しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

歯医者さんへ行ってきました

2018-03-24 16:00:00 | 日記
今日は麻酔をかけて歯肉を調整すると聞かされてはおりましたが

治療が始まる前に「歯茎を切るのですか?」って聞いてしまいました。

先月の抜歯の際、縫合してたので心配だったのです。

「いえ、被さった歯肉を寄せるだけですよ~」

「はぁ、そうなんですか」と返事したけどどんな治療が行われるのか想像できません。


前歯(差し歯)が折れたまま数年放置してた。

インプラント治療で義歯を装着する、それなりに治療の時間が必要となると覚悟してたが

根元に歯が残っていてそれを生かしてセラミックの差し歯を装着する治療です。

前回の治療で表面の虫歯になっている部分を削り、今日は歯肉の調整と型を取った。

2週間後の予約時には前歯が復活!

たった3回の治療で済むならもっと早く治療すれば良かったのにねぇ~

でも今日も出掛ける前にお得意さんから電話があって「今日って配達できる?」

「これから歯医者に行くので…」

「じゃぁ、午後一番なら来れる?」

「麻酔をしての治療だから寝込むかも知れないし終わってみないとなんとも…」

「じゃぁ、無理って事だね。わかった」と電話が切れました。

仕事を優先してたら歯医者へ通う時間が取れませんからね。


治療が終わってから歯科医の先生にちょっと聞いてみた。

「脳外科の先生から指摘されたのですが就寝中に歯ぎしりをしてるかも?

それが頭痛の原因になるケースもあり、歯の状態からそれって分かりますか?」

「確かにあなたの歯の状態からその可能性は考えられますね。

口を閉じた状態で上下の歯が噛み合っているだけでも常時、歯を食いしばったように力が入ってます」

次回の治療の際、詳しくお話をしてくれることになった。

矯正具としてマウスピースを使用するらしい。

同世代のブロガーさんも昨日の記事で書いてましたな。


自分には関係のない話題だと思ってたのに翌日、マウスピースと言う単語を耳にするとは思わなかった。

ブログから得られる情報って身近な物も多いので助かります。



今日の曲はちょっと気怠いけど気持ちが軽くなる選曲で♪


Carole King ~ It's Too Late (1971)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の為に作る焼き芋

2018-03-24 00:10:20 | 日記
毎朝、出勤とともに電気コンロのスイッチを入れ焼き芋作りの準備をします。

石が温まるまでに1時間ほど掛かるので芋を洗いお湯に浸けこむこともある。

8時から焼き始め10時過ぎに焼きあがる。

とりあえず保温BOXに入れておいた。





千葉県産のシルクスイートは甘味たっぷりの今時の蜜芋。

1個試食するが私には甘すぎて好みでは無い。

午後一番の配達でお得意さんに届けました。


続けて焼いたのは千葉県産の紅あずまです。





これは表面が焦げても中がパサパサに焼けてしまうから注意を要します。

蜜芋なら1時間半ほど焼けば柔らかくなるのに紅あずまは3時間焼いても堅いままなので

水道水をぶっかけて保湿してみた。

以前は鍋の中の芋に熱湯をぶっかけたがステンレスの鍋底が割れてしまったのでもう少し丁寧になった。

新聞紙で包んでからビニール袋に入れて保温BOXの中で蒸らします。

配達から戻り試食してみたら「やっぱ、これだね~」

ホクホクとした旨味と甘すぎない甘さの紅あずまは美味しいなぁ。

同じ薩摩芋なのに品種が違えば味も違います。

安い物しか売れない時代、昔ながら品種紅あずまの出荷量は年々減り続けているそうで残念です。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする