地震の影響で運休中だったのと鉄道が七尾~穴水間で全線運転再開となりました。
ただし奥能登には鉄道が無く輪島市・能登町・珠洲市の復興への道は険しい。
「のと鉄道」全線で運行再開 復興願い、出発式 能登半島地震
配信
<button class="sc-cqtowF ihaTeh" data-cl-params="_cl_vmodule:cmtmod;_cl_link:count;" data-cl_cl_index="26"></button><button class="sc-cqtowF ihaTeh" data-cl-params="_cl_vmodule:cmtmod;_cl_link:count;" data-cl_cl_index="26">50</button>


</button>
コメント50件
<button class="sc-fiKUBa JveGn" data-cl-params="_cl_vmodule:cmtmod;_cl_link:profimg;" data-cl_cl_index="201"><picture><source srcset="https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240406-00000008-mai-000-7-view.jpg?pri=l&w=640&h=427&exp=10800&fmt=webp" type="image/webp" /><source srcset="https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240406-00000008-mai-000-7-view.jpg?pri=l&w=640&h=427&exp=10800" type="image/jpeg" />
</picture>

全線で運行を再開し、穴水駅を出発するのと鉄道の始発列車。能登半島地震で被災し、一部区間で再開ができていなかった=石川県穴水町で2024年4月6日午前6時12分、深尾昭寛撮影
石川県の穴水駅(穴水町)―七尾駅(七尾市)を結ぶ第三セクター「のと鉄道」が6日、全線で運行を再開した。能登半島地震で被災し、地元住民らが復旧を待ち望んでいた。 【写真まとめ】地震で線路が断裂…のと鉄道の被害 穴水駅ではこの日の早朝、出発式があった。石川県の馳浩知事は「復旧と復興に向けての第一歩と考えている」、のと鉄道の中田哲也社長は「新年度、新学期に間に合った。地域にとって大きな意味を持つ再開」とあいさつ。その後、復興への願いを込めた「がんばろう能登」のヘッドマークを掲げた午前6時12分発の始発列車が、人々に見送られて駅を後にした。 のと鉄道は今回の地震でレールが損傷したり土砂が流れ込んだりして、全線運休を余儀なくされた。2月15日に先行して、七尾―能登中島(七尾市)間で運行を再開していた。 当面は能登中島―穴水間は速度を抑えて運転するため、通常ダイヤ(1日34本・17往復)より少ない28本・14往復の臨時ダイヤで運行する。【深尾昭寛】