goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

憧れの車ではあるが

2025-08-27 00:10:20 | yahoo!ニュースより

経営危機に瀕した日産自動車がようやく35GT-Rの生産を終了した。

商用車を生産する追浜工場の閉鎖を決めてGT-Rを造る栃木工場では今後何を造るのか?

新社長を公募してはどうだろう。

私が社長なら商用車メーカーとして再建を目指す。

NV200(バネットバン)はライバル不在の車種で市場を独占できるし

アジア市場では数代前のモデルが新車で販売されている。

いすずD-MAXをOEMで国内ピックアップトラック市場に導入する等。

ADバンの製造も続けてトヨタプロボックスと営業バンで市場を二分。

小型トラックアトラスも復活させて免許制度に合わせた1t積ならかなりの台数が売れる。

これまで引き算ばかりして商用車の生産中止を決めているがやることが逆なのです。

日産で売れているのはセレナとノートの2車種のみ。

慢性的に渋滞する京葉道路などでは時間帯によって1,4ナンバー(営業用)しか通行できない

ロードプライシングの導入など政治的な圧力で営業車を売る努力も必要です。

これまで商用車は儲からないと言われたが近年は安全運転装置の装着義務化で

車両価格も高騰しているので商機はあると思う。

 

 

 

日産自動車、18年間で約48,000台が生産されたR35 GT-Rの生産終了を発表。エスピノーサCEOは将来のGT-R再登場を示唆

配信

<button class="sc-1n9vtw0-1 eJnCsT" data-cl-params="_cl_vmodule:cmtmod;_cl_link:count;" data-cl_cl_index="26"></button><button class="sc-1n9vtw0-1 eJnCsT" data-cl-params="_cl_vmodule:cmtmod;_cl_link:count;" data-cl_cl_index="26">1221</button>
コメント1221件
<button class="sc-1n9vtw0-1 eJnCsT" data-cl-params="_cl_vmodule:cmtmod;_cl_link:profimg;" data-cl_cl_index="308"></button>
オートスポーツweb
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 差別を止めようと訴える左翼思想 | トップ | 根回しは必要 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

yahoo!ニュースより」カテゴリの最新記事