台風9号がやってきた晩。我家も もの凄い風雨でした。
ランたちは、ベランダの遮光ネットの中にギューっと入れ、
コノフィツムたちも雨がかからないように、玄関の軒下隅に集合。
あとは台風が行き過ぎるのを待つだけ。
---
潅水当番さんが、ピンポ~ン♪と帰宅。
ε=ヽ(=^∇^)ノおかえり~!
「オマエの大事なコノフィツム、たいへんなことになってるぞ~!」
・・・・え゛!(°°;)!・・・・
それは、見るも無残なことに・・・
コノフィツムの鉢は倒れ、中身はカラッポ。
中のコノフィツムはどこかに飛ばされ、行方不明。
玄関先の暴風雨の中、半べそで、コノフィツムの捜索。
「ムリじゃないか?こんな中じゃ、わからないだろう・・・」
・・・ヾT◇Tノ・・やだやだッ、とっても調子よかったんだ。
かわいいチビが生まれたばっかりなんだ。
「この隅あたりじゃないか・・?」
「・・・あ~!あった!」
暗闇の中、カニバサミの頭をチラリと発見!
救出ッ!!

今朝、潅水当番さんに、もう一度、植えてもらいました。
ホ~*
潅水当番さんが帰宅した時、気づいてくれなかったら、
今頃・・T.T;
命の恩人です。ウルウル;
台風9号が仕出かした事は、もうひとつありました。レモンに生息していたアゲハの幼虫6頭・・いつの間にか大きくなっていて、駆除するには気の毒で、どうしたものか頭を悩ませていました。しかし、台風9号の風にのって、4頭は旅にでたようです。残ったふたりだけならば、今のレモンの葉っぱの数ならなんとか養えそう。強運の持ち主のアゲハくん。無事にきれいなアゲハになるんだよ~*
---
台風一過の晴天のもと、毎年秋口から外に出すランたちを、室内からベランダへと移動しました。暑い時期に濡れると腐りやすいと感じているランたちです。夏の間は室内で乾燥ぎみに育て(ベランダは雨が続くと濡れっぱなしになり水分量の調整ができないので;)、爽やかな秋からは外で日に当て充実させたいタイプです。みんな、スクスク育ってほしいナ~*
見ていただきまして ありがとうございます*
見たヨ^o^!と、↓1クリック、ホントにありがとうございます*
【花とガーデニングの人気blogランキング】
ランたちは、ベランダの遮光ネットの中にギューっと入れ、
コノフィツムたちも雨がかからないように、玄関の軒下隅に集合。
あとは台風が行き過ぎるのを待つだけ。
---
潅水当番さんが、ピンポ~ン♪と帰宅。
ε=ヽ(=^∇^)ノおかえり~!
「オマエの大事なコノフィツム、たいへんなことになってるぞ~!」
・・・・え゛!(°°;)!・・・・
それは、見るも無残なことに・・・
コノフィツムの鉢は倒れ、中身はカラッポ。
中のコノフィツムはどこかに飛ばされ、行方不明。
玄関先の暴風雨の中、半べそで、コノフィツムの捜索。
「ムリじゃないか?こんな中じゃ、わからないだろう・・・」
・・・ヾT◇Tノ・・やだやだッ、とっても調子よかったんだ。
かわいいチビが生まれたばっかりなんだ。
「この隅あたりじゃないか・・?」
「・・・あ~!あった!」
暗闇の中、カニバサミの頭をチラリと発見!
救出ッ!!

今朝、潅水当番さんに、もう一度、植えてもらいました。
ホ~*
潅水当番さんが帰宅した時、気づいてくれなかったら、
今頃・・T.T;
命の恩人です。ウルウル;

---
台風一過の晴天のもと、毎年秋口から外に出すランたちを、室内からベランダへと移動しました。暑い時期に濡れると腐りやすいと感じているランたちです。夏の間は室内で乾燥ぎみに育て(ベランダは雨が続くと濡れっぱなしになり水分量の調整ができないので;)、爽やかな秋からは外で日に当て充実させたいタイプです。みんな、スクスク育ってほしいナ~*
見ていただきまして ありがとうございます*
見たヨ^o^!と、↓1クリック、ホントにありがとうございます*
【花とガーデニングの人気blogランキング】