作付から一週間ほとんど雨が降らず発芽が遅れているので畑の水やりをした。
大網白里の畑には水がないので茂原から200Lタンクで運びます。
走行中はタンク内の水が揺れるので運転は慎重になる。
オリジナルの水やり機は台車の上にポリタンクを2つ電動ポンプで汲み上げる仕組み。
2畝同時に水やりすることができます。
畝間が凸凹で台車が前に進まない💦
枝豆は発芽したがとうもろこしは1つも発芽が確認できません。
畝間を草刈機で処理すれば台車もスムーズに動くでしょう。
昼食は混雑する時間をさけて「昇龍」で肉とピーマン炒め定食を注文。
話し好きのおばんちゃんからは貴重な地元の情報も聞きます。
この店のごはんは地元のお米を使用してます。
千葉県産米はブランド米ではないけれど流通量は多いらしい。
今日もかなり汗臭いっす💦