住みたい習志野

市内の情報を中心に掲載します。伝わりにくい情報も提供して行きます。

7月末〜8月のイベントのお知らせ

2022-07-29 23:09:05 | 催しなど

7月末〜8月のイベントのお知らせです。

 

7月31日(日)午後2時〜

保有するな!敵基地攻撃力

許すな!南西諸島(琉球弧)の戦場化

 オンライン集会

 

ご参加を希望される方は、時間になったら下記からお入りください。

https://us05web.zoom.us/j/81823608165?pwd=dUpkSHE2cVMzdDN3Mms4MEU1WkMxZz09

   ミーティングID: 818 2360 8165

 

8月7日(日)習志野シニアクラブ

<DVD鑑賞>I.バーグマンの魅力満載「ガス燈」
(114分 1944年米国) 古き良き時代の映画独特の安心感に包まれて、彼女の魅力を堪能します

イングリッド・バーグマンはアカデミー賞他の主演女優賞を獲得

(当日の上映は字幕つきです)

午後1時30分〜 袖ヶ浦公民館 

司会・進行 上岡
 
 

参加費 大人200円(予約不要) 学生は無料
問い合わせ先 仲野  090-4613-9851

 

絵本でテツガク対話、18日は大久保で、19日は幕張で行います

絵本でテツガク対話

8月18日(木)

午前10時〜11時30分 市民プラザ大久保

「ぼくたちのきせき」

 

絵本でテツガク対話

8月19日(金)

12時30分〜14時 すぽっと幕張

「ぼくたちのきせき」

(千葉市花見川区幕張町5-408-54)

絵本「ぼくたちのきせき」の紹介と評価|ふかはるかん|note

絵本「ぼくたちのきせき」の紹介と評価|ふかはるかん|note

評価 娘:☆ ママ:☆☆ 読んだ目的/きっかけ どこのページで見たのかわからなくなってしまいましたが、ネットで絵本を探していた際、本絵本を見つけました。タイトルと表...

note(ノート)

 

奇跡ってなに? 子どもにいきなりそう問われたら困るかもしれませんが、この絵本を読めば、もう悩むことはありません。毎日、いつも当たり前に思えていたことすべてが、実は奇跡だった! いまいる場所の1000年前、100年前に想いをはせ、そして今、この時代に、この場所で、家族と、お友だちと一緒にいることが、どんなにすごいことなのか、改めて実感させてくれる素敵な絵本です。

 

8月19日(金)
11時30分〜12時15分

ときめきランチタイム
ワンコイン500円プチコンサート

飛び出せ!津田沼高校!!
オーケストラ部!合唱部!山岡健(指揮)!

出演 県立津田沼高校オーケストラ部/合唱部

   山岡 健(指揮)

プログラム

「草原の別れ」 阪田寛夫詩/大中恩曲 

ー混声合唱のための八重山・宮古の三つ島唄よりー
「狩俣ぬくいちゃ」松下耕曲
「死の舞踏」 サンサーンス曲 

参加費 500円

会場 プラッツ習志野市民ホール(京成大久保駅 徒歩2分)TEL 047-476-3213

 

8月21日(日)
「咲む(えむ)」上映会

全編手話で字幕つき

なんと全編、手話で展開するという映画で、そんなの観たことない人がほとんどだと思われるので、ぜひぜひ観てください。もちろん字幕はついてます。

映画「咲む」

主催:全日本ろうあ連盟創立70周年記念映画「咲む」上映会実行委員会

後援:習志野市、習志野市教育委員会、習志野市社会福祉協議会

会場:プラッツ習志野市民ホール(最寄り駅は京成大久保。徒歩3分)

日時:2022年8月21日(日)

 (1回目)10:00~12:00 

(2回目)14:00~16:00

(2回上映。開場は30分前)

チケット:高校生以上1200円 小中学生500円 乳幼児無料

チケット申し込み&問い合わせ emu_narashino@yahoo.co.jp

電話申し込みは、047-476-2554(山本方)

8月27日(土)習志野シニアクラブ

<公開対話>「哲学=遊び心&自由な心」 
データへの理解力が重要性を増す時代に「上手く付き合うセンス・工夫」を考えます   

先の読めない不安な時代こそ、哲学を身近に感じよう

司会・進行 錦織

午前10時〜11時30分 谷津公民館
いつもと違い、午前中です。お間違えなく!
 
参加費 大人200円(予約不要) 学生は無料
問い合わせ先 仲野  090-4613-9851

8月27日(土)午後3時30分~

会場:すぽっと幕張

主催:みんなで안(アン)녕(ニョン)

コリアを知ろうvol.11 

 江戸時代『ハングル四面石塔』の謎

  -千葉の中の韓国文化

館山市の大巌院という浄土宗寺院に初期ハングル文字で「ナミアムダブツ」と記された石塔が存在します。なぜ、どのような経緯でハングル文字が房総の地に伝来し、石碑が建てられることになったのか、その謎にせまります

(上図のうち、ハングルで「南無阿弥陀仏」と書かれた東面)

      お話:吉井 哲(よしい あきら)さん

2022年8月27日(土)午後3時30分~

場所:すぽっと幕張 080-3210-2818(樋口)

(千葉市花見川区幕張町5-408-54)

 

▲参加費:500円

*オンラインでも行う予定です。ご希望の方はお問い合わせください。

吉井さん自己紹介文(韓国との関わり)

 現在、千葉県日本韓国・朝鮮関係史研究会会長・千葉県立津田沼高校教諭

 大学で日本古代史を専攻していた私は、中国や朝鮮半島の歴史とも密接な関わりがあるため関心は持っていましたが、本格的に日韓関係史を学ぶきっかけとなったのは、「日韓研」の活動と深く関わっています。

 千葉県日本韓国・朝鮮関係史研究会(略称「日韓研」)は、日韓の歴史を学びながら相互の交流を通じて友好関係を深めていくことを目的として1997年に発足した民間研究団体です。

 当会の活動のなかで、『歴史にみる日本と韓国・朝鮮』(1999年)・『千葉のなかの朝鮮』(2001年 いずれも明石書店刊)の執筆や「2002年 日韓交流in千葉・館山 日韓歴史交流シンポジウム 江戸時代『ハングル四面石塔』のなぞ」(2002年3月)、さらに「朝鮮通信使と関宿藩」(2004年10月)と題する2つの学術シンポジウムを開催したことです。

 その他、「教育シンポジウム」の開催をはじめとする日韓の歴史教育者との相互交流を行ったり、日本語教育に特化する韓国の大学・高校への訪問を中心とする日韓学生交流旅行を毎年実施(2007~2019年 計10回)し、ハングル教室や韓国の歴史や文化にふれる交流事業など、県内複数校の高校生や日韓の大学生の参加を得て、次世代を担う若者同士の相互交流のサポートにも取り組んでいます

 
平和と戦争・社会を考えるテレビ番組 2022年
「すぽっと幕張」の情報をお借りしました。社会科の先生たちが作成されたそうです。
https://www.city.izumisano.lg.jp/material/files/group/68/heiwanituitekanngaeruterebibanngumiitirann.pdf

 

 
 

コメントをお寄せください。


<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恥ずかしい国葬 ➂国葬は「民主主義の精神」と相反する制度

2022-07-28 00:48:37 | 国政、県政

国葬は「民主主義の精神」と相反する制度

(PRESIDENT Onlineの記事より)

撃たれて死んだことは理由にならない…「安倍元首相の国葬」に国葬の専門家が「やるべきではない」というワケ

撃たれて死んだことは理由にならない…「安倍元首相の国葬」に国葬の専門家が「やるべきではない」というワケ 国葬はむしろ「民主主義の精神」と相反する制度

撃たれて死んだことは理由にならない…「安倍元首相の国葬」に国葬の専門家が「やるべきではない」というワケ 国葬はむしろ「民主主義の精神」と相反する制度

岸田文雄首相は7月14日、演説中に銃で撃たれて亡くなった安倍晋三元首相について、今年の秋に国葬を行うと発表した。『国葬の成立 明治国家と「功臣」の死』(勉誠出版)の...

PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

 

岸田文雄首相は7月14日、演説中に銃で撃たれて亡くなった安倍晋三元首相について、今年の秋に国葬を行うと発表した。『国葬の成立 明治国家と「功臣」の死』(勉誠出版)の著者で、中央大学文学部の宮間純一教授は「岸田首相は『暴力に屈せず民主主義を断固として守り抜くという決意を示していく』と述べたが、国葬という制度が本来的にもっている性質を理解しているとは思えない」という――。

「民主主義を断固として守り抜く」への違和感

岸田文雄首相は、2022年7月14日に開かれた記者会見にて、凶弾に倒れた安倍晋三元首相の葬儀を今秋に「国葬儀」の形式で行うと発表した。

その理由として挙げられたのは、①憲政史上で最長期間首相を務めたこと、②さまざまな分野で重要な実績をあげたこと、③国内外から哀悼の意が寄せられていること、の3つである。そして、「安倍元首相を追悼するとともに、わが国は暴力に屈せず、民主主義を断固として守り抜く」と国葬の意義を語った。

私は、この会見の内容を目にして恐ろしさを覚えた。

3つの理由は、どれも納得できるものではないが、事前の報道で話題になっていたこともあって驚きはしなかった。ただ、岸田首相の言葉にある「民主主義を断固として守り抜く」は意味がわからなかった。不当な暴力で亡くなったからといって、安倍元首相を国葬にすることがどうして民主主義を守ることになるのか。私の理解では、国葬はむしろ民主主義とは相いれない制度である。

暗殺された大久保利通が「国葬」となった理由

国葬とは、国家が主催し、国費をもって実施する葬儀のことをいう。
日本では、天皇・皇太后などのほか、明治以降1945年までの間、天皇の「特旨(とくし)」(特別な思し召し。)によって「国家ニ偉功アル者」の国葬が行われていた。国葬の初例は、1883年に行われた岩倉具視の葬儀だが、制度こそなかったものの1878年の大久保利通の葬儀は国葬に準ずる規模で催された。
葬儀を主導したのは、大久保の後継者として内務卿に就いた伊藤博文と、大久保と同じ薩摩藩出身の西郷従道・大山巌らである。彼らが心配したのは、政府の最高実力者であった大久保が不平士族の手にかかって落命したことで、反政府活動が活発化することであった。前年には、西南戦争があったばかりで、不平士族はもちろん、自由民権派の活動などへも政府は警戒を強めていた。明治政府は、この段階ではまだまだ盤石ではなかった。

安倍政権の評価を固めるためではないのか

そこで、伊藤たちは、天皇が「功臣」の死を哀しんでいる様子を、大規模な葬儀という形で国内外に見せつけようとした。葬儀を通じて、天皇の名の下に島田らの「正義」を完全否定し、政府に逆らう者は天皇の意思に逆らう者であることを明確にした。大久保の「功績」を、天皇の「特旨」をもって行われる国家儀礼で揺るぎないものとし、それによって政権を強化しようと葬儀を政治利用したのである。

そしてこの葬儀は、一般の人びとを巻き込んで執行された。かつてない規模のセレモニーを一目見ようと人びとが集まり、葬列はさながらパレードのような状態となった。

私には、伊藤たちの思惑が岸田首相の発言と重なった。表面上は、民主主義を守ると言っているが、多数残されている安倍元首相の疑惑を覆い隠し、安倍政権の評価を固めて自民党政権を守ろうとしているのではないか、と。

国葬とは天皇から「功臣」に賜るもの

天皇から「功臣」に賜る国葬は、そうした国民国家の建設のさなかに、国家統合のための文化装置として機能することが期待されて成立した。

なぜ戦死した山本五十六は「国葬」とされたのか

天皇から国葬を賜った「功臣」に対する評価は絶対的なものとなる。個人の意志にかかわらず、国葬を通じて「功臣」を追悼することが強制され、国民は一つの方向を向いて「功臣」に敬礼しなければならない。

もっともわかりやすい例は、山本五十六の国葬であろう。山本は、第2次大戦中の1943年に、戦局が悪化する中、ブーゲンビル上空で米軍機に撃たれて戦死した。山本は、先例に従えば本来対象とならないが、天皇の「特旨」によって国葬を賜ることになった。

国葬に際して、東条英機首相は、「一億国民の進むべき道はただ一つであり」、山本の精神を継承して「米英撃滅」に邁進し、「宸襟しんきん」(天皇の心。)を安んじなければならない、と国民にうったえた。国民的人気が高かった山本の戦死を利用して、戦時体制を強化しようという意図があからさまである。

国葬を通じて、国民はみな山本の遺志なるものを継いで、戦争に協力することを強要されたのである。

戦後唯一の例外「吉田茂元首相の国葬」

1946年には、地方官庁および地方公共団体に対して「公葬その他の宗教的儀式及び行事(慰霊祭、追弔会等)は、その対象の如何を問わず、今後挙行しないこと」と、国から通達が出されている。

以後、現在に至るまで国葬を行うための直接の根拠となる法令は作られていない。

戦後唯一の例外として吉田茂の国葬が知られている。

だが、吉田の国葬にはだれもがもろ手を挙げて賛成したわけではなかった。

国葬はむしろ「民主主義の精神」と相反する制度

国葬当日の渋谷駅前のハチ公前広場では、共産党や民主団体の宣伝カーが反対演説をしてビラをまいていた。革新系首長の自治体では、平常どおり業務が行われていた。東大駒場キャンパスには、「するな黙祷、許すな国葬」と書かれた立て看板があった。国葬に関心を示さない人も多かった。浅草六区では黙祷の合図のサイレンがなっても誰も足を止めない。東京駅でも、スピーカーで黙祷の合図が知らされたが、足を止めて目を閉じたのはごくわずかであった。銀座の女子高校生は黙祷している人をみて「あれ、なにやってるの」と言う始末だったという(『朝日新聞』1967年10月31日夕刊)。

吉田の国葬では、もはや戦前の国葬のような風景は見られない。

岸田首相の発言にふれて、国葬についていくらかの知識と関心を持ち合わせていた私の頭をよぎったのは、時代を逆行しているかのような恐ろしさであった。

国葬という制度が本来的にもっている性質を理解していれば、国葬を実施することにより、「民主主義を断固として守り抜く」という発想が出てくるはずがない。国葬は、むしろ民主主義の精神と相反する制度である。国家が特定の人間の人生を特別視し、批判意見を抑圧しうる制度など、民主主義のもとで成立しようはずがない。

なぜ歴代首相の葬儀は、国民葬や合同葬だったのか

「功臣」の国葬は日本史上ですでにその役目を終えている。戦後実施された吉田茂の国葬は、政府が期待したほどには盛り上がらなかった。その後、佐藤栄作をはじめ歴代首相の葬儀は、反対意見を無視できずに国民葬や合同葬にスケールダウンせざるを得なかった。まさか復活するとは夢にも思わなかった。

今年の秋に、山本五十六の国葬のような状況が再現されるとはさすがに私も考えていない。吉田の国葬の時のように、無関心な層が多いかもしれない。だが、国葬とすることで国家が安倍元首相の業績を特別視し、批判意見を抑圧してしまう恐れがある。安倍元首相の追悼記事の多くは、「批判に対して寛容な人柄だった」と伝えている。そうだとすれば、国葬は安倍元首相の遺志にも反するのではないだろうか。

(「恥ずかしい国葬」完)

 

 

コメントをお寄せください。


<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恥ずかしい国葬 ➁ミャンマー国軍を招待した岸田政権

2022-07-28 00:11:48 | 国政、県政

ミャンマー国軍を招待した岸田政権

 

「やっぱりルールがないのが、意味がわからない」民主主義を守り抜く決意を示す場にミャンマー国軍を呼ぶ違和感

大竹まこと「やっぱりルールがないのが、意味がわからない」民主主義を守り抜く決意を示す場にミャンマー国軍を呼ぶ違和感 | 文化放送

大竹まこと「やっぱりルールがないのが、意味がわからない」民主主義を守り抜く決意を示す場にミャンマー国軍を呼ぶ違和感 | 文化放送

7月26日(火)大竹まことゴールデンラジオ(文化放送)でパーソナリティの大竹まことが、ミャンマーで民主派の元議員ら4人の死刑が執行されたニュースを受けて安倍元総理の...

文化放送

 

7月26日(火)大竹まことゴールデンラジオ(文化放送)でパーソナリティの大竹まことが、ミャンマーで民主派の元議員ら4人の死刑が執行されたニュースを受けて安倍元総理の国葬にミャンマーの国軍が招待されていることについて、「ルールがないのが意味が分からない」と違和感を示した。

今回の民主派4人を政治犯として死刑執行した件で世界中から非難と注目を集めているミャンマー国軍。そんな、ミャンマー国軍が安倍元総理の国葬に招待されている。ミャンマー人らは、軍事政権の関係者を出席させたら国軍支配の容認につながると反発している。

在日ビルマ市民労働組合会長のミンスイさんは、国葬に国軍が呼ばれることに対して、「日本は憲法で平和や民主主義を掲げるが、言葉だけなのか。暴力で命を失った安倍元総理の葬儀を利用して市民を殺す国軍を支えるとしたらおかしい」と強く非難している。

パートナーの武田砂鉄氏も「岸田さんが会見で国葬をやる理由に、民主主義を守り抜く決意を示すのと未来を切り開くことを挙げた。国葬をやる理由としてはよくわからないけど、結局閣議決定した。野党なり、反対の意を示している側はこれきちっと議論した上でこういうことを決めないといけないんじゃないですか?っていうふうに言ってたわけだけれど、今回の記事は、その議論が必要だった理由の一つ」と、議論のないまま国葬が決まったことに違和感を示した。

大竹は、「国葬にどういったルールが必要かっていうことをちゃんと話してほしいっていうふうなことを番組で言ったと思うんだけど、やっぱりルールがないのが、意味がわからない。ミャンマー国軍を呼ぶことについてもそう。岸田さんが言った民主主義を守り抜くことから一番遠いところにある」と違和感を示した。

民主活動家の死刑を執行したミャンマー軍政を日本政府は国葬に案内 | 文化放送

民主活動家の死刑を執行したミャンマー軍政を日本政府は国葬に案内 | 文化放送

ミャンマーの軍事政権が民主活動家ら4人に死刑を執行した。7月26日「大竹まことゴールデンラジオ(文化放送)」では、ミャンマーの取材を続けている東京新聞の北川成史記者...

文化放送

 

(FNNニュース)

(テレ朝ニュース)

スーチー氏側近ら4人死刑執行 タイで抗議デモ

スーチー氏側近ら4人死刑執行 タイで抗議デモ

 ミャンマーでアウンサンスーチー氏の側近ら4人の死刑が執行されたことを受け、隣国のタイに住むミャンマー人らが抗議デモを行い、「国軍は殺人者だ」などと非難しました。...

テレ朝news

 

ミャンマー軍部、スーチーさん側近ら4名の民主派を処刑。その国軍を安倍「国葬」に招待!血塗られた岸田政権 - 住みたい習志野

ミャンマー軍部、スーチーさん側近ら4名の民主派を処刑。その国軍を安倍「国葬」に招待!血塗られた岸田政権 - 住みたい習志野

(テレ東BIZ)ミャンマーの民主活動家ら4人の死刑執行ミャンマーの国営メディアは25日、収監中のアウンサンスーチー氏の側近の一人だったNLD=国民民主連盟のピョーゼヤ...

goo blog

 

 

 

 

コメントをお寄せください。


<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恥ずかしい国葬 ➀「まるごと統一教会汚染」の自民党

2022-07-27 22:45:17 | 国政、県政

安倍元首相の「国葬」について、反対の世論が広がっています。さまざまな観点から考えて見たいと思います。

「まるごと統一教会汚染」の自民党

(NNNニュースより)

平井卓也前デジタル大臣⇒教団関連イベントの「実行委員長」

2016年、香川県で行われた「ピースロード」の実行委員長として名前が記載されていて、去年は「世界平和」と書かれたたすきをかけ、香川県実行委員長として会合に参加していました。 さらに、地元市議のFacebookに掲載された写真で平井氏の2つ隣に座っているのは、現在の内閣官房副長官を務める磯崎仁彦氏です。

自民党・安倍派の幹部である下村博文議員。下村氏が文部科学大臣だった時にやった教団かくし(教団の名称変更)が新たな被害を広げた、と言われている。当時の書類を開示させたところ「真っ黒」

教団の名称変更が新たな被害の拡大につながった、と言われていますが、その名称変更について文化庁に情報開示を請求したところ『規則変更理由』という所が真っ黒、名称変更を認めた理由の欄も、真っ黒に塗りつぶされていました。また、教団が提出した文書に至っては、内容がまるごと黒塗りにされていました。



また下村議員は、名称が変更された翌年に教団の関連団体から6万円の献金を受けていたことが明らかになっていますが、それ以前にも関わりがありました。実は、関連団体が発行する月刊誌で少なくとも3回、表紙を飾っていたのです。 月刊Viewpoint 2014年2月号より 「世界日報主筆が文部科学省の大臣室で論じ合った」 いずれも、下村氏の大臣室でインタビューを行った写真が掲載されています。

(以下は「ニュース23」より)

(週刊文春の記事より)

《“支援者名簿”入手》統一教会“名称変更”時の文科大臣・下村博文氏を関連団体幹部5名が支援

 

《“支援者名簿”入手》統一教会“名称変更”時の文科大臣・下村博文氏を関連団体幹部5名が支援

《“支援者名簿”入手》統一教会“名称変更”時の文科大臣・下村博文氏を関連団体幹部5名が支援

「世界基督教統一神霊教会(通称:統一教会)」から「世界平和統一家庭連合」への名称変更が認証された当時の下村博文元文科相(68)の“支援者名簿”に、統一教会の関連団体...

MSN

 

「世界基督教統一神霊教会(通称:統一教会)」から「世界平和統一家庭連合」への名称変更が認証された当時の下村博文元文科相(68)の“支援者名簿”に、統一教会の関連団体幹部5名が記載されていたことが、「 週刊文春 」が入手していた事務所の内部文書でわかった。

「2009年の衆院選で、下村氏の東京11区に新党日本から出馬したのが、統一教会問題を追及してきた有田芳生氏でした。この時の選挙では、その有田氏に約3000票の僅差に迫られた。以降、下村氏は地盤強化を図ります。特に宗教団体は結束が固く、“集票マシーン”として機能する。統一教会にしても、有田氏は“共通の敵”。下村氏の支援に力を注いでいくことになりました」

衆院選の投開票日(12月14日)のちょうど1カ月前。全国の支援者が並ぶ名簿には、以下のような記載があった。

〈阿部正寿 世界戦略総合研究所 会長

 小林幸司 世界戦略総合研究所 事務局次長

 木下義昭 (株)世界日報社 代表取締役社長

 早川一郎 (株)世界日報社 編集局次長 政治部長

 谷尚美 世界平和女性連合 東京第六連合会 事務局長〉

 統一教会によれば、「世界戦略総合研究所」会長の阿部氏は、「1970年代に教団の広報委員長を務めていた」人物。「世界日報」は教団の機関紙として知られ、NGO団体の「世界平和女性連合」も教団の関連団体の一つだ。

(SmartFlashより)

国家公安委員長、旧統一教会との関係「事実」と認める

国家公安委員長、旧統一教会との関係「事実」と認める/本誌既報どおり | Smart FLASH[光文社週刊誌]

 7月26日、二之湯智国家公安委員長が、旧統一教会との関係を認めた。2018年、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関連団体が主催したイベント「ピースロード」において、京都府実行委員会委員長を務めていたのは「事実」だと、閣議後の会見で明らかにした。

二之湯氏は「政治家はいろいろなお付き合いがある。平和の祭典、運動を起こすので、ちょっと名前を貸してほしいというので貸した。それ以上の付き合いはない」とし、イベント当日には集まった人たちの前でスピーチしたことも認めた。

(TBSニュース)

(NNNニュース)

“統一教会”と政治家 2年前設立の議員連合“顧問”に関連団体「議長」も…

“統一教会”と政治家 2年前設立の議員連合“顧問”に関連団体「議長」も… 名簿を入手

“統一教会”と政治家 2年前設立の議員連合“顧問”に関連団体「議長」も… 名簿を入手

安倍元首相が銃撃され殺害された事件をきっかけに、いわゆる“統一教会”の「世界平和統一家庭連合」と政治家の関わりが続々と明らかになってきています。こうした中、約2年前...

日テレNEWS

 

 

岸信夫氏、稲田朋美氏ら 統一教会との関係を堂々認める自民議員が続出…“開き直り”と疑問噴出(女性自身) - Yahoo!ニュース

岸信夫氏、稲田朋美氏ら 統一教会との関係を堂々認める自民議員が続出…“開き直り”と疑問噴出(女性自身) - Yahoo!ニュース

安倍晋三元首相(享年67)の銃撃事件からまもなく3週間が経とうとしている。山上徹也容疑者への取り調べが進むなか、統一教会(現在は世界平和統一家庭連合)への注目が集ま...

Yahoo!ニュース

 

(「デイリー新潮」の記事より)

統一教会の政界汚染、支援対象は「安倍さんの一存だった」 恩恵を受けた子飼い議員の名 | デイリー新潮

「選挙で誰が統一教会の支援を受けるかは、安倍さんの一存で決まるといわれていました」

 と明かすのは、自民党のベテラン秘書。

「教会の組織票は約8万票といわれています。ただ、衆院選では1選挙区当たりの統一教会の票数はそれほどでもないので、参院の全国比例でその組織力が発揮されます。どの候補を応援するかは、安倍さんの意向がかなり反映される。落選しそうな意中の候補がいれば、安倍さんから“彼を頼む”といった具合です」

 実際、過去に統一教会系の団体から推薦を受けた元議員はこう語る。

「推薦を受けるにあたって団体のトップと面談をします。そこでは、不倫スキャンダルや金銭トラブルがないことが条件で、さらに安倍元総理が応援している候補であれば、ほぼ確実に支援してもらうことができます。選挙の直前になると、統一教会系の施設で泊まりがけの研修を行います。自分の場合は妻同伴で2泊3日でした」

 

 

 

コメントをお寄せください。


<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月21日大久保で「全編手話」の映画「咲(え)む」を上映

2022-07-27 15:02:31 | 催しなど

(習志野市民の方からイベントの告知です)

習志野市近辺のみなさまへ、映画のご案内です。

といっても、映画館ではなく、習志野市で上映会が開かれます。

8月21日「咲む(えむ)」上映会

タイトルの「咲む」は、読みは「えむ」、古語では「咲ふ」「ゑむ」。笑うという意味です。つぼみが割れて、花がでてくるときの「裂く」が「咲く」となり、えむと「え」と発音するのは、「え」と発音すると、表情は笑顔になりますね。由緒正しいタイトルです。

全編手話で字幕つき

なんと全編、手話で展開するという映画で、そんなの観たことない人がほとんどだと思われるので、ぜひぜひ観てください。もちろん字幕はついてます。

手話は「言語」。手話には独自の文化がある

手話は、TVや講演会などでもやるようになりましたが、身近にろう者(耳のきこえない人)がいなくて、耳の聞こえる人は「関係ない」と思っていませんか? 

手話は、点字や手旗信号のように日本語を手で表す記号ではないのです。まず、耳の聞こえない人、話せない人がいます。生まれつきの人も中途失聴者もいるのですが、手話はその人たちの言語で、耳のきこえる手話通訳士を通じて、耳の聞こえる人とコミュニケーションがとれる優れた言語です。

私は、手話通訳士を養成する講座を受けるまで、誤解をしていました。まず、日本語があって、ろう者に手振りで伝えるものと思っていたからです。TVの下方隅っこの小窓のイメージですね。

しかし、手話を学ぶと、これは「言語」だということを実感します。手話を学ぶのは外国語を学ぶようなもの。日本語とは異なる独自の体系があって、ろう者が独自の言語をはなす人たちで、独自の文化を持っている。私は自分で意図してなくても、耳の聞こえない人の手助けをするという上から目線で手話を捉えていたのです。

もともと、ろう者たちの集団から自然発生した言語で、複雑だけど洗練されて、奥深い。学ぶことが楽しくなりました。

このような誤解は、ろう者に対してだけでなく、健常者(この言葉は嫌い)が障がい者をみるときの差別と偏見につながる問題意識だと思います。体験してみなきゃわからない。

この映画の手話を通して、ろう者の世界に触れてほしい

この映画をまだ観ていないので、簡単に映画としての評価はできないのですが、この映画の手話を通して、ろう者の世界に触れてほしいです。現在、ろう学校の児童生徒が減少し、手話通訳士も高齢化しています。多様性が叫ばれる時代ですが、ろう者が当たり前に生きられる環境にはほど遠い。それは、突き詰めれば、やっぱり、私たちがろう者に無関心だからです。

このようなレアな映画が、習志野市での上映は一日だけで、コロナで会場の座席が半分しか利用できません。

上映情報は以下のとおりです。暑気払いして、あなたにとって、とてもフレッシュな一日になるでしょう。お約束します。

映画「咲む」

主催:全日本ろうあ連盟創立70周年記念映画「咲む」上映会実行委員会

後援:習志野市、習志野市教育委員会、習志野市社会福祉協議会

会場:プラッツ習志野市民ホール(最寄り駅は京成大久保。徒歩3分)

日時:2022年8月21日(日)

 (1回目)10:00~12:00 

(2回目)14:00~16:00

(2回上映。開場は30分前)

チケット:高校生以上1200円 小中学生500円 乳幼児無料

チケット申し込み&問い合わせ emu_narashino@yahoo.co.jp

電話申し込みは、047-476-2554(山本方)

(編集部より)

こんなニュースがあります。「日本語手話」と「日本手話」は全然違うということ、このニュースで初めて知りました。

担任に「日本手話」が通じない ろう学校の小3男児が北海道を提訴:朝日新聞デジタル

担任に「日本手話」が通じない ろう学校の小3男児が北海道を提訴:朝日新聞デジタル

 幼いころから使い慣れた「日本手話」による授業を受けられず、憲法で保障された「ひとしく教育を受ける権利」を侵害されたとして、北海道札幌聾(ろう)学校(札幌市)の...

朝日新聞デジタル

 

 

 

コメントをお寄せください。


<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする