加の関係に触れませんよね。

日本人の衛生観念の高さからすれば感染拡大は疑問に思うのだが…

 

7日の原付ツーリングから唇が荒れてリップクリームを塗っている。

寒波襲来で強風の中を走ったのでそれが原因だと思ったが

7日以降は関東地方では朝方氷点下の気温の低い日が続き空気が乾燥している。

同時に東京の一日の感染者数が2000人を超えた。

インフルエンザが流行する条件と一致してます。

暖房を使用する時は加湿を忘れずに!

風呂の蓋を開けておくだけでも効果があります。

 

不要不急の外出を控え家に籠る人が増えると電力不足が叫ばれるようになった。

暖房以外の電気製品の使用を控えろとか日本の北朝鮮化が始まっている。

暖房の熱源を電気以外に頼るとか(石油ストーブ、ガスストーブ)の発想はないのでしょうか?

そもそも原発を再稼働すれば解決できる問題なのにねぇ~

テレビでしゃべる連中の視野が狭く、答えの出ない議論ばかりしている印象。

 

緊急事態宣言の発令で飲食店から悲鳴が聞こえてます。

小池知事の友人には飲食店のオーナーが居ないのでしょうね。

健康上の理由から会社を廃業した私には追い込まれた経営者の気持ちがすごく伝わります。

同級生の友人も昨年、念願の2号店をオープンさせたのにコロナの影響で客足が減り

土地建物を売却して借金だけが残り、本店だけで歯を食いしばって頑張ってます。

自殺者が増えぬよう祈ってます。

野党は「宣言を出すのが遅い!」と批判してますが私は効果的か疑問に思います。

菅総理が迷ったのも一部の業種に打撃的であるデメリットを考えての事だろう。

 

国破れて山河在り

感染拡大を食い止めて 失業者で溢れる

 

野党の言うとおりにしたらそういう結果を招くでしょう。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 菅内閣支持率下落 | トップ | 肉が好きなあんちゃん »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事