goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

ご褒美ですか?

2010-09-26 07:48:18 | トラバ練習板
ペットへのご褒美どうしてますか?

トラバ練習板のお題がなんか変ですねwww

季節がらの事等をお題にして、文章の上手な方の参加を待ち望んでいる私。

どんなお題でも上手にまとめられるブロガーさんって参考になりますもの…

とは言え猫好きな私は今回もしっかり参加してしまうのだ(笑)


猫へのご褒美と言えばまたたびが定番。

それでは面白くない?

そうねぇ、毎週日曜日は好きなサイクリングに行ってましたから

夕飯にはスーパーの寿司を買って帰ります。

寿司ネタは3分の1だけ自分で食べてあとは猫の分です。

写真なんか撮っていたら全部食べられてしまいますニャ!

特別に良い子にしていたとかのご褒美ではありません。

毎日、同じようなもの食べさせている償いの意味でねwww

「旨いか?」

「旨いニャオンニャオンニャオン」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕日にたそがれて。

2010-09-11 07:40:04 | トラバ練習板


夕日の写真を送ってください:トラックバック練習板

写真はカテゴリー日本一周の中で使用してあります。

「今一度、日本を洗濯しようぜよ!」を読んでね♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あるかな?

2010-08-08 07:01:54 | トラバ練習板
お父さん、お母さんのすごいところ自慢!

と聞かれてもよくわかんな~いwww

うちの親世代って生活するのに必死でしたからねぇ・・・

朝の連ドラ「ゲゲゲの女房」と時代も同じです。

これと言った学歴も無ければ有名人でもない。

両親とも昭和11年生まれの74歳は小学校に入った当時は戦争中。

母は地元江戸川出身。

空襲で都心方面の空が真っ赤に燃える夜空が忘れられないと言う。

食料に困らない農家だったので疎開はしておりません。

江戸川区の子供は山形県鶴岡市が疎開先。

今、江戸川区と鶴岡市が姉妹都市となっているのはそれが縁。

たまたま、父は鶴岡市の出身です。

雪国育ちの父は働き者です。

冬は雪に閉じ込められる生活は「アリとキリギリス」そのもの。

消費するのみの冬に備えて食料を蓄える働きアリです!

74歳の今も現役で働いている健康体

ああ、それが自慢出来るようですね!

「働かざる者、喰うべからず」

子供の頃より耳にタコができるくらい言われました。

民主党にも言ってやりたいセリフですぜ!


追記:先週「死刑制度の是非」を書いて以来トラックバック練習板に参加出来ません。
ブロックされているのでしょうか???まあNTT労組は民主党支持だから、私のこと嫌いなのは分かりますが、何でも自由に書けるブログなのです。今の常識は来年には非常識になっているかも知れないぞっ! gooは公平中立を貫かなければいけません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カントリーミュージック

2010-07-31 16:47:26 | トラバ練習板
チャーリーウォーラー&カントリージェントルメン

カントリーミュージックの大御所らしいです。

夏になったら聴きたい曲かどうかは知りませんが

アメリカ南部は暑いのでねぇ~。


今しがた来客中だった工務店の社長、

妹さんの嫁いだ先がチャーリーウォーラーさんの所。

旦那さんが亡くなってから家の後片付けに行ったそうです

日本でいえば北島三郎みたいな存在らしく

広大な敷地に住んでいるそうです。


その工務店の社長車である軽1BOXの車内にはカントリーミュージックがいつも流れており、テンガロンハットをかぶっておりますよ(笑)

確かにエアコンが効いた車内から聴こえる

バンジョーの軽やかな音色は夏に似合っているかもです♪


???なぜでしょう???

もう10回くらいURLを貼り付けて記事投稿しているのに

トラックバックができませんぞ~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の曲

2010-07-30 22:39:51 | トラバ練習板
夏に聴きたい曲

ヴァンデンバーグの「フライデイナイト」

カラリとしたギターサウンドはメロディアス。

変則的なコード進行には驚きましたがwww

音楽や動画を貼れない私です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きなカレー

2010-07-24 04:16:35 | トラバ練習板
あなたの好きなカレーについて語ってください!

って言われてもそんなにカレー詳しくないし…

この時季だったら夏野菜たっぷりのカレーが美味しそうですね。

作ってくれる女性がいれば文句も言わずに食べるつまらない男だし…

外食で食べてもハズレが無いカレーライス。

ショボイゴルフ場なんかカレーくらいしかまともな飯が無かったりwww

独身生活が長いといつでも食べられるカレーはあまり食べなくなるものさ!


泊まりで登山をする時の自炊メニューはレトルトのカレーが定番だし…

レトルトを温めたお湯はわかめスープで使いますwww

カレーを食べた容器の掃除にもなりますだ~。。。


お昼に食べている仕出し弁当は金曜日には必ずカレーがおかずに入っているのは、海軍と同じですよ(笑)

船で航海している乗組員に曜日の感覚を忘れさせないカレー曜日。

毎日同じような生活の自営業者にも必要なカレー曜日って事?


忘れられないカレーは?

日本1周中に北海道の羅臼で知り合った広島のZさん。

カレーショップのオーナーもしてたそうで数年後の再会した折に

キャンプ場でご馳走になりました。

味はもちろん美味しいです!

スパイスに「色々な思い出」が入っておりましたからね☆
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日焼けし過ぎだよ

2010-07-17 04:04:04 | トラバ練習板
浅黒い肌は夏の男の魅力だ!

今週のトラバ練習板のお題は

あなたの紫外線対策は何ですか?

と、女性的なお題には困ったもんだ!


海に行ってはコパトーンを塗って理想の色に日焼けをして

「焼けているね~、何処焼け?」なんて聞かれりゃ

「ハワイ焼けかな?うそぴょ~ん、九十九里でした(笑)…」

バブル時代の思い出です。


毎週、日曜日の100kmサイクリング時のサングラスは虫除けの為であり

暑いので外している事の方が多い気がする。


風呂上り「良い色になってきたぞ、ムフフ…」

なんて鏡を見ていたら???

目の下、頬骨の高い部分にシミが出来ているぞぉぉぉ~!!!

日焼けした肌=格好良いの概念は捨て去って

顔のシミ=老けて見えるに改めましょうか…

かと言って日焼け止めクリームを塗る男にはなりたくないぞっ!


顔にシミのある来月45歳の男は嫌いですか?

夜、寝る前に顔を保湿パックでもすっかーっ!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

扇 子

2010-07-16 05:38:25 | トラバ練習板


「暑かったでしょう、麦茶でも飲みなさい」

よく冷えた麦茶を一気に飲み干した。

黙っていても空になったコップに麦茶が注がれる

「すいかも食べるかしら?」

「いただきます」

少し薄暗い部屋は風通しが良くて涼しい

日本家屋は夏を旨とすべし、で建てられているからだ。

すいかと食卓塩をお盆に載せてきたので

2杯目の麦茶を一気に飲み干した。

「玉のような汗だわ」

すいかを食べる私の汗をタオルで拭ってくれるのが

嬉しくもあり照れくさい気もした。

扇子で扇いでくれると汗が引いてゆくのがわかる

爽やかな風と一緒に良い香りがする。

何かを話しかけられても「うん」だとか「そう」だとか

返事が短くて食べるのに夢中な振りをしていた。


クーラーなんて無い時代はこうして年上の女性が

上手に汗を止めてくれましたね!


トラバ練習板:クーラーを使わずに涼しいカオでいられる方法は?

2回目の参加記事でやんす!


ちなみにこの扇子はもらい物です。

東京中央木材市場株式会社

大総力祭 7.14浦安開設25周年記念市 粗品

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しい顔した奴

2010-07-10 04:58:03 | トラバ練習板
今週のトラバ練習板のお題は

暑い夏、涼しいカオでいられる方法は?

これって悪い方向に捉えると思うのですが…

仕事をサボっている野郎の事か?

困っている人を見ても知らん顔?

涼しい顔して眺めているだけか?

やはり褒め言葉では使われないような気がしますwww

正式なお題は

クーラーを使わずに涼しい表情でいられる方法はありますか?

これでもまだまだ悪い意味で捉えてしまう私は汗をかく仕事だからか?

暑い夏を乗り切る工夫は何でしょうか?とか

暑い夏を爽やかな顔で過ごすテクニックは?

あたりでどうでしょう?

どうも「涼しい顔」には良い印象を持てない私だす!

材木屋はネクタイを締めませんから(笑)

頭にはタオルを巻いてTシャツは汗でビショビショです…

今年は6月から水風呂に入ってクールダウンしてます。

汗をかくのは体を冷やす為なのだから放っておけ!

汗臭い仕事は嫌いですか?

汗をかく仕事って気持ちが良いもんですぅ♪

今週のお題はオフィス街を歩くビジネスマンやOLが似合いますね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビール!

2010-07-03 05:34:44 | トラバ練習板
降りそうで降らないここ東京でやんす。

木曜日の夜は地元の焼き鳥やさんでがぶ飲みさ(笑)

おかげでブログは一日お休みざんす…

次は何を書こうか悩んでいると、助かりました

今週のトラバ練習板のお題は

「あなたの好きなビールはなんですか?」と来たもんだ

うんめぇ~のは生ビールでしょう

銘柄はサッポロビールが一番ではないかな?

シェアの関係からアサヒが多いけどね…

場所は銀座のライオンで決まりさ!

クラシカルなドイツ風の内装のビアホールが懐かしいです。

会社員時代は土曜日の昼下がりの最高の贅沢な時間だった(半ドン♪半ドン)

陽気な外国の方のグループは歌っておりましたぞ♪


家で飲むのはアサヒスーパードライだけです。

でもね、ビールを飲んで体温が上がり汗をかくのは嫌いだから

蒸し暑い夜は飲まない日が多いんですね

風呂に入ってさっぱりしたのに

もう一度風呂に入りましょうか!

地ビールに関してはさっぱり分かりませんけど…

「小松菜焼酎」は江戸川名物だけど話がそれる。

じゃあ~ね~。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おつまみ

2010-06-26 04:47:36 | トラバ練習板
独身の私は基本、自宅で料理なんかしません

いやいや、威張ってる訳ではありませんよ

作る手間に加え洗い物が出てしまうじゃん!

え?猫のお皿を毎日洗っているだろ?

はいはい、それは別次元の話だと思うニャ!

やきとりを食べたければ地元の焼き鳥屋さんに行くし

鮨をつまみに飲みたければ寿司屋に行けばよい。

可愛い女性をつまみに飲みたければそれなりの店がある(笑)

酒のつまみに合わせた店選びをすれば良いだけだね。


家で飲む時のつまみは何かだって?

乾き物に決まっているじゃん

それは何?知りたい?

これが今週のトラバ練習板のお題でやんす

ビールのつまみNo.1は「海苔ピー パック」オーケー?

次が「柿ピー」あたりじゃあないの?

これでお腹がいっぱいになればご飯も食べません

ヘヘへ…安上がりな男だよ~ん

おしまい。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買ったばかりです!

2010-06-12 05:23:18 | トラバ練習板
「ダイエットのために買ったもの教えてください」

トラバ練習板のお題です。

結果的にダイエットのために買ったのかなぁ?

結果的に自転車を買った記事を利用してるだけかなぁ?

今日(金曜日)クロスバイクを買いました。

明日(土曜日)納車なので写真もありませんよー!

ブリジストンのアンカースポーツ

「日曜日に乗りたいけど間に合う?」が条件だから

昨年モデルの展示品を安くしてくれました

大至急、組み上げて整備をしてくれたと思います。

毎週日曜日は自転車で100kmを超える距離を走ってます。

腕と胸が締ってきたような気がしますよ!

後は「どうにかならんかっ、このお腹!」って感じです…

8月で45歳になる私は気が付けば見事な中年体型!!!

目標は中学2年の冒険「館山サイクリング」を

31年ぶりに一人で成功させること☆

なんだけど結果的にダイエット効果も狙って走ってますね♪

えっ?日曜日は雨ですか

しかも入梅が近づいているみたいだし

新しい自転車乗れないじゃん
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうねえ…

2010-06-06 01:22:08 | トラバ練習板
「カタログギフトで注文したものを教えてください」

トラバ練習板のお題でやんす。


未だ独身の私は随分と友人の結婚式には出席させていただいてます

引出物?使えない品物がいっぱいです…

何時しかカタログギフトが主流になりましたが

欲しいものってあまり無いの…

物余りの現代なんです!

折角選んだ品物ですが果たして役に立っただろうか?

置き時計は確かカタログギフトだったと記憶しております。


疑問に思うのはお通夜で香典返しに戴くカタログギフト!

何かと急な出費で困るだろうから線香代としてお金を包んでいるのだが

お持たせの品もいらないと考えてます。

帰宅した時の清めの塩も

セレモニーホールの出口で塩を踏んで清めるスタイルが定着してる。


どうも冠婚葬祭は損得勘定がはたらいているようで納得いかない!

結婚式もお通夜もお金を包むのはカンパですから

「3万円も包んであの料理はないだろ!」的な貧乏人の発想はちと疑問。

招待客の人選ミスだね!


ちなみに仕事上の付き合いでお通夜に行った際のカタログギフトでは

集金の時に使用するカバンを注文しました。

現在も大事に使ってますが誰のお通夜だったのか記憶には残らないから

なんか悲しいカタログギフトですよ…
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木場半纏

2010-05-22 04:38:02 | トラバ練習板
あなたの一張羅を教えてください

材木屋にとって正装みたいなもんさ!

写真は木場半纏(きばはんてん)です



仕事着のTシャツに作業ズボン

お通夜にはこの半纏を上に羽織って出掛けます。

盆踊りや夏祭りに着ていっても違和感が無いんです!

若い頃は痩せてましたから「おおっ、粋だね!」なんて言われたけど…

最近では着る事も少なくなりました(泣)

材木屋の仕事自体が「粋」と感じる部分も無くなってしまいまして

近頃の仕事着は作業ツナギを着ています。

「おたくは何屋さんだい?」

「ああ…、こんな格好しておりますが材木屋です♪」

「材木屋って言ったら半纏を羽織って粋な男が多かったなぁ…」

「明日から半纏を着るように心掛けますね♪」

「最初の印象が肝心だ、おたくは自動車の整備士にしておくぞ!」

「そ、そんな~」



背中に屋号やら商標がある印半纏(しるしばんてん)

染め抜きが一般的なのですが単品制作の場合はこのように刺繍でね。

町会でもおそろいの半纏を作ってあります。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレゼント

2010-05-15 09:50:02 | トラバ練習板
結婚祝いにプレゼントしたい物は何ですか?

そんなお題では気分も乗りませんが、書いてみよっ!


やあやあみなさんおっしゃるとおり現金が一番のようです。

これだけ物が余ってしまう時代

金さえあれば必要な物を必要な時に買えば良いのだが

話が終わってしまいそうなので昔のお話を…


建築デザインの仕事をしていた時代は

結婚祝いにも非常にこだわった!

フランクOゲーリーだかフィッシャーだったか海外の建築家がデザインした

レモン搾り。。。

クロームメッキの妖しく光る金属の物体、

まさにエイリアンそのものなんです。

新婚家庭のインテリアにそぐわないはずさ…

プレゼントされても困っただろうに…

自分が欲しかっただけなのかも知れない…

いや、私の感性の押し付けだった。

若さゆえに見えない部分が多かったバブル時代の事ですが


次のお題は「結婚祝いに欲しい物は何ですか?」でどうかな(笑)

私だったら安定した仕事と答えたい。

自営業のくせに何を言っている!

それくらい景気悪いってことさね~www
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする