goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

早くうちへ帰りたい

2013-11-22 00:10:20 | 日記
集金で受け取った小切手を銀行に入金してから

前日、割烹の前に置いていった自転車を取りに行った。

軽トラの荷台に自転車を積み込みながら昨夜の事を思い出していた。

私という男が側に居ながら過去に酷い仕打ちをした男のことを思い出し

泣いていた彼女。。。

「一緒に福島へ行こうよ」

「行かない」と即答された。

前向きになれない彼女を誘うのはやめました。

会社に自転車を下ろしてから注文してあるキャットフードを引き取りに。



「早くうちへ帰りたい」と必死に生きている猫がいると信じて

「必ず見つけて助けてあげるから!」と頑張っている人達が居る。

今回も126kgを用意してあります。

1匹でも多く 猫が助かりますように。。。



早くうちへ帰りたいHomeward Bound/Simon & Garfunkel ('66)



東京土建 江戸川支部の岩手県大槌町への

復興支援住宅デーのお話を聴いた。

仮設住宅村を訪ねての支援活動は大成功だったそう。

大型風呂イスを木工教室というよりは作って差し上げたのでしょうか

炊き出しもしたり もち米60kg分の餅をつき振舞ったそうです。

ここ1年ほどはボランティアも来なくなり

久しぶりの支援に喜んでもらえたそう。

ボランティアに参加した組合員から「また来よう!」と

声があったのは成功の証し。

共産党系の組合なのでこれまでは脱原発集会への参加呼びかけばかりで

ここ最近は各支部が復興支援に乗り出して広まりつつある。

職人としての心意気、いや、日本人としての助け合う気持ちから

被災地支援の方がふさわしいと思います。

「早くうちへ帰りたい」とタイトルを付けましたが

今回訪問した仮設村は高齢者が多く

自宅を自力再建するのは難しいそうです。

希望を失わないように生きるのが精一杯なのだろう

と涙をこらえながら話してくれた。


東北の被災地から「恩返し支援」として

台風の土石流被害のあった伊豆大島へ義捐金や物資が贈られたそう。

日本人ってすばらしい民族ですね!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする