メイラシリウムのトリナスタム。この株は花色が濃く、咲き始めから、しっかり赤紫です。ムフフ、いい色~ッ^o^.先日upしたトリナスタムと比べてみると、花色だけでなく、葉っぱの赤みも違います。・・よく、色の濃い花がほしかったら、葉っぱに赤みがあるかよく見る・・と言いますが、ナルホドです。・・先日の、薄い色のキラキラした花もスキ、この濃い深い色合いの花もスキ*・・と言ってると、同じ種類の株が増えちゃうんですよね・・。気をつけなくちゃ~。ツボミは、葉っぱが枝豆のようなふたつ折りになっている中に入っていて、この葉っぱが、ある日パカッと割れてでてきます*・・ツボミ、何個入っているかな~・・ ゜。゜ ジ~ッ*・・ツボミがふくらむのといっしょに、葉っぱも500円玉ぐらいに大きく丸くなっていく過程、見飽きません^m^。 (2.0x0.9)
ナゲリエラのプルプレアです(Nageliella = Hartwegia)。桃色の半透明のちっちゃな花~、大好きな花デス*^O^!・・でも株はこのとおり、蘭とは思えない形状。ささやかな微風でも、ビヨンビヨンッ揺れるので撮るのがたいへんです。この花茎から、数年にわたり花がでるそうで、切ってはいけないそうです。・・知らずに去年まで切ってました。
もったいない~。・・ツボミが全部咲いて、満開になったらupしようと思っていたのですが、6/24に開花してからず~っとこの状況です。クビが伸び始めたのは去年の初冬だったし・・。この子はものすごいのんびりやさんみたいです。きっと慌てたり焦ったりしないんだナ~。(0.9x0.7)
もったいない~。・・ツボミが全部咲いて、満開になったらupしようと思っていたのですが、6/24に開花してからず~っとこの状況です。クビが伸び始めたのは去年の初冬だったし・・。この子はものすごいのんびりやさんみたいです。きっと慌てたり焦ったりしないんだナ~。(0.9x0.7)
バルボフィラムのビオラッセンス。水苔をしっとり湿らせておくと、次々と花芽が上がり絶えず咲きます。春先からは新しい根もどんどん伸び、調子いいぞォ~ッ!^○^/ と喜んでいたのですが、アララ~?!・・つぼみがふくらみ、今日明日には咲くか~?! というぐらいになると、ペショッとつぶれるようになってきました゜o゜;・・. この花はなんとか頑張って開きましたが・・、心配。暑さに弱いのかな~。ワーディアンケースの中に置き、毎日忘れずに霧吹きし、ムレないように扇風機のそばに置いていましたが、環境を変え、今日から外にだしました。吉とでるか凶とでるか・・。頼む!がんばれ~ッ!(花径を計ろうと思ったらもうしぼんでました・・;トホホ・・。)
ハモグリガの幼虫が今年もやってきました・・。トホホ・・。レモンの新葉が大好きで、葉っぱの中に入って、表皮の下の柔らかい部分を食べて歩きます。食害跡が曲線を描くため、エカキムシとも呼ぶようです。レモンは1個の果実に対して葉っぱ30枚の光合成が必要。葉っぱはとても大切です。・・しかも食べられた傷から病気になることもあるそう・・。農薬はできるだけ使いたくない。サカタのタネで相談したら、1匹1匹、爪で潰すのが一番だと言われました。画像の白い○の部分にいるのがハモグリガの幼虫です(画像をクリックすると大きくなります)。ウウ~・・( ̄ェ ̄;)、潰す感触はたまりませんが、これもレモンのためッ!・・傷ついた葉っぱから爽やかなレモンの香りがたちます。新芽を摘んでお茶にしたら美味しそうだなぁ~!・・でも、・・私が大切な新葉を摘んでしまったら、自分が、ハモグリガよりもすご~い害虫になっちゃう・・Σ( ̄□ ̄ll)・・トホホホ。
カトレアのガスケリアナ。先日咲きそろった株の手前にちっちゃなバルブがあり、そこからチョコッと、
1輪咲きました。ひとまわり小さく、色も薄く、カワイイみそっかすです(標準語?)。
先に華やかに咲いたおねえさまたちと一緒に撮影しよう!と思っていたのですが、先日の熱帯夜で、先に咲いた花たちはすっかりグッタリしてしまいました。うう~、惜しいタイミングだった・・。また来年元気に咲きますように*・・ゆっくり休んでね。(13.0x12.0)
1輪咲きました。ひとまわり小さく、色も薄く、カワイイみそっかすです(標準語?)。
先に華やかに咲いたおねえさまたちと一緒に撮影しよう!と思っていたのですが、先日の熱帯夜で、先に咲いた花たちはすっかりグッタリしてしまいました。うう~、惜しいタイミングだった・・。また来年元気に咲きますように*・・ゆっくり休んでね。(13.0x12.0)